明日は交通安全の街頭指導の当番です。朝7時半から8時までの30分。近くの交差点で通学するコたちへの声掛けをする日。
寒そうだけど雪マークは消えましたな。まずは遅れないように起きること。
早寝しよう。
明日は交通安全の街頭指導の当番です。朝7時半から8時までの30分。近くの交差点で通学するコたちへの声掛けをする日。
寒そうだけど雪マークは消えましたな。まずは遅れないように起きること。
早寝しよう。
週末のお昼はパン。これは隣マチ留萌にある生協の中、レフボンのものでしょうか。
今回の週末は、ほとんど家から出られず。
なので何年も捨てずにいた不用品の山を…、車庫の棚に詰めたまま、そして離れの物置にも少々。それを急に整理しようとするんだから大変です。しかも、せっかくなので棚の一部を使いやすいように直そうかなと…。
どちらかと言えば片付けるより作る方が好きなんだな。
テキパキと進めれば1日で終わるような気もするのですが、そこはイメージ先行で行く性格ですから。悩みながらの作業は、少し動いてはイメージを膨らませて…、と一向に進まんのでございます。
そして夕食を食べ終える頃には腕や腰に痛みを感じます。重いものを抱えたり、深くねじ込んだ釘や木ネジを外すのは力のいる作業ですから。指の関節までもがピリピリってしています。
思えばパンの他にもリンゴやおやつ。バクバクと食べ続けていましたなぁ。そうそう、疲れ過ぎたといつものペダルこぎも2日間サボりましたから。いけませんな。
お腹まわりが少々デカく成ったような感じ。
カレーパンの後に一気飲みした牛乳の美味かったこと。
ほら、ここでも食欲の勝ち。
森永のジャンボバニラモナカ。
チョコをサンドしたのもいいけど、やっぱりアイスモナカはバニラのみの方が好きですな。パリパリっとしたモナカの歯ざわりと…、などと感じる間も無くバリバリと頬張ります。
ものの3分、いや2分もあればいいところ。
食べ尽くすのにさほど時間は要しませんから。部屋ではまだストーブの暖を取っているってのにね。
とりあえず自宅での楽しみを増やします。
喫煙場所問題が解決しないままの北海道議会。まあそれについては、しかるべき方がしかるべきように対処なさるのでしょう。静観させていただきます。
ところで同じ場所にある道庁の職員喫煙所の話。本来はこの場所から煙が漏れることの無いようにしなければならないハズなのにね。コロナウイルスの3密を避けるため、換気を良くしているのだとか。
なるほど。お役所の方が考えそうな答えですな。混雑しても会話をしなければセーフなんですと。
文の後半、ある道議のコメントが載っています。煙が外に漏れ出て、受動喫煙の防止に矛盾している。閉鎖する施設もある中、道の対応に問題がある。知事はどう考えて…。
ううーん、外野からの声としてはですね、「あんたたち、どっちもどっちなんじゃね。」と言わさるんだけど。
まずはそれぞれ足元を見よと書いておきます。
冬囲い外しを終えての一服。と言ってもタバコに火を点ける人などいないのでございます。
熱いお茶を啜り…、いやワタクシの場合は暑がりなので冷たいお茶をお願いしましたけど。
そうそう、作業を終えたら社殿をバックに記念撮影をするんです。ワタクシ的な恒例行事ってヤツ。
今年も皆さんお世話になりましたね、いつまでもよろしくお願いしますよ、って。
世代も違う者同士が集まる奉仕の会ですが、神社で繋がりをいただけることにも感謝しなきゃ。
境内では薄紫色の花が咲いています。
スイセンはこれからかな。そろそろ蕾が膨らみかけています。
よく見ると何種類かの花が咲いています。
この白いのは何でしょう。撮るのは好きだけど見分けるのは苦手です。調べることをしないから。
あ、これはアサツキですね。長年見続けて来たものはわかります。
そしてまたさっきとは違う白い花。
今年は我が家でも花を植えましょう。
祭壇は今週の金曜の四十九日を過ぎれば引き取ってもらうもの。
その後は新しく用意した仏壇に手を合わせます。
日付けが変わったので昨日のこと。
まだ風は冷たいけど、日差しはまずまず。
空も海もいい青でした。
週末は車庫の片付け作業で終わってしまいました。だけどもう少し掛かるね。あと4、5日。って、どこまで広げたのさと言われそうです。
それまでは車を外で…、まあ代車だからいいか。
お昼をどこかで、とも思ったのですがね。とりあえずマチのようすを見に走ります。
駅前通りには観光客の姿がちらほら。歩く人はまばらです。
でも駅の駐車場はそこそこの混みあんばいでしたわ。
元々小さなマチだもの。少しくらいの人が歩いても、まばらさにさほど影響は無く。
コロナウイルスは長期化しそうなことも言われてるんでしょ。こんな感じで連休を迎えるのではないかと不安です。密を避けながら経済が回る方法。
地域間の移動制限も要請されたようだし。
と言っても守るか守らないかはあなた次第な日本的ルール。さて、その効果はどうなりますか。
あら、ピザーラの移動販売車。それもいいなと思いながら、結局セブンのパンになりましたから。