午前中、お仕事に行きました。
久しぶりに偶然会った知り合いの方が、
「あらー、元気にしてたー?」と声を掛けてくれた。
定年退職されて以来だから、10年ぶりくらいだと思う。
高齢者の介護の仕事をしておられた女性。
「実は4年前に退職して、今は週の半分以下しか働いてないんです。」
私がそう話したら、
「そうなの?知らなかった。子育てに専念?」
と言われたので、
「下の子が中1なんですけど、重度の自閉症で。」とさらりと言ってみた。
そしたら間髪入れず一歩近づいて、
「その子のね、個性を大事にしてね。
大切に育ててあげて。大丈夫よー。」って。
朗らかな笑顔で。
私の目をまっすぐ見ながら。
こんなに短い会話なのに。
やられた。
泣きそうになりました。
すごい。
この人にはわかるんだ。
自閉症の子を育てる大変さを。
そして得られる喜びを。
どんな子でもかけがえのない存在であるという事実を。
思いがけずあったかい心に触れた。
飾らない言葉で、強く励ましてもらった。
同情や哀れみではない、うわべだけの言葉でもない。
人柄のにじみ出た言葉。
私もそんな人になりたいな。
まだまだ修行が足りませぬけども。
1日の終わりにまたその人の笑顔を思い出したので、ブログに書いてみた。
明日もいい日になりますように。
今日は、独身時代のフルートの先生とか、よく遊んだ職場の後輩とか、懐かしい人にいろいろ会えた。
実はかなりストレスフルな1日だったのだけど、トータルそんなに悪い日でもなかったな。
さ。あさっては合唱団です。
準備しなきゃねー。
久しぶりに偶然会った知り合いの方が、
「あらー、元気にしてたー?」と声を掛けてくれた。
定年退職されて以来だから、10年ぶりくらいだと思う。
高齢者の介護の仕事をしておられた女性。
「実は4年前に退職して、今は週の半分以下しか働いてないんです。」
私がそう話したら、
「そうなの?知らなかった。子育てに専念?」
と言われたので、
「下の子が中1なんですけど、重度の自閉症で。」とさらりと言ってみた。
そしたら間髪入れず一歩近づいて、
「その子のね、個性を大事にしてね。
大切に育ててあげて。大丈夫よー。」って。
朗らかな笑顔で。
私の目をまっすぐ見ながら。
こんなに短い会話なのに。
やられた。
泣きそうになりました。
すごい。
この人にはわかるんだ。
自閉症の子を育てる大変さを。
そして得られる喜びを。
どんな子でもかけがえのない存在であるという事実を。
思いがけずあったかい心に触れた。
飾らない言葉で、強く励ましてもらった。
同情や哀れみではない、うわべだけの言葉でもない。
人柄のにじみ出た言葉。
私もそんな人になりたいな。
まだまだ修行が足りませぬけども。
1日の終わりにまたその人の笑顔を思い出したので、ブログに書いてみた。
明日もいい日になりますように。
今日は、独身時代のフルートの先生とか、よく遊んだ職場の後輩とか、懐かしい人にいろいろ会えた。
実はかなりストレスフルな1日だったのだけど、トータルそんなに悪い日でもなかったな。
さ。あさっては合唱団です。
準備しなきゃねー。