goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

暖かな日

2023-12-10 23:06:00 | お天気話

箸別の下り坂の舗装工事が終わったのは最近のこと。

走行面と海側の路肩。

センターラインを示す標識は上から。

なので、支柱は路肩にガッチリと固定されています。

それを守るためか、突っ込んで来る車の破損を和らげるためなのか。

ガードレールが緩くカーブしているのです。

この日は個人の住宅で窓のビニール張り。

アルミサッシの窓なんだけど隙間風に悩まされているのだとか。

昨年は内側から張ったので、今回もそうだとばかり思っていたら外から張って欲しいのだと。

幅広の両面テープとガムテープ。

3人での作業は早かったです。

ブゥゥゥーン。

南下する飛行機。

結構低いところを飛んで行きます。

「終わりましたからねー。」

そう声を掛けて事務所に戻ります。

火曜。

この日だけ風も無く暖かだったもの。

こんな日もあるんだなー。

雪が降っている年なら「もう諦めてください。」って言わなきゃならなかったのに。

脚立に上がったり下りたり。

何気なくやっていることだけど、ケガもせず終わらせられたことに感謝します。

もう少し自由に動くことが出来ますように。

あと何年だろう。

あまり欲張らずに日々を過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2023-12-10 20:25:00 | いい感じ

旅行に行った家族が買って来たお土産。

道内は札幌近郊の温泉地。

食べてみて美味しかったのだそう。

糸コン、キクラゲ、シソの実などが入った佃煮。

宿の売店で買ったものは、遥か遠い小豆島の食品会社製でした。

まだ食べてないけど、どんな味なんだろ。

気になります。

そうそう、先日事務所で差し入れていただいたチョコもありました。

それは自分用かな。

新たにキャラメル味も。

それまた美味し。

ラスクにポテチョコ。

こりゃまたたくさん買いましたなー。

珍しいものは大事だから、カメラオヤジは撮るだけにしておきます。

なのでひと口目はセブンのお菓子で。

紅はるか焼芋あんパイ。

こりゃまた美味い。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹が出ました

2023-12-10 13:30:00 | お天気話

昨日は雨。

予報では10度近くまで気温が高くなるらしいけど、12月半ばなら雪でいいです。

傘持つの面倒くさい。

仕事は休みでしたが、事務所の外側で電気工事をすることになっていたので、とりあえず行ってみます。

一時的に停電するらしいので電子機器類の確認をしておきます。

火災報知器の警報も鳴っちゃうし、ボイラーの状態も…。

南東の方角は晴れだけど、ワタクシの頭の上は結構厚めの雲。

そんな時は出るでしょ。

ほら。

予想通り虹が出ましたわ。

冬の虹。

日差しが強くなりましたから、クッキリとした美しいのが楽しめました。

おお、丸く繋がりそう。

コンパクトデジカメの広角じゃ全景を収めることが出来ません。

あら、外側にもうひとつ。

こりゃいいことありますね。

この後は、隣マチのオロロンライン眼科に行く予定。

健康診断の再検査です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい棒

2023-12-10 10:55:00 | 飲み食べ

カラフルだわ。

子どもじゃ無いからね、うまい棒など口にすることも無かった太っちょオヤジ。

ううーん。

全く食べたことが無いとは言いませんがね。

その味を語れるほどじゃありません。

それがこんなにたくさん…、どれから行きましょうか。

これもありました。

まずは餅太郎。

んまいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いもの

2023-12-10 09:10:00 | どこかへ

手作りのものをプレゼントする。

ジュースのボトルを1本入れる手提げ袋を調達、しかも5本分。

そんな依頼を受けましたからね、包装資材が揃っているお店へと向かいます。

隣マチのセリア。

100均のお店ですが、品揃えは充実。

近くのニコットでも100均はあるのですが、在庫量が少ないのです。

ま、留萌まで走っても30分弱。

ジュースのボトルは径が大きめ。

それでもワイン用の手提げ袋でいいものが揃いました。

まずは任務完了。

それにしても舗装路が出ているってのはありがたいです。

走るのが苦にならないもの。

もう少し暖かい日が続きますように。

いつもなら雪山で隠れてしまうお店もちゃんと撮れます。

お店の前に干されている魚を撮るのが好きなんだな。

買ったことは無いんだけど。

気になるお店…、今度覗いてみます。

風はそこそこ。

波やや強し。

そんな空には雲が張り詰めています。

光が幾筋かになって漏れているの。

何だか神々しい。

こんなに荒れているから、何かいいことがあるかなとは思い辛いけど。

それでも何枚か撮っているうちは幸せな気持ち。

ほら、オジロワシかな。

もっと近くまで飛んで来たけど、カメラを構えた時にはギリギリ。

これもいいことのひとつにしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする