goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

かしわ

2016-05-13 23:55:00 | 飲み食べ
連休中は寒い日が続きました。
通りを歩いていても寒くて寒くて…。



なので温かなお蕎麦でも。

お昼前の11時半。
手打ち蕎麦が美味いカフェ凜へお邪魔します。



ふらっと立ち寄りましたからね。
カウンターにしようかどうか悩んだのですが2人用の席へ。



寒い時でも冷たいのを注文することが多いのですが…。
この日はさすがに無理でした。

最近お気に入りの“かしわ”。
もちろん大盛りです。



これこれ。
南蛮をかけるとポカポカになる度合いも増しますよね。
うんとかけよう。



いい年したオヤジですが、太いネギを食べられるようになったのは最近のこと。
旨みがわかるようになったんだな。

だからやっと“かしわ”の美味さがわかるようになったってワケ。



ああ、美味かった。
午後からも頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしいところ

2016-05-13 23:00:00 | たてもの
ちょっと根室のことが続きますけど。



ここは昭和の終わり頃に住んでいたアパート近くにある明治公園。
レンガのサイロが3つ。



今でもちゃんとありましたわ。
懐かしい。



それにしてもせっかく行った根室でしたが、雪が降るんだもの。
懐かしさに浸り、少々のんびりして…、などと思って車を降りたのですが、ササッとカメラに収めて歩きます。
と言うか小走りでしたね。



当時の…、いや間違いなく新しくなっているでしょう。
遊具だもの、当たり前です。
カラフルできれいな広場。



いいなぁ。
公園の入り口辺りに立派な家があったよね。



サイロしか覚えていなかったワタクシですが、家族にはその他にも記憶が残っていたようです。
確かに…。

オシャレな家ですなぁ。
ちょっと古ぼけていたような気もするけど…。

薄れていた記憶が蘇ります。
懐かしい。

改めてそう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また来るかい

2016-05-13 22:40:00 | ようこそ
根室は納沙布岬にある北方館と望郷の家。



こっちが望郷の家か。



目の前が海だから潮風の影響をモロに受けているのですね。
クリーム色の壁が錆び色に染まっていますから。



毎年のように署名運動をしているワタクシですが。
ここに来て書くのは何度目かな。
総数表示は単位が万人だもね。
いつから始まったもので、取りまとめの最後ってあるのかな。
それともずっと引き継がれているものなのか…。



2階の展示室には映像資料を見入る方が2人。
自分ももう少し勉強した方がいいのでしょうけどね。
今回はあまり時間がありません。



残念です。



ま、また来ることも出来ますよね。



それは自分がそうするかどうかの問題か。



さて、どうしましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青さがいい

2016-05-13 22:00:00 | おおらか
青空だもなぁ。
休館中のぷるもを見ながら増毛に戻るところ。



留萌から増毛に戻るのですがね。
いつでも海の見えるところに住んでいるワタクシ。
海の景色なんて当たり前のことなんだけどさ。
黄金岬へ行こうと思って。



小高いところにある海のふるさと館の駐車場から見る暑寒の山並みが好きなんだな。
こんなにいい青空。

これから多いとは思うんだけどね。
この場所に立って山並みを見ることってそんなに多くは無いのですから。



ああ、いい山だ。



カメラを構えているところへ飛んで来たカモメ。
遠くだったから豆粒くらいだもの。
よくわからなかったです。

次は頑張ろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コツコツ

2016-05-13 20:15:00 | いい感じ
今どきのマルシェ。



お米はもちろん米粉やパスタも。
そして昨年好評だったジュース。



他のものとはちょっと違うんですよね。
バッファロー種を使ったグレープは甘さが違います。
それは2軒の果樹園から販売されています。



悩みます。



昨年人気だったものはもちろん。
今年新たにご用意したものもちらほら。



えび地酒まつりが終わる来月に入ったら…。
試食を兼ねたイートインコーナーなども充実させたいです。
もちろん毎日ってワケには行きませんけどね。
せっかくいいものを並べていても皆さまのお口で試してもらわなくっちゃ。



それと今後の経営が安定し、いいものを揃えられるよう経営会議のようなものをスタートさせましょう。
遅ればせながら…、ですけどね。
少ないながらも品揃えが増え始め、季節や天候に影響を受けづらいお店づくりをめざすこと。
課題は大きいのですが、乗り越えなくちゃならないものだもの。



ま、コツコツではありますけどね。
頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルセイ

2016-05-13 19:45:00 | 飲み食べ
お昼は食べない日が2日ほど続いたのですが、基本はパン食なワタクシです。
一度に食べるのは2コ。



いつだったでしょうかね。
勝手にそう決めたのに、知らないうちに2コが3コに。
自分で決めたルールが変わっていくんです。



そして最近は4コになることも。
明らかに食べ過ぎです。
ワタクシもそう思っております。

だってダブルチーズにベーコン、そして枝豆の入った白いパンでしょ。



しかも新顔です。
店主曰く…、マルセイバターパン。



いや、違ったね。
のようなもの、って言ってたんだ。
確かにしっとりさと滑らかさは似ているかも知れません。

ま、今のところそう呼んでおきましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見せ方

2016-05-13 01:30:00 | いい感じ
今日は午後からお客さまを待ち合わせです。
時刻は1時15分に増毛駅でというお約束。



5分前に現場到着。
いつもギリギリで行動するワタクシですもの、珍しいです。
そしたらホームでなにやら作業中の人たちが…。



ああ…、以前見つけた穴凹の補修作業かな。
もう無くなるってホームなのにご苦労さんですなぁ。

ワタクシども的には見慣れた風景ですが、初めてご覧いただいたお客さまには新鮮だったようです。
風情があるんだなぁ。
確かにね、それはワタクシも思うところでございますから。



その後、駅前通りをご案内させていただきました。
もちろん酒蔵も。



酒造内にある売店機能の充実に驚かれていましたわ。
確かに増毛的なイメージからすると、そんなに種類あるのってほどの品揃えですからね。



しかも見せ方が上手い。

毎年悩んで考えてるだけのことがありますな。
見習いたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする