goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ビビります

2023-12-22 22:10:00 | 災い転ず

札幌行き、今朝の出発は7時。

増毛は特に荒れることも無く。

札幌は市内でも40センチの大雪とか…、予定通りに着けるのか不安なまま走ります。

浜益区までは順調。

でも無いか、前の車が遅くても追い越せるワケでも無く。

夜中に降った雪がまだ除雪されていないようで、車が走った跡だけが轍に。

浜益と厚田の間、送毛トンネルを過ぎた頃からはもう轍の雪を自分の車が巻き上げてしまい、フロントガラスまで飛んで来ます。

吹雪より酷い。

長めのトンネルにある非常用の駐車帯で雪を払います。

後続との間は随分空いたようだけど、テールランプは分厚い雪に覆われてしまいました。

自分の意思を伝えられない…。

乗っているだけでは気付かないけど、追突されないために出来ること。

でもね、吹雪や大雪ならトンネルの中じゃ無きゃ危険です。

もちろんハザードを灯して。

厚田を過ぎ、間も無く石狩河口橋の手前。

もう一度、雪を払っておきましょうか。

辺りは風も無く晴れ。

駐車帯を見付け、ハザードを灯して…。

すぐ横を大型トラックが過ぎて行きます。

ほら。

ランプとガラス、タイヤハウスの中の雪も落としました。

そう言えばここに来るまで、対向車にホーンを鳴らしたなー。

雪に突っ込んだ車があって、その引き出し作業を交わしてこちらの車線にはみ出して来たの。

待たなきゃダメだよー。

思わずプーッ。

だけど凄く音が小さかったです。

ボンネットの中に雪が入ったかな、随分巻き上げましたから。

ついでにエンジンルームも覗きます。

あー、撮れば良かったわー。

カメラオヤジなのに肝心なところを忘れてしまいます。

滅多に見られないエンジンルームの雪。

それほど凄い量。

北国での運転歴は40年を過ぎましたが、これほど雪が詰まったエンジン周りを見たことがありませんから。

電動ファンもラジエーターも…、手を入れて雪を掻き出します。

まあ無事にここまで走れたことに感謝しましょうか。

無理せずゆっくり。

視界の確保は怠らず。

運転に横着は厳禁でございます。

これだけ大変なところを走って来たけど、札幌のマチは穏やかでした。

途中にそんな道があるなんて全然感じない。

いつ降ったんだろ。

それともこれからですか。

見えないところで活躍する方々のおかげで快適な走りを手に出来ます。

ありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたいのかを語って欲しい

2023-12-22 18:59:00 | 考えたら

人がいる場所同士を繋ぐのが道。

それは車が走るものもあれば、列車のこともあります。

どちらも先人たちが莫大な労力と資金を掛けて作り上げたもの。

そして鉄路の大半はその使命を終えようとしています。

乗る人が少ないんだから仕方がありません。

割に合わないものって位置づけですな。

他に支援を求めたって助けてくれる人など無し。

どこも自分たちのことで精一杯なんだから。

車を走らせる以上にお金が掛かるのでしょ。

しかも走らせたいって情熱も薄そうです。

出来れば止めたい。

そんなところにお願いしたって難しいのです。

そう、よく言われるでしょ。

人間諦めが肝心。

田舎人は、身をもって感じるのでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜の

2023-12-22 16:07:00 | 飲み食べ

木曜のスカンピンデー。

欲しいのがたくさんあるんだけど、まずは唐揚げパンが目を引きます。

ピザパン、黒糖、枝豆チーズ、甘納豆チーズ、ダブルチーズ。

チーズ系ばかり手にしてしまいました。

全て家族のお昼用に預けます。

今日は朝から仕事を休んで札幌まで来ています。

家族の通院。

大雪が心配されていましたからね、バスが遅れちゃ薬も手に入りませんから。

それにしても石狩北部の大雪警報。

凄かったです。

久々に前の見えない運転を経験しましたわ。

帰りはどうなんだろう…、ビビります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駆け付けます

2023-12-22 13:11:00 | 考えたら

「家から出られないんです。」

そんな電話を受けてしまったらどうしましょ。

近所だし、とりあえず雪はねを持って電話の主へと向かいます。

玄関から道路までは、車1台分くらいでしょうか。

ものの10分もあれば終了。

昨年まではどこかの除雪業者にお願いしていたのだとか。

だけど高いからって…、どこにも依頼せず。

そりゃこっちも困るわー、代わりにしてあげられるほどヒマでも無いし。

高齢者のひとり住まいが、いつまでも安心して過ごせるにはどうしたらいいのでしょう。

答えは簡単ではありません。

暮らし方は人それぞれだもの。

風力で溶かす。

そこそこ風が吹くマチだもの。

自然エネルギーを活用して知らないうちに溶かしちゃう方法。

積もった雪をどこかに運び出すのでは無く、その場で水にして流しちゃう。

のんびりでいいんだからさ。

出来ないかなぁ…、真剣に考えたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でも好き

2023-12-22 06:45:00 | 飲み食べ

寒い日は熱々のおでん。

大根がいい感じに染みています。

最近はニンジンもいいなと思うワタクシ。

まあ何でも好きなんだけど。

朝ご飯をオートミールにしてから味噌汁が遠くなりました。

昼のおにぎりの時と晩ご飯の2回。

今までは毎食付きものだったのに。

塩分を控えます。

そう宣言した割に、何をどうやって、ってのがイマイチわからんのです。

しょっぱいと感じるもの全てを排除すればいいだけなのに…。

それじゃ寂し過ぎるでしょ。

辛いのはいいのでしたか。

とろろの醤油はサッとひと回し。

ちょっと多かったかなと反省します。

おでん2皿目。

少しだけと思っても結局は食べてるもね。

薄味にしてもらうから…、安心しちゃう。

玉子はひとつ。

それと一緒につゆをズズッ。

堪らんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタピー

2023-12-22 00:20:00 | 飲み食べ

バタピー好き。

近くのニコットに並んでいるのは「プロ仕様」と表示されているヤツ。

もう何度も買っているのですがね。

セブンのには敵わないけど、そこそこの味。

しかもボリュームが凄いです。

食べ始めると止まらない。

今度は豆まきのように数を数えましょうか。

何て…、豆まきの時だって数えたこと無いのに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする