goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

溶けるけど

2014-02-22 22:45:00 | お天気話
今日はいい日だったね。
道路の雪も一気に溶けました。
快適です。



暑寒別岳には少し雲がかかっていたようだけど。
スキー場は賑わっているのかな。
この調子だと今年も行かないまま終わってしまいそうです。



いかんなぁ。
スキーは乗らなくてもラーメンだけは食べに行きたいワタクシです。
そろそろ行かないと終わっちゃう。



何だかこのまま春になってしまいそう。
もうなってくれてもいいんだけど。



んなワケないか。
日陰はアイスバーン。

皆さま、運転はくれぐれもお気を付けください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー

2014-02-22 21:30:00 | 考えたら
木曜と金曜の2日間、地域ブランドについてのセミナーに参加してきました。

ずっとここに住み続けているワタクシですがね。
この地域が外の皆さんからどのように見えているのか、自分たちはどう思っているのか。
そんなことを初心に戻って考え直すいい機会になりました。

全部で10時間の長いセミナー。



地域に根ざしている文化や食、人、自然…。
その何がブランドになりえるのか、そしてしていかなければならないのか。
そんなテーマで真剣に話を聞き、考え、発言してきました。

いやー、勉強したな。
ずっと座りっぱなしだったので腰が疲れたけど。
次々に出されるテーマ。
だけど自分たちのマチのことだからさ。
わかんないとかって答えは無いっしょ。
何としても答えて次のステップに進まないと…。

思考回路はグルグルグルグル、高速回転で回る回る。
眠くなる間も無いって感じです。

こんなの久しぶりでした。
やっぱりいくつになっても勉強は必要だね。



会場は隣マチ留萌にある振興局の会議室だったのでお昼もそこで。
4階にある食堂です。

何種類かのランチセットがありましたがパスタを注文してみましたよ。



クリームソースに浮かぶ麺。
具はブロッコリーとエビ。
結構シンプルですね。



セットだからおかずも2品付くのだとか。
トレーに載せてくれたのは、サツマイモの煮たのとタクワンを細く刻んだ漬けもの。
この組み合わせ、ビミョーだったなぁ。

当たり前のように暮らしているマチのブランドを向上させていく。
そもそもブランドって何だ。
地域にブランドって…。

?????

頭の中がそんなところから始まりましたからね。
やわらかくするまでに少し時間がかかりましたわ。



今回は「るもい」と題して増毛から北は天塩までをイメージして作業をしてみたのですが、自分自身のマチのこととして深く掘り下げてみるのもおもしろいと思いました。
一度聞いたくらいじゃ、その進め方など真似の出来るものでも無いのですがね。
せっかく学んだ手法の一端を思い出しながら増毛のこととして当てはめて行きたいと思います。



ふぅーっ。

缶詰状態から開放されたカメラオヤジ。
思えば2日間、ロクにパチパチしてませんでしたからね。
とりあえず夕食のザンギを1枚。



増毛ブランド。
少し考えてみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子のような鍋

2014-02-22 17:00:00 | 飲み食べ
白菜、豚肉、白菜、豚肉…。



ミルフィーユ鍋と呼ぶらしいです。
初めて食べるかな。
ちょっと仕事で遅くなったので家族は食べ終えてましたけどね。

もう一度温めてもらって…。



ポン酢でいただきます。



あら、いいね。
美味い美味い。



どこまでも食べれそうな気がします。
いつもですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋

2014-02-22 15:15:00 | いい感じ
裏の雪はね終了。

汗だくです。

お日さまがいいあんばいで照りつけていましたからね。
オーバーを脱いでも全然寒くないし。
いい作業日和でしたわ。

予報ではしばらく雪は無さそうです。
ありがたい。



朝の散歩は少し遅めでした。
近くの交差点まで行くとストックをついて歩くお姉さま。

「おはようございます。」
ああ…、あいさつをすると気持ちがいいですね。



山側は太陽の日差しが眩しくて全然見ていられないの。
とりあえず写るかなーと思ってパチッとしてみたのですがね。
大したもんだな。
写ってるわー。



埋もれていた消火栓も姿を出しました。
いや、出されましただな。

ちゃんと巡回しながら作業する人たちがいるんだもの。
ご苦労さまです。



今朝は目玉焼きでした。
朝にタマゴを食べるのは珍しいです。
納豆が多いかなぁ。



今回はクレイジーソルトで味付けしたらしいです。
おお、いいね。
香りも味もいい感じです。
醤油要らないわ。

この次もよろしくー。



夕方でも行こうと思っていた床屋。
電話をしたら昼前でも大丈夫ってことなので10時半に予約です。

髪、細くなってきたなぁ。
だいぶ前からだけど…。

ま、だからってクヨクヨするようなワタクシじゃありませんがね。
なるようになる。

見てくれに関しては強気です。



雪のすずらん通り。
この細い感じが何ともいい雰囲気を出しているっしょ。
青空と白い雪もね。

暗くなったらここで熱燗パーティでもやりたいなぁ。



どうです、一杯?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空

2014-02-22 13:50:00 | カラフル
今日はいい青空です。
それに暖かいです。



北海道の日本海側は吹雪の暗いイメージが強いかも知れませんがね。
こういういい日もあるんです。



それにしても我が家の前にある空き地。
除雪で集められた雪が巨大な山になりました。
向かいにある家の形が全然見えないもの。

ま、おかげで通りがきれいスッキリです。
ありがたいなぁ。



オリンピックもそろそろ終盤。
夜更かしモードも早寝に変えていかないとなぁ。
朝寝坊するのが当たり前になっちゃってるから。



ペダルこぎも2日ほどサボってるし。
体が重いワケだ。

さて、裏の雪はねでもするとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする