goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

買いもの

2022-04-22 23:40:00 | いい感じ

いい天気だった火曜の買いものツアーの話をもう少し。

ホントは木曜もあったのですが、ワタクシ休んでしまいましたから。

日差しは眩しいけど風は冷たい。

もう少し雨と風が吹いて欲しいかな。

それも強過ぎない優しいヤツでお願いします。

そうそう、明日は神社の境内で冬囲い外しでした。

先日は会合を忘れてしまったワタクシ。

今度はしっかりと参加致します。

と言ってはみたものの、作業は明日。

忘れないようにしよう。

ホーマックにマックスバリュ、それぞれの建物に100均もありますからね。自由時間の90分は足りなめかな。

早く戻る人もいれば、ギリギリまで粘る人も…。

せっかくですから…。

ギリギリまで時間を有効にお使いください。

皆さんのようすを撮りながら、肥料コーナーも気になるカメラオヤジ。

我が家の畑は、あと少しだけ雪が残ります。

今晩の雨で消えてしまうかどうか。肥料の買い出しは連休中かな。

見るだけで買わない宝くじ。

新しく出来た唐揚げのお店もパチリ。

人気のようです。

興味津々ではありますが、暫くは揚げものを控える身。

匂いだけで我慢致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いヤツ

2022-04-22 22:35:00 | 飲み食べ

札幌からの帰りに買ったケーキは、フルーツファクトリーのもの。

その名の通り、たっぷりなフルーツが使われているケーキなんです。

価格もそれなりだから、いつも見るだけなのですがね。

奮発しちゃいましたでしょ。ミカンの種類が多く並んでいた日らしかったです。

あ、ワタクシは売り場を見ていませんので…。

通院した人だし、基本は運転だから駐車場で待機。

和歌山のみかん。

文句無しに美味かったです。

でもね、胃腸の調子がイマイチな日。

半分だけいただきました。

ああ、早く1コ全部を食べれるようになりたいと願うのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表現の

2022-04-22 20:58:00 | 考えたら

覚醒剤は広く世に浸透しているのかと案じた頃もありましたけどね。

幸い自分の周りにはそんな話が流れて来ることも無く…。

このお方がそんなクスリにどれほど近付いていたのかは知りませんがね。シャブなどと表現すること自体、それなりなのかと…。

「不適切な表現で不愉快な思いをする方がいたら申し訳ない」そう前置きされたと書かれていますけど。

確信犯ですな、それでも伝えたかったんだから。それが彼のマーケティング法。

常務まで昇り詰めたんでしょ、吉野家の中にもこの考え方は染み込んでいたのだと考える方が普通。言葉選びが間違っただけかも知れませんけど。

少し恐ろしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚と

2022-04-22 18:08:00 | 飲み食べ

晩ご飯にはホッケの煮付け。

活きがいいから美味さが違います。

そんないいものをいただけるんだから。

田舎暮らしも悪くありません。

と言うか、そっちが好きな太っちょオヤジです。

ご飯は、相変わらずの2分の1盛り。

マゴ君の好きな玉子焼きを少しだけ分けてもらいます。

2切れ、いや3切れでお願いしましょうかね。

ゴボウの漬けものも美味そうだなぁ。

消化にはどうなんだろう…。

とにかく、ゆっくりとよく噛んでいただきますから。

そうそう、コーンスープ味のクリームシチューも少々。

こりゃもう満腹です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さく

2022-04-22 12:45:00 | 飲み食べ

お昼のおにぎりを小さくしてもらいました。

半分とまでは行かないかな。

それでもゆっくり食べるようになったので、味わい深いのでございます。

胃腸の負担を減らすため、刺激のあるものを避けています。

なのでお昼はこれと味噌汁、しかも熱々じゃダメだから少し冷ましてから。

自分のことですが、気遣いで疲れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いもの

2022-04-22 10:25:00 | いい感じ

これは火曜の買いものツアー。

ホームセンターに向かう時、ワタクシはいつも市内の幹線道を通るのですが、皆さんを乗せたバスは税務署から右折し、留萌神社のところを下るルート。

途中、信金の沖見支店があった場所は更地になり、小さな建物が新しく出来ていました。

これまでもキャッシュコーナーのみだったけど、コンパクトにしたのですね。

ドラッグストアも見通しが良くなりました。

歩道橋の上では、何やら作業中。

春の何とか…、横断幕でも掲げるのでしょうか。

さて。

定番のコースは、ホームセンターから。

増毛にもミニのニコットが出来ましたが、やっぱり大きなお店がいいんです。

豊富な品揃えを楽しみます。

花の種類も徐々に増えているようだし。

スミレがきれいでした。

かわいらしい。

工作は好きだけど、花にはあまり興味が無かったハズなのに。ついつい近付いてしまいます。

で、結局買ったのは作業用の手袋2つ。

手袋無しで作業することの多かったワタクシ。

そのせいで傷痕の絶えない手になってしまいました。

今さらとは思いますがね。

少しは思いやろうかと…。

次は何に取り掛かりましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかに

2022-04-22 07:20:00 | カラフル

事務所の入り口を華やかにしてくれる花。

いつもありがとうございます。

途切れること無く、彩を添えてくださる…。なかなか出来ることじゃありませんもの。

その気持ちに応えられるよう、忙しい時こそゆとりを持って、何事にも臨むつもりです。

差し入れいただいたプリンとゼリー。

今週からコーヒーを控えているのですが、ついつい手を出してしまいました。

大好きなんだなぁ。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要らないものなら

2022-04-22 01:30:00 | 考えたら

日本の鉄路はもう捨てられたもの。

そもそもお役所が興味を示さないんだから。

列車になど乗ることも無ければ、利用者の声を聞くことも無い。指導出来る鉄道会社への指示だけだもの。

それだって的を得ているならまだしも…、採算が取れないようなものを押し付けたのは国。

そして適度に過疎地を支援する施策を打ち出すの。でもね、その適度にってのが中途半端なんだな。

整備して復活しない程度の支援なんだもの。

まあ、受ける方の本気度にもよるとは思いますけど。

鉄道会社と自治体が議論する枠組みづくり…、それはどうですかね。両者とも利用者目線に欠ける方々だからなぁ。

どこかの似たような事例を探して、こんな感じかなって風に議論したフリ。

そりゃそうでしょう。便利になど出来る力も無いんだし。

ローカルの鉄路は貨物。

でも早々に切り捨てた部分だからなぁ。

人口減少でゴミ処分の予算も組みづらい地方自治。少しでも広域にと処分場をまとめたところで、そこまで運ぶ車の経費は倍増します。

そんなものこそ鉄路でさらに広域化して。可燃ゴミに分別させて埋め立て処分するなど誰が考える施策なのか。

ちょっぴり笑っちゃう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする