みんブロ MM @ MizTV

This Blog has been brought to you by miz
Since 2004

ロードレーサープロジェクト ~その3~

2007年09月29日 | チャリンコ @ 東京cleri
約5か月ぶりに“ロードレーサープロジェクト(以下、“RRプロジェクト”)”の進行状況をご報告します。

前回の時点では、“PARIS CARBON-FP”か“F4:13 CARBON”のどちらのフレームにしようか…、という段階で止まっていましたが、時計、椅子を買った時同様に、「やっぱり一目惚れは大切だ」っと決心し、“PARIS CARBON-FP”のフレームを採用することにしました



サイズは50で管理人の体には少し大きいぐらいのサイズです(サイズの合った在庫があるか調べてもらったら、なんと最後の1台だったみたいです)。
こうやって憧れの“PARIS CARBON-FP”の美しいフレームを眺めていると、あれだけ悩んで“PARIS CARBON-FP”に決めて本当によかったなぁと思います
惚れぼれしながら見つめているばかりですw



写真ではあまりよくわかりませんが、フレームの剛性を高めるため、ヘッドチューブ(ハンドルの方)とシートチューブ(サドルの方)部分に向かってフレームが太くなっています(中央部分がくびれていて、若干しなっている感じです)。
継ぎ目の処理も丁寧かつ精巧に作られています(愛車(メス)ではその処理は無残なものでした…)。



現在PINARELLOの指揮をとっている、「ファウスト・ピナレロ」のサインもフレームのこの位置にデザインマークされています。
アルミコンポジットの旧モデル“PARIS”では、特別なハイドロフォーミングという加工でトップチューブのシートチューブ寄りの部分を波形に成形するデザインをしていましたが、フルカーボンになってもその形状は見事に受け継がれておりその曲線美の美しいこと、フレームそのものの完成度は文句のつけようがありません。



大口径化されたボトムブランケットは、大入力もしっかり受け止めて的確に推進力へと変えてくれます。
ボトムチューブにも波型のデザインが施されています。
見れば見るほど不思議な感じがします(なんかフレームがうねっているような気がしますw)。



そして自転車の足といえるホイールですが、カーボンホイールにしようかと思って検討していましたが、“MAVIC KSYRIUM ES”というホイールを採用することにしました

このホイールは、今から10年前にヒルクライム(山岳)用軽量ホイールとして発表された“HELIUM”の10周年記念限定モデルとして発売、その特徴をすべて引き継ぎ、さらに培われた“KSYRIUM”のテクノロジーが加えられたホイールは、軽量化を図るためにフロントのリム高を22mmに、リアはエアロ効果を高めるために25mmに設計されています。



ヒルクライムに特化した抜群の軽量性とフロントカーボンハブ採用で剛性も合わせ備えた、各紙インプレッションでもかなり高評価を得ている人気のホイールの1つです

1本の赤いスポークが目を引きつけ、高級感をだしています。
フレームが赤・白・黒を基調としたカラーなので、ホイールと合わせたバランスもばっちりです!
元祖カーボンバックを提唱していた(今ではほとんどのモデルで採用されています)PINARELLOが考案したフロントフォーク同様のONDAシートステイの隆々とした筋肉を思われるしなやかな曲線が、さらなる安定感と振動吸収の効果を高めています。

はたしてその乗り心地とは…。



フロントフォークにがっちり固定されたホイール。
赤というカラーがインパクトのある攻撃的な印象を受けます!
フロント・リアともにチタンクイック(ホイールをフォークに固定するレバー)が付属します。



“KSYRIUM ES”はフロントハブはカーボン&アルミのコンポジット構造でリヤハブはアルミ製でフリーボディはチタンを採用してます。
軽量化のためにあらゆる素材が使用されています!



リヤのカセットスプロケ部分。
フリーボディはシマノ用なので、必然的にコンポーネントもシマノで組むことが決定(カンパはお値段も高いので…)。



まだタイヤ・チューブを付けていないので、またちょっと印象が変わるかもしれませんが、これでやっと自転車らしくなりました。
スタンドも買って、ちょっとしたドック(修理工場)さながらといった感じw



ということで、現在の“FUGA(風華)”の全体像はこんな感じです(今まで住んでいた狭い部屋に椅子と同居中ですw)。
まだコンポーネント、ハンドル回りは決まっていないので実際走らせることはできませんが、これからさらにどんなものになるのかワクワクものです。
一応“RRプロジェクト”して2008年度中を目標に組み立てていこうと思っていますので(どうなるかわかりませんが…)、また中間報告するまでお楽しみに
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 自転車ブログ

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村 ロードバイク