
9日地元浅野健康友の会総会が一里野温泉でありました。冬はスキー場、秋には「一里野音楽祭」が開か
れ、多くのファン・県民も参加しています。今年は山菜料理もたのしめる会場での総会。

昼食タイム前から、いい香りが漂ってきます。私が到着したのは、ちょうどこの時、グッドタイミング。イワナ
がほどよく焼かれ、イノシシ肉と地元のシイタケが朴葉味噌とまじりあってなんともいえません。鶏肉・野菜、
地元のあげ、サトイモ、シシトウなどが網の上で焼かれていきます。これにビールがあればなんとも言えない
のですが、つぎの日程もあり、お茶で我慢することに。
引き続き、副会長の任にあたることになり、決意も合わせ、ご挨拶も。今年から、妻も役員の一員となりま
した。いつも頑張っている年金者組合のMさんには、私の名刺20枚追加してお願いしました。
美味しくいただいて、40キロ近く離れた金沢にもどり、東部地域での対話行動に参加しました。

10日、午前中、高橋・かほく市議とご一緒に宣伝行動のあと、障害福祉サービス事業所が経営する、カフェ
レストランで昼食。「ハニーコーム」は、ハチの巣と言う意味で、たくさんの人が集い、ワイワイ楽しく食事
をして過ごせる家庭的雰囲気のお店づくりを大切にしているそうです。この日の定食はエビフライ。しっかり
あがり、味噌汁もうす味で、いけます。事業所では、就労訓練と弁当dくりなどもやっているのですが、注文
を聞き、料理をもってくる人たちが、来客との対話を通して学んだことを社会でも生かせるように、皆さんに
ぜひ来てほしいとお聞きし、社会参加うながす場となるんだと理解しました。パンやクッキー、アクセサリー
も販売しているし、会議もできる場もあるそうです。かほく市にお出かけの際、立ち寄ってもいいのではない
でしょうか。