goo blog サービス終了のお知らせ 

北の国から趣味悠々・・

憧れの北海道一周を旅しました==
永住慕い位に大好きです!

少しブログ!お休みしますね~~

2007-06-19 13:24:22 | Weblog
リナリア
 20日から少しの間、お休みをしますね~~~
大好きな北海道に車で、出掛けようと予定しておりますよ・・
 今年はホテルの他に、道の駅・オートキャンプ場とかの宿泊も
一度、挑戦して見ようかなと思ったりもしています・・・
 去年は雨に泣いたんだけど 
今年は天気に恵まれる様期待を持って行きたいですね
 何度、行っても良い「利尻・礼文・知床・旭岳・富良野・層雲峡・霧多布・
摩周湖・阿寒・支笏湖・洞爺湖・ニセコ・・・」切りが無いね=
 其れと是非、今年は「夕張」に行きたいとも思っています

 帰って来たら、今まで通り忘れずに仲良くして下さいね・・

 


頑張って・・・

2007-03-27 20:42:37 | Weblog
 能登半島地震で被災されてる皆様、未だ未だ余震が続いてる中
きっと、不安な日を送って居られると思います
 又、お亡くなりに成った方への
「お悔やみとお見舞いを心より申し上げます」
 私もあの悪夢の震災12年前を、テレビ・新聞報道を見ていると
思い出して、どれ程の恐怖を感じた事かと
心よりお察しいたします・・・
 女房と二人して涙して心痛めて居ります
 昔、能登半島を訪れた時
素晴らしい景色(能登金剛・輪島朝市・能登島の民宿等)を見て
凄く感動しました!
 あの素晴らしい情緒ある町並みが
崩れ避難先のお年寄りの方の涙を見ると
居たたまれ無い気持ちで一杯です!
 何も出来ない自分が悔しいです・・・
 此から支援の要請が有れば、
神戸震災の時、全国の方の暖かい支援を頂いた
其の万分の一でもお返し出来たらと、二人で話しをしています
 其れと一日でも早く、行政の支援・ライフライン等を早急に遣って貰いたいです

 未だ未だ、朝晩が冷える時
体には十二分に気を付けて頑張って下さい・・
 このプログを見る事等、到底無いと思いますが
影ながら一日一秒でも早く復興出来る事を
心よりお祈り致します。
  「頑張ろう 能登」神戸より

1月17日午前5時46分・・又あの日が

2007-01-14 21:05:46 | Weblog
 今年も又、あの日が来る・・・
阪神淡路大震災から17日で丸12年
思い出しても恐ろしい悲しい日が・・・

 平成7年1月17日午前5時46分 直下型の震度7の大地震
私は丁度その日は公休日で二階で未だ寝ていました
最初の揺れで目が覚め、布団の上で今迄の様に直ぐ治まると
女房を起こし様子を見ていたのだが
ゴーーと地鳴りの様な音がする成り、家自体が上下に揺れ初め
口では言えない位の恐怖が襲って来ました・・
女房は腰を抜かしたかの様に立つ事すら出来ません
私が手をつかまえ階段をこれげる様に
一階迄連れ下ろしました・・・
 その時に壊れたガラス片で足は血だらけで
20秒が何時間にも思えました。
 少し落ち着いて来て
「そうだ愛犬のポチの鎖を放し自由にして上げなくちゃぁ~」と
慌てて外に出ました
其れから、二階から毛布を取り震えてる女房に掛けてやり
懐中電気を手元に置き静まるのを待ちました。
 勿論、電気もガスも水道も駄目
情報は携帯ラジオからの緊急情報だけ
 私の家は市街地から北の山手だったので
昼過ぎには電気が付きテレビを見ることが出来ました
テレビを入れて目を疑いました・・
画面にはこの世の生き地獄絵図でした
涙が出て止まりませんでした
 息子に携帯から電話で無事を聞き、本当に「良かったと」
女房と抱き合って喜びました。
娘は幸いにもアメリカに留学中だったので
3日後ぐらいに電話が通じ連絡を貰いました
其れと同時ぐらいに姉が病院に助けられて居ると・・・
でも、その姉も2週間後に亡くなりました。
 
 昨日はその姉の13回忌法要を済ませ
今日は朝から震災で夫婦が亡くなった一番の親友の
お墓参りを済ませて来ました。
 
 神戸は昔から天災・災害が無いと良く言われて来ました
でも「備え有れば憂い無し」と言う様に
全国で30年の間に大地震が有ると言われている昨今
常に危機感を持って対処していなければ行けないと思いますね
 
 今日は暗いプログに成りご免なさ~~い・・・
でも私は毎年この1月17日の事実を絶対忘れては
成らないと自分に言い聞かせています。
 6000人以上亡くなった方々の御冥福をお祈りしたいと思います。