goo blog サービス終了のお知らせ 

かーちゃんはつらいよ

施設入所した19歳そうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)のかーちゃんが書く雑記。

修学旅行の夜

2017年09月29日 20時07分58秒 | みゆみゆとの生活
そうちゃん6年生。
修学旅行(1泊2日)に行ってきました。
行先は、「鈴鹿サーキット」と「伊勢シーパラダイス」。
ジェットコースターにも乗ったらしい。

夜は4人部屋でしたが、11時半まで寝なかったようです。
しかも夜中、呼吸が苦しそうになるたびに姿勢を横向きに直して気道確保して下さったみたい。それも3回も。

先生、寝てへんやーん。

すごいなぁ。感謝しかありません。
子ども達を、何事もなく過ごさせて家に返すのは、命がけだと思いました。

で、その一晩。私は。

みゆみゆの所属する合唱団のコンサートを聴きに行っておりました。
平日、木曜日。
修学旅行の晩にジャストで本番があるなんて。
なんてラッキーなのでしょう

夫も職場を飛び出してホールに駆けつけ、一緒に聴くことができました。
今回のコンサートはオーストラリアの少年少女合唱団とのコラボ企画。
どんな合唱団なのかよく知らなかったのですが、聴いてびっくり。
なんて美しいの

何度も客席まで降りてきてくれて、少年少女たちが周りを取り囲み、こだましてくれる。
天然サラウンド。
森の中にいるようでした。

聞こえないはずの鳥のさえずりが聴こえる。
木漏れ日が見える。
水のせせらぎが・・・

天井に吸い込まれるような美しいハーモニー。
その直後の割れるような拍手に、
両手をバンザイして「わーん わーん」って大声で泣きたくなるような感動を覚えました。
実際には口をギュッと結んで言葉も出なかったわけだけど。

みゆみゆの合唱団は日本の歌などを何曲か歌いました。
幼馴染のお友達が傘を持って踊ったりするのも、何もかも感動する。
みんな大きくなったな、堂々と舞台に立てるようになったな、って。

終了後、みゆみゆ達は、名刺交換したりしてオーストラリアの青年たちと交流したようです。
いい経験できたね
使いこなした英語は、ほぼ「何歳ですか?」「身長は何センチですか?」のみだった感じだけど;
確かに、背が高かったけどさ。

コンサート終了後は、遅めの時間に3人で焼き鳥食べて。
11時過ぎに帰宅。

今朝起きられるか心配でしたが、ちゃんと起きて学校に行きました。えらい。
夕方帰ってきてから、「疲れたでしょう。学校で居眠りしなかった?」と聞いたら。
「あー、一時間目結構寝ちゃった。先生に3回『起きろよ~』って言われて、3回筆箱落とした。
 あまりにも筆箱落とすし体が揺れるから、『お前の周りだけ震度7か』って言われちゃった。へへ。」
みゆみゆー。へへ、じゃないよ

しかし、ちょっとハードスケジュールだね。
来週も金・土と本番がある。
今度はプロオケと「カルミナブラーナ」です。
で、11月と12月に1つづつ単独コンサートが。
みゆみゆは中3だからだいぶ慣れたけど・・・もっと小さい子や新人さんは大変だな。
ていうか先生とスタッフさん。ほんとにすごすぎる。頭が下がります。

かーちゃんも今週末はややハードになりそうだけども。
みゆみゆや諸先生方に負けないように、頑張らなきゃね