カネシゲタカシの野球と漫画☆夢日記

移転につき更新を停止しました。

阪神とダイエーに喝だ!(か~つっ!)

2004年09月30日 15時18分40秒 | ☆阪神タイガース
この記事タイトルは、もちろん大沢親分風に発音してください。
また気になる新聞記事をとりあげてみます。

【粛清は避けられず…石毛、早川らの解雇が確定的に】

サンスポより。

引退する八木裕内野手(39)、バイアウト方式で放出する伊良部秀輝投手(35)のほかに、石毛博史投手(33)、吉田篤史投手(34)、早川健一郎外野手(30)らがリストアップされた。外国人選手を含め、大量解雇は避けられない状況だ。

(中略)

新規参入球団への移籍の道も出てくることから、球団側としては早めに正式決定し、次のチャンスに向かわせたい考えだ。
早川、あの打席でのなんともいえない雰囲気が大好きだったんですが、やはり解雇とは…。
今季は早川と同じくロッテから平下とのトレードで立川を獲得。
たしかに立川の方がやや若く、いい選手ですが…

ともかく、記事見出しの「粛清」って言い方はあんまりじゃないでしょうかね。(伊良部あたりはやむなし)
活躍しなかったというよりも、使い方の問題でしょう?
そもそも早川とタイプの似た、同じ右打ちの外野手・立川を獲得した意図も不明だったのですが、もう少し愛情をもって起用してあげれば早川だってまだ使えたはず。ていうか、使えた。
これで立川が20代前半の選手というのならまだわかるのですが…

試合で活躍した選手をすぐに引っ込める、または翌日スタメン落ちなどという不可解な使い方をしたベンチにこそ問題があるんじゃないでしょうか?
チャンスを与えられて、それをものにしても評価されないとあっては、あまりに可愛そうです。

今季は新球団も誕生するとあって早期の解雇通告はもちろん賛成です。
ぜひ新天地で阪神を見返してやってくださいませ!

ちなみに久慈さんは現役続行だそうで。
ていうか、沖原さんをなんとかしてあげてください。
使わないのなら、新天地に出してあげてほしいです。
大好きな選手だからこそ、これはおねがいします。

【一場に背番号「18」を用意…松下電器・岡崎は「22」】

これもサンスポより。

「17番は避けたほうがいい。あれだけの投手なのだから、もっといい番号がある」という球団関係者の声もあり、浮上したのが18番。現在、杉山がつけており、了承を得る必要はあるが、次回交渉では目に見える誠意として提示するつもりだ。杉山も入団2年間でここまで2勝とこれからの選手。奮起を促すためにそれなりの番号を用意することになる。

ちなみに「17」はドラフト1位で入団しながら芽が出なかった源五郎丸、山村などの背番号だそうで…。

これも杉山に失礼な話ですよね。僕が杉山なら「なんだそれ」と、やる気なくすかも。
一場だって、なんだか申し訳ない気持ちになることでしょう。
平凡な言い方しか思いつきませんが、もっと選手の気持ちも大事にしましょうよ。

で、ドラフトでまた捕手を獲るようでして。
岡崎選手については勉強不足のためよく知らないのですが、浅井ではダメなんですかね?
ていうか狩野は?せっかく一軍にあげて一度も使わないまま2軍に落としてしまった狩野は??(たしかまた上がってきたんでしたっけ?)
去年獲得した高卒ルーキーの小宮山だって、いい捕手になる素材だと聞いているんですが…。
とにかく阪神は捕手を育てる自信がないんですね、きっと。
中谷だって不幸な事故があったとはいえ、結局は育てきれていません。

あ、背番号22をキンケードから?
頑丈なキャッチャーになることを祈っています。
ちゃんとミットで捕球してね。

【消えぬダイエーの消滅危機… 】

これはスポニチより。その下の方です。

≪高塚社長解任≫ダイエーのオーナー代行で福岡ドームなどを運営するホークスタウン・高塚猛社長(57)が29日、法令違反を理由に解任された。
(中略)
同席した弁護士は法令違反の具体的な内容に関し「被害者のプライバシーの問題がある」と明言を避けたが、関係者によると、セクシャル・ハラスメント(性的いやがらせ)が含まれるという。背景には球団を除く福岡事業を売却したコロニーとの経営手法をめぐる対立もある。
まあ、「消えぬダイエーの消滅危機」というのは、「そりゃそうだわなぁ」というのが率直な感想です。
こんなもん、いつまでたっても消えませんよね。
経済のことはよくわかりませんが、いちはやく福岡のファンが安心して野球に集中できる環境をつくってください。

で、ダイエー・高塚社長に関しては、ずいぶんと前に僕が記事を書いていたことを思い出しました。

【参照記事】
マンガウルフの野球と漫画☆夢日記
「ダイエーの高塚社長についての僕が知ること」(4/20)


いま読み返すと、上の記事中にリンクしたサンスポ記事でナベツネが「球団消滅だぁー」と写真入りで吼えています。
なんだかなぁ…。

ていうか、結局高塚氏も波乱のうちに失脚。さようなら。
また後日、詳しい報道などがあるんでしょう。



というわけで、今から「マジメにぼやいてみよう」の小谷元帥と、神宮球場に中日戦を観戦に行ってまいります!
ネットラジオの特別解説者という、なんだか申し訳なさすぎるポジション。

でも古田応援歌歌ったことだしなぁ…
ぼく、阪神ファンだしなぁ…
中日?マジック1?
へぇ…


ちなみに「古田応援歌」レコーディングの際に録音した座談会番組は現在編集中だそうです。小谷様もお忙しいようですので、期待して待ちましょう。

24時間ネットラジオ「これい~な」での番組オンエア詳細はまた後日!

【追記】
仕事の都合で、いきなりですが神宮へは行けなくなってしまいました…(泣き)
小谷さん、本当に申し訳ありませんでした。
仕事場より、中日ドラゴンズの健闘を祈ります!