goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

気持ち

2024-10-16 23:59:00 | 考えたら

最悪の事態は防いでいただきたい。

出来ればちょっとの衝突も勘弁して欲しいけど。

抑止の有効性を強調するのはわかりますけどね。

いざ劣勢になれば、ロシアのように使用することも辞さないと発信することになるのですか。

それが有効性ってことなんだろうし。

結局は使う人なんだ。

経験豊富な与党として、国民の暮らしを幸せで安定したものにしてくださるのでしょ。

その能力は、自公にしか無いって誰かが言ってたな…。

確かにそれに近いものだったのかも知れません。

ならば多くの国民は既に十分満足しているのでしょう。

これだけ長いこと政権を運営しているんだもの。

政治は結果。

今が不満なら野党、そして満足なら与党に。

みんなの暮らしのため、代理で専門的にやっているだけのこと。

多少時間が掛かったとしても、話が出来る環境であることが大事かなと思うの。

世の中は選挙の時しか詳しく伝えない。

能力のある無しはどう判断するのですか。

誰かが呟くその一言を信じるにはあまりにも危なっかしい。

勢いだけ。

案外、この国はその方が似合っているのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウ

2024-10-16 21:15:00 | 生きもの

いい天気が続いています。

昨日の夜はパラパラっと降ったようだけど。

そんな昨日の午後。

海にハクチョウの群れ。

群れと言っても10羽足らず。

海に浮かぶ姿を見るのは珍しいかな。

それじゃカメラで…。

そう思って取り出すコンパクトデジカメは古いタイプ。

ズームはこれが限界です。

とりあえずいたのを記録するところまでで作業終了。

後は日が傾き掛けた市街地の方をパチリ。

ここからの景色も好きなんです。

輝く海と濃淡な姿の山々。

少しだけ潮風に当たります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンジャオロース

2024-10-16 18:07:00 | 飲み食べ

これはいつの晩ご飯でしたね。

いただきもののピーマンがたくさんあったので青椒肉絲。

タケノコと豚肉。

後は何が入ってたんだっけ…。

味付けは既製品ですが、これが大好きなワタクシ。

ご飯は少量、お代わりはしないって決めているのに…。

ついつい残らず食べ尽くしてしまいました。

ふぅ…。

満腹で満足。

20分間だけですがペダルこぎします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2つ目

2024-10-16 14:32:00 | どこかへ

宮島ロープウエイの乗り継ぎ。

間も無く2本目に乗車します。

と言っても急斜面に作られた駅。

階段は結構な距離がありましたわ。

振り返ってパチリ。

待ち時間もさほど無く、次の便に乗れそうです。

こちらの線は左右のゴンドラが交互に行き来するタイプ。

4分ほどで頂上まで向かいます。

まあ、そこから先も結構な山道が続くのですがね。

先に行くべきか、止めるのか…。

ハイキング感覚で登れるような気もしますが、若く無いし旅は既に4日目。

体力には全然自信無いなー。

中間点の駅は、榧谷と書いて「かやたに」と読みます。

普段使うことの無い漢字なので、仮名を振っていただけるのがありがたい。

思えばこの榧谷駅。

周辺がどうなっているのかも知りません。

登山道は、麓からロープウエイ駅同士を結ぶものがあるらしいのですが…。

ここでそのさわりだけでも知ろうとするのは結構な冒険です。

そんな勇気は全然無し。

ジッと次の便が来るのを待たせていただきます。

終着までここから全部見えているの。

下には少し迂回するであろう登山道も…、見えて無いけど。

便利なロープウェイを敷いてくださったことに感謝する観光客でございます。

ここの景色がどんなものか。

楽しみです。

さて。

乗り始めから窓にベッタリと張り付くカメラオヤジ。

雨予報の空模様が残念です。

青空ならどれほど美しい海が望めたのでしょう。

それもまた次回のお楽しみかな。

傾斜のある魅力的な山。

ここまで来なければ、わからないものでした。

欲張って良かったんだな。

ところどころに岩盤が剥き出しのところもありました。

地層とかには全然詳しく無いけど。

ブラタモリなら調べてくれるのかなー。

間も無く到着。

駅の左手に展望台があるハズ。

まずはそこからの景色を堪能させていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根とスイカ

2024-10-16 11:55:00 | 飲み食べ

カボチャの煮たの。

ちょっとベタベタっとしているけど、美味さには問題無し。

食べらさります。

この日の晩ご飯は、事務所でいただいた合わせ味噌を使った煮もの。

大根と鶏肉の手羽元の煮込み。

よぉーく味が染みってて美味かったなー。

以前の自分なら調子に乗ってバクバクと頬張り続けるところだけど、今は違います。

サラッとで我慢するの。

名残惜しいけどね、それもまた自分のため。

食べる量を控えるつもりは、毎食時の構え方で発揮されてはいますけど…。

冷蔵庫のマダーボールはどうするんだっけ。

気になり続けるワタクシ。

思わず聞いてしまいます。

「あるよー。」

それじゃ半分コするかー。

甘いねぇ、今年最後だな。

大根のお代わりをしなかった分ってことで。

都合よく解釈しておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-10-16 08:11:00 | 飲み食べ

連休中の駅前通り。

風が冷たくなったとは言え、まだまだ訪れる人の数多し。

ありがたいです。

そんな人混みの中、お昼ご飯でお邪魔するのはここ。

Cafe de SOBA 凛。

数年前に塗り直された赤い屋根が眩しいです。

今日は何を…、って。

やっぱり蕎麦だよね。

みんなそれを楽しみに来るんだから。

ううーん。

「ぶっかけとろろ、大盛りで。」

家族は温かい蕎麦で、いつものヤツ。

とろつゆとじ蕎麦のとろけるチーズのせで。

店内は、ほぼ満席。

ワタクシどもは2人だったけど、小上がりを使わせていただきます。

あら、そんなに広いところを済みませんね。

ありがとうございます。

待つこと数分。

先に温かいのが到着。

続いて、ぶっかけのとろろ。

これこれ。

思えば先週も旭川に通いながら毎日のように蕎麦食べてたなぁ。

しかも毎度大盛り。

それだもの痩せるハズ無し。

ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるの

2024-10-16 05:55:00 | 考えたら

これは日曜の記事だったかな。

ホタテの幼生採取大幅減の見出し。

道内全域7割減も。

随分厳しいとは聞いていたけど。

輸出先の心配をしていた頃が、まだマシだったかー。

そんな声も聞こえそう。

ホタテの稚貝出しは、毎春の風物詩。

まだ真っ暗な中、大勢の人が港に集まってオホーツクなどの漁場へ送り出す作業をするんだけど、それも難しいとか。

どうなっちゃうんだろ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末には

2024-10-16 02:15:00 | 生きもの

体調が悪いとか仕事が忙しいとか。

言い訳をしようと思えばいくつでも出せるんだけどなー。

だからと言って、このコの世話を誰かに預けられるワケでも無く。

エサやりとトイレ掃除はワタクシの日課。

ほぼ欠かすことはありません。

問題はもっと大きな…、この小屋そのものの掃除と部屋の中で遊ばせる仕掛け。

いつまで経っても出来ないんだな。

いかんね、自分に甘過ぎだー。

ウサギは声も出さないから。

それに甘えてしまいました。

週末にはちゃんと…、それを最優先で取り組みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする