昨日は福岡市民会館での自治体学校に。
歓迎の企画は、福岡市の野和太皷。20代から70代までの広い年齢層が参加して演奏活動にとり組んでいるそうです。
その後、学校給食、生活保護、沖縄、引き揚げの歴史と博多港、についての報告。
岡山県真庭市の太田市長と九州大学名誉教授の石川捷治先生との対談。
市長は京都府で副知事をつとめ、ふるさとで市長に。現在2期目。
かつての京都革新府政、蜷川府政の均衡発展、産業政策の再評価などの必要性を語りました。
真庭市では、人口減少を緩やかにする政策に取り組んでいること、出生率を高く維持している、山林産業をいかしバイオマス発電、学校でのバイオマスボイラー導入などを話されました。話しには聞いていましたが、直接市長から聞くと迫力があります。
議会、議員にたいしても、政策的につよくなり提言を!、議場や委員会室は年に何回使用しているのか、有効活用を議会側が提案を! と。