弘法大師空海が高野山を開いて1200年 電車やケーブルカーで行けば容易だが
弘法大師が歩いた町石道を歩こうという 町石道登山口 慈尊院 丹生神社から
丹生神社の長~い階段を登って
階段の途中に 町石道180町の町石標 壇上伽藍 ゴールの1町まで基標 22Kmはあるという
高度を上げて 柿畑の中に展望台 橋本の市街
一つ目の峠 六本木峠 雨が降り出してきた
古峠 二ツ鳥居
山中に入ってきたら 幻想的は良いけれど 雨止まず
笠木峠 朝7時に出発して いま12時 柿の葉寿司で昼食 まだまだ半分
矢立を過ぎると 少しは明るくなって来たかな
やっと大門 ここまででベルギーから来た人5人に会っただけ
壇上伽藍まで来れば人人
高野山 開創1200年 各宗派の僧侶も集結して・・・
壇上伽藍の裏手の宿坊がきょうの宿 宿坊の住職は本部詰めで昼間はいないという
宿坊だけれどホテル並み 設備も良し 精進料理 ビール サケもあり
違うのは朝のお勤め 1時間はあって その後が朝食でした
弘法大師が歩いた町石道を歩こうという 町石道登山口 慈尊院 丹生神社から
丹生神社の長~い階段を登って
階段の途中に 町石道180町の町石標 壇上伽藍 ゴールの1町まで基標 22Kmはあるという
高度を上げて 柿畑の中に展望台 橋本の市街
一つ目の峠 六本木峠 雨が降り出してきた
古峠 二ツ鳥居
山中に入ってきたら 幻想的は良いけれど 雨止まず
笠木峠 朝7時に出発して いま12時 柿の葉寿司で昼食 まだまだ半分
矢立を過ぎると 少しは明るくなって来たかな
やっと大門 ここまででベルギーから来た人5人に会っただけ
壇上伽藍まで来れば人人
高野山 開創1200年 各宗派の僧侶も集結して・・・
壇上伽藍の裏手の宿坊がきょうの宿 宿坊の住職は本部詰めで昼間はいないという
宿坊だけれどホテル並み 設備も良し 精進料理 ビール サケもあり
違うのは朝のお勤め 1時間はあって その後が朝食でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます