という資格をご存知でしょうか?
この資格は、内閣府認証のNPO法人“日本ユニバーサルデザイン研究機構”という団体が主催する、ユニバーサルデザイン(以下、UD)を実践するための資格講座だそうで、学課課程と実技課程を修了し、検定試験を受け、合格しなければなりません。
内容的には、“ホームヘルパー2級”と“福祉住環境コーディネーター”の内容に、管理人が大学で研究してきたUDに関する内容が付け加わった感じです。
実技課程の第5段階はちょっと興味がありますが・・・。
とりあえずこういう新興資格は、あまり興味がないので、今のところ受けるつもりはありません(なんか“社会調査士”のような類じゃないw?)。
でもはっきり言って、UDのことを考えるってことは、それだけ多くの人と接して、お互いを尊重し、共に社会を作っていこうというという理念を持つということだと思います。
なので、あれ資格がどうだぁ~とか、技術がどうだぁ~とか、そんなことしか考えられないUDはナンセンスだと思いますがぁ・・・。
さらにこの団体は“使いやすさ検証済み認定制度”というものを設け、UD商品として承認しているそうですが、ついにUDも商業主義の餌食になったのかとちょっと懸念します。
本当の意味でUDの振興に役立てて欲しいと強く願います。
この資格は、内閣府認証のNPO法人“日本ユニバーサルデザイン研究機構”という団体が主催する、ユニバーサルデザイン(以下、UD)を実践するための資格講座だそうで、学課課程と実技課程を修了し、検定試験を受け、合格しなければなりません。
内容的には、“ホームヘルパー2級”と“福祉住環境コーディネーター”の内容に、管理人が大学で研究してきたUDに関する内容が付け加わった感じです。
実技課程の第5段階はちょっと興味がありますが・・・。
とりあえずこういう新興資格は、あまり興味がないので、今のところ受けるつもりはありません(なんか“社会調査士”のような類じゃないw?)。
でもはっきり言って、UDのことを考えるってことは、それだけ多くの人と接して、お互いを尊重し、共に社会を作っていこうというという理念を持つということだと思います。
なので、あれ資格がどうだぁ~とか、技術がどうだぁ~とか、そんなことしか考えられないUDはナンセンスだと思いますがぁ・・・。
さらにこの団体は“使いやすさ検証済み認定制度”というものを設け、UD商品として承認しているそうですが、ついにUDも商業主義の餌食になったのかとちょっと懸念します。
本当の意味でUDの振興に役立てて欲しいと強く願います。