讀賣新聞。北陸新幹線開業一年だが、福井駅周辺でも10%以上お客さん減少の商店飲食エリアも。カンフル剤だけでなく内発的地域経済対策こそ❣️と思いますね。
県外誘客、インバウンド強化は全国どこでも取り組んでおり、福井県は遅れていると報道され、県など行政はそこをテコ入れしようと人材、財政投入計画です。
しかし、地域周回の観光資源や交通手段が限定的な福井市では、イベント時はともかく通年での大規模誘客は非現実的でしょう。もっと県民市民が日常的に周回、買い物することを後押しし、バスの増便や、免許返納者などにたとえば「年間一万円で電車、バス、ハピライン乗り放題」など物価高騰時にも対応した政策こそ必要ではないか。その方が県民の税金財政の県外流出ではなく県内循環にもつながると思いますね❣️