あした 〇〇ようごがっこう いくよ?
毎日毎日、繰り返しこれを聞いてくる。
〇〇養護学校は、隣の特別支援学校です。
「そうちゃん、違うよ。そうちゃんは△△特別支援学校でしょ?」
私がそう言うと、決まってこう言う。
〇〇ようごがっこうは そつぎょうしたよ?
「いや、そもそも入学してませんけど。」
こう答えたら、にんまり
満足して、一旦去って行く。
しばらくしたら戻ってきて、
あした 〇〇ようごがっこう いくよ?
エンドレスだ
どうやらこのやりとり、そうちゃん特有の「冗談」らしい。
だって、嬉しそう。とても。
言葉的に害がないから付き合ってやるか、と思う。
でも、あまりにしつこいと、やっぱり嫌になってくる。
そういう時は、少しの間台所に逃げることにしている。
私、台所に逃げられるんだ、最近。
柵やカウンターを越えてまでは、追いかけて来ない。
ずっとそばで見張っていなくてもすぐには危険なことが起こらない。
これが、ひとつの「落ち着きバロメーター」だ。
なんかね、落ち着いてるのよ、そうちゃんが。
水曜恒例の「ビデオ屋さんまでお散歩」も、スムーズでした。
ふと思う。
お散歩中、草や石を口に入れない。
わざと道路に飛び出そうとしない。
畑や空き地に入ろうとしない。
道路を大声上げてゴロゴロと転がり回らない。
あと、行方不明にならない。
って、なんてラクなんだぁっ。
交差点で赤信号を渡らないように捕まえとくとか、
歩いてる間じゅう、大きめの声で話しかけられ続けるとか、
何回も立ち止まってはDVDの向きを確認させられるとか、
急にダッシュするから私も気が抜けないとか、
そんなの、些細なことじゃないかっ。
そんなことを、心の中で叫んで。
夜、子ども達と打ち上げ。

台風、おつかれ。
日常、おつかれ。
たまにはいいよね、ストレス発散したってさ。



「合唱団ブログ」書きました。
そうちゃんピュンピュン走り回ってたけど、部屋から出ていこうとはしなかった。
それに、「おわってください!」の連呼も、随分減ってきた気がする。
成長してるな、って感じるよ。
ありがと。
毎日毎日、繰り返しこれを聞いてくる。
〇〇養護学校は、隣の特別支援学校です。
「そうちゃん、違うよ。そうちゃんは△△特別支援学校でしょ?」
私がそう言うと、決まってこう言う。
〇〇ようごがっこうは そつぎょうしたよ?
「いや、そもそも入学してませんけど。」
こう答えたら、にんまり

満足して、一旦去って行く。
しばらくしたら戻ってきて、
あした 〇〇ようごがっこう いくよ?
エンドレスだ

どうやらこのやりとり、そうちゃん特有の「冗談」らしい。
だって、嬉しそう。とても。
言葉的に害がないから付き合ってやるか、と思う。
でも、あまりにしつこいと、やっぱり嫌になってくる。
そういう時は、少しの間台所に逃げることにしている。
私、台所に逃げられるんだ、最近。
柵やカウンターを越えてまでは、追いかけて来ない。
ずっとそばで見張っていなくてもすぐには危険なことが起こらない。
これが、ひとつの「落ち着きバロメーター」だ。
なんかね、落ち着いてるのよ、そうちゃんが。
水曜恒例の「ビデオ屋さんまでお散歩」も、スムーズでした。
ふと思う。
お散歩中、草や石を口に入れない。
わざと道路に飛び出そうとしない。
畑や空き地に入ろうとしない。
道路を大声上げてゴロゴロと転がり回らない。
あと、行方不明にならない。
って、なんてラクなんだぁっ。
交差点で赤信号を渡らないように捕まえとくとか、
歩いてる間じゅう、大きめの声で話しかけられ続けるとか、
何回も立ち止まってはDVDの向きを確認させられるとか、
急にダッシュするから私も気が抜けないとか、
そんなの、些細なことじゃないかっ。
そんなことを、心の中で叫んで。
夜、子ども達と打ち上げ。

台風、おつかれ。
日常、おつかれ。
たまにはいいよね、ストレス発散したってさ。



「合唱団ブログ」書きました。
そうちゃんピュンピュン走り回ってたけど、部屋から出ていこうとはしなかった。
それに、「おわってください!」の連呼も、随分減ってきた気がする。
成長してるな、って感じるよ。
ありがと。