ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

なるほど

2020-07-07 19:40:42 | 動くもの

もう何度となく撮っている貨物船。

船好き、飛行機好き。動くものなら何でも撮りたいカメラオヤジですからね。

遠くに浮かぶ船だって見逃しません。

毎度出入りするのは隣マチ留萌の港。

何度も撮るほど行き来する船があるってことですわ。

出入りする船だけ撮るのでは芸がありません。

そもそも何をしに来ているのかってのを知らなきゃ。

でも今はサクサクっと調べたらある程度のことはわかるのですね、便利です。

港湾を管理する留萌開発建設部のホームページから。

留萌地域と旭川を中心とした上川、空知辺りまでの産業と生活物資の物流拠点。

重要港湾に位置づけされている港らしいです。

輸入品だと石炭や窯業品、原木。

窯業品って聞き慣れない言葉が出て来ましたから、すかさず調べます。

「ようぎょう」って読むんだけど、窯で土、砂などの高熱処理をする工業。陶磁器、ガラス、セメント、煉瓦などの製造工業。その原料を輸入しているってことですか。

国内での流通品としては、麦や原木、食料工業品を送り出し、石油製品とセメント、重油を受け入れる。

ちょっと物知りになりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先が見えない | トップ | 層雲峡まで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

動くもの」カテゴリの最新記事