おやすみロジャーを思春期女子に読んだら、こうなった。
「もう眠ってしまってもいいんだよ…」
って何回も言われると、
「そろそろ降参しなよ」って言われてる気分になって、
反発心で「絶対寝るもんか」ってなっちゃう。
なるほど。
さすが反抗期。
それでも眠気はかなり襲ってきていたらしい。
全部を聞き終えて最初に言ったのは、
「おおー、危なかったぁ。何回も意識失いそうになった。特に母さんがあくびする効果音とか、反則。やばいわ…。」でした。
いや、寝るための本だからね、頑張らずに寝ていいのよ。
さらに読書家みゆみゆらしく、本についての感想をしっかり言ってから、ちゃんと自分のベッドに戻って寝ました。
しかし、久々にみゆみゆに読み聞かせしたなぁ。
2歳から3歳の頃は、毎日20冊くらい読まされてたっけ。
そういえばあの頃から、布団での読み聞かせに眠くなるどころか目がランランとしてくる子だった。ストーリーにハマりすぎて、流して聞けないんだよね、みゆみゆは。
今回、中2に絵本を読み聞かせるきっかけができただけでも、ロジャーを買ってよかったなーと思う。
楽しかったから、次はまた違う本も読んであげよう。
照れながらも、きっと喜んでくれよね、みゆみゆ。
「もう眠ってしまってもいいんだよ…」
って何回も言われると、
「そろそろ降参しなよ」って言われてる気分になって、
反発心で「絶対寝るもんか」ってなっちゃう。
なるほど。
さすが反抗期。
それでも眠気はかなり襲ってきていたらしい。
全部を聞き終えて最初に言ったのは、
「おおー、危なかったぁ。何回も意識失いそうになった。特に母さんがあくびする効果音とか、反則。やばいわ…。」でした。
いや、寝るための本だからね、頑張らずに寝ていいのよ。
さらに読書家みゆみゆらしく、本についての感想をしっかり言ってから、ちゃんと自分のベッドに戻って寝ました。
しかし、久々にみゆみゆに読み聞かせしたなぁ。
2歳から3歳の頃は、毎日20冊くらい読まされてたっけ。
そういえばあの頃から、布団での読み聞かせに眠くなるどころか目がランランとしてくる子だった。ストーリーにハマりすぎて、流して聞けないんだよね、みゆみゆは。
今回、中2に絵本を読み聞かせるきっかけができただけでも、ロジャーを買ってよかったなーと思う。
楽しかったから、次はまた違う本も読んであげよう。
照れながらも、きっと喜んでくれよね、みゆみゆ。