ぷよぷよ紗季・莉緒

2006年2月24日生まれ・紗季の日々
2009年12月8日生まれ・莉緒の日々

12/4 コレクション。

2009-12-04 09:21:11 | Weblog

たくさんセミナーに参加して、いろんな試供品が集まりました。

紙おむつ・おしりふき・母乳パッド・沐浴剤・粉ミルクなどなど。沐浴剤は買わなくていいくらいあるかな。紙おむつも、個包されているので、お出かけの時便利かも。あとは主役が産まれてくるのを待つばかり。

きのう妊婦健診に行ってきました。エコーをしながら「赤ちゃんだいぶ下に下りてきてるねぇ、いいねぇ。」と言われました。推定体重は2900g、紗季ちゃんの時みたくデカすぎず(3500gと言われていた)、ちょうどいい

でも自分では全然出産の兆候を感じないので、予定日(12日)近辺になるかなーと思っております。

話は変って、かなり日本語を習得した紗季ちゃんですが、大人の何割くらい言葉を使えているんだろう?6割くらいかな?最近私の言ったことで、自分が習得してない言葉が出てくると小さい声で何度もつぶやいてます。前に「うちら(私達)は行く?」と言ったら「うちら、うちら、うちら…」と、つぶやきました。

一日に何度も『あー、またつぶやいてる(笑)。』って場面に遭遇します。こうしてボキャブラリーを増やしているのですね。

幼稚園で習ってくる英語も耳から聞いたままって感じで、“Good morning”は「クッモーニン」、“suimming”は「スミミン」って言ってました。私が「スイミング」と言うと「そーじゃない、スミミンだ」って直されました

子どもの“もっと知りたい”とか“やってみたい”っていう欲は、深いですね。

やっとホームビデオの編集(紗季ちゃんの人生分の)が終わって、一通り今までの成長を振り返って見ると、1歳半くらいまではどんどん運動面が成長して、それから脳ミソが発達して、ゴミはゴミ箱に投げたり、道具を使ったり、歌ったりするシーンが多くなって、最近は全然撮ってなかったけど、まだまだ成長中です。

また撮影する機会が増えることで、紗季ちゃんのお姉ちゃんぷりと成長を記録していけたらいいなぁと思ってますが、これだけは…。

『貯めずに整理する』

写真もビデオも。この一言に尽きます。大変だった(涙)。