goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

指針通り

2024-01-09 22:27:00 | 考えたら

出来るだけ知らせてあげよう、って気持ちなど元々無いのです。

そこを勘違いしてはいけません。

それでは内閣府とはどんなところなのか。

内閣府のホームページで職員の行動指針なるものを確認してみます。

1 国民目線から、国民の幸せや豊かさを追求します。

私たちは、内閣総理大臣のリーダーシップを支え、政府全体の見地から総合調整を担う組織の一員です。常に視野を広く保ち、特定の利益にとらわれず、国民全体の幸せや豊かさのために業務を行います。

2 チャレンジ精神と柔軟性を持って新しい課題に取り組みます。

私たちは、内閣の重要政策を担う組織の一員です。経済・社会の変化や国民のニーズを先取りし、常にチャレンジ精神を持って新しい課題に取り組みます。また、既存の枠組みや先入観にとらわれず、自らも柔軟に変化し続ける姿勢を大切にします。

3  国民の信頼や期待に応えるため、コミュニケーションを重視します。

私たちは、国民の立場で政策を推進する組織の一員です。国民から寄せられる信頼や期待に応えるため、常に説明責任や適切な情報発信など効果的なコミュニケーションを意識しながら業務に当たります。

4 自覚と誇りを持って専門性を高め、組織の持つ多様性を最大限にいかします。

私たちは、高度な専門性を持つ多様な人材が集まる組織の一員です。一人一人がプロとしての自覚と誇りを持ち、それぞれの専門性を高めるとともに、チームとして多様な専門性が相乗効果(シナジー)を生み出す職場づくりに努めます。

5 社会の一員としての役割を大切にし、職場外での経験を業務にいかします。

私たちは、内閣府本府職員であると同時に、家庭、地域、社会の一員です。より良い政策の実現に資するためにも、一人一人が社会の一員としての役割を大切にし、職場外での様々な経験から日々の業務に更なる活力を生み出すことを目指します。

なるほど、そうですか。

指針に沿うと、このような答えになるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーの日

2024-01-09 19:15:00 | 飲み食べ

シュークリームあるよ、って言われたので振り向くとこれ。

あら、ちっちゃいヤツね。

マゴ君が持って来たので、食べていいよとジジは言うのでございます。

さて。

その晩はカレー。

これはジジも大好きだからなぁ。

ジャガイモが大きくゴロゴロ。

だけどニンジンは小さくなりました。

マゴ君がいた頃は大きくカットされていたのですがね。

元のサイズに戻ります。

マゴ君もいるのに…、特にその話題にもなりませんでした。

普通に楽しんでます。

そして「ちょっと辛いね。」って。

だけど一番上のコは、これに一味とラー油も注ぎます。

へー。

人の味覚ってそれぞれだから。

ジジはただただ驚くのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合間の餅

2024-01-09 17:27:00 | 飲み食べ

レンジでチンしただけの餅。

プクっと膨らみかけたところで止めちゃうと、かたいところが残ってしまいます。

なので全体が大きく膨らむまで窓からジーッと眺めるの。

するとクニャクニャっと全部がやわらか。

何コでも食べれちゃうもね。

危険です。

とりあえず1枚だけで我慢しなきゃ…。

と言うのもチンしたのは3時過ぎかな。

食事の時刻ではありませんから。

晩ご飯は焼き鮭。

冬休みのマゴ君は週末まで我が家で過ごすことになっていたのですが、金曜の夜はカラオケに行くとか。

あら、それじゃ夜の食卓はいつもの高齢3人組。

焼き魚と和えもの、それに味噌汁でいただきます。

美味いんだけどなぁ。

この味がわかるようになるまでにはもう少し時間が掛かるかもね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまです

2024-01-09 15:03:00 | 飲み食べ

年末年始だけのやりとりとなっている親戚。

年賀状と増毛の品を少々。

すると何かしら送ってくださいます。

自分が若い頃、十分お世話になった方々だもの。

こちらからお礼を贈るだけでいいの。

なのにいつも美味しそうなのを用意してくれるんだもなぁ。

「今年こそ顔を見に行きますから。」

年に1度の電話でしか話さないのに、そんな約束をして行かず仕舞い。

そうして何年も過ぎてしまいます。

叔父叔母もみんな80代。

いや90代もいるのかな…。

やっぱり今年こそお邪魔させていただきますわ。

年末の葬儀。

遠方から駆け付けるだけでも大変なのに。

年が明けて少しは落ち着いたでしょうか。

ご丁寧に挨拶に来られて…。

大変だったよね。

それはお互いさまか…。

出来たてのカステラは、ふわふわで美味しかったのですがね。

ちょっと切り方が雑になってしまいました。

包丁研ぎ、ちゃんとやります。

かぼちゃ風味の三方六は柳月のもの。

これは切らなくても大丈夫。

フォークをちょいと捻れば離れます。

きれいな断面。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排雪

2024-01-09 12:50:00 | いい感じ

昨日は雪降り。

そして我が家の前の通りの排雪作業が行われた日。

通りの向かいには住宅が無いので作業もスムーズ。

ガリガリ、ガリガリとあっと言う間に雪山が消えて行きます。

ダンプに積み込む時間など1分も掛かるのかどうか。

さすが専用の重機。

ダンプも次々と後ろに待機しながら順番待ち。

その連携もなかなか…、素晴らしい。

そんなようすを撮り続けるカメラオヤジ。

雪を運ぶダンプは何台走っているのでしょう。

たまに切れ間が生じます。

ほら来た。

グワァァァーン。

歩くよりは少し遅めですが、家の前はみるみるうちに広くなりました。

重機の間に落ちた雪は別の重機がさらって行きます。

凸凹した路面を削り、道路脇に残った雪も全てまとめてしまいます。

それも復路のロータリーで拾って捨てちゃう。

これこれ。

この重機がいい仕事をしてくださいます。

集めて…。

寄せて…。

削って…。

何度か繰り返して、走りやすい路面になります。

こりゃ暫く車は出られないかも。

そう思いながら眺めていると、家の前だけきれいにすくってくださいました。

もうお昼近く。

スキー場に行っているマゴ君たちがそろそろ戻って時刻。

これから荷物を積み込んで増毛を出発しなきゃ…。

助かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンの

2024-01-09 01:30:00 | 飲み食べ

今度の美酢はレモン。

暫くミカンが続いていたのですが、たまには違う味。

甘味少なめ、スッキリした飲み口です。

こりゃ飲まさる。

んまいなぁ…、だけど、お代わり無しで我慢します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする