goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

刺身なら

2014-01-17 22:00:00 | 飲み食べ
昨日のまつくらはね。
いっぱい喋ったけどパチパチ、パチパチと写真も撮りましたわ。
カメラオヤジモード全開です。



だってほら。

魅力的なお刺身。

大好きなマグロの赤身です。
いいねぇ。
美しい。

甘えびは少し小振りでしたね。
でもプリップリです。
この甘み少し抑え気味のチョー鮮度いい状態が好きです。

産地ならではの状態ですわ。



やっぱり甘えびはこの状態を楽しまないとねー。

そうそう。
昨日の飲みものはと言うとスタートは生ビールでしたが、それは1杯だけ。

その後は赤ワインでした。
そして地酒國稀。

で、最後は冷たい水。



この組み合わせがいいのかも。
家に帰っても頭がスッキリしてたし。

さすがにペダルこぎは出来ませんでしたが…



いや、やったね。
ほんの少しだけ。

10キロカロリー。

1分だわ。



この刺身の何枚か分になったんだろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッパリ

2014-01-17 20:00:00 | 災い転ず
最近ずーっと吹雪いていましたからね。
なので雪もそこそこ積もっています。

道路もぐーんと狭くなっちゃいましたわ。
さて、どうしましょ。



そう思っていたらね。
来ましたわ、除雪。

あ、違うね。
今回のは排雪です。
ロータリー車とダンプカーでガンガン積み込んじゃってます。



昨日の朝から周辺の道路もきれいになってます。
わが家の前の通りは…。

昨日は途中までだったんですね。
歩道と車道の間に雪の壁が出来てたもの。
そんなに高いものじゃ無いけどワンコが越えてくのはちょっとムリってくらいの山。

それがきれいに無くなります。

ゴゴゴゴ、ガガガガ…。
いいぞぉ。



これでしばらくは…



そう思ってはいるんだけどさ。

いつまで広く使えるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずはやってみる

2014-01-17 17:30:00 | 考えたら
駅前通り「寿司のまつくら」。

昨日の飲み会は11人でした。
畳の部屋なのですがね。
椅子とテーブルで楽ちんです。



もう何年になりましたかね。

ワタクシたちの間をつなぐ大事な人がこの世を去ってから4年目の春が来ようとしています。

あれ?
確か4年だったよね。
だんだん自信無くなってきたな…。
記憶が曖昧です。

これだからねぇ。
年取りたく無いわー。



好きだったというトマトのオイル漬け…。

って女将さんが言ってたかな。



マグロの漬けも好物でしたね。
大きなタマゴの黄身を添えて遺影の前に供えます。

どう?
何か話しかけてくださいよー。
今年もマチに新しい風を吹かせますから。
どこかで見守っていて欲しいです。

たまに現れてくれてもいいんだよ。



6時半から始まった飲み会。

今何時だい?

気付いた時にはもう11時近く。
飲んだね。
そしていっぱい話しました。

みんなが若かった頃の話。
そして今の若い人たちへの期待。



そのために何をしなければならないのか。
難しいけどね。
世の中、やってみないとわからないことが多いんだからさ。

まずはやってみるさ。

でしょ。
それでいいんだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6コ終了

2014-01-17 12:55:00 | 飲み食べ
昨日のお昼でカップ麺シリーズ「なめこおろしそば」が終了しました。
平日しか食べないから6日連続ってワケにはいきませんでしたけど…。



固形になった乾燥大根おろし。

もう見慣れたけど初めは驚きました。
なんじゃこりゃ、ってね。

だけどお湯をかけて待つこと5分。
いい感じに仕上がってくれるんだもの。

インスタントではありますがワタクシの大切なお昼ご飯のひとつに登録させていただきます。



普段は130円以上する商品。
140円だったかな。

なので安売りをする機会に巡り会わないと買えないの。



1人6コまで。

今度はいつだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅力

2014-01-17 12:30:00 | たてもの
昨日の夜は冷えたね。

仕事帰りにちょっと寄り道しちゃったんだけど。

月の明かりが眩しかったです。
こんな日の翌朝はバリバリ冷え込んじゃうんですよねぇ。
心配だー。



などと思ったのもつかの間。
飲み会でしたもの。
そんなことはあっという間に忘れちゃうんだな。

駅前にある坂道。
ロードヒーティングされています。
ここは車で通ることも出来るのですが、歩く人の方が多いかなぁ。

ま、通ること自体あまり無いんだけど…。



寿し忠。

この前は町内会の役員会でオードブルをお願いしたんだけどね。
なかなかお店にお邪魔することが無いんだわ。
今度の週一ランチ。
もちろんここも予定してますよっ。
いつになるかなぁ。

楽しみです。



夜の風待食堂。
雪が積もってます。
冬はお休み。

観光案内所として使い始めてからもうどれくらいの期間が過ぎたかなぁ。
平成13年の春。
当時、建物の所有者にお願いして短期間だけ借りたとこから始まるの。



それから長い月日が過ぎました。
コツコツ、コツコツ。
いろんなお客さんと会ったねー。

道内の人が多いのはもちろんだけど、たまに本州からの人もいましたね。
一人旅とか。
羨ましかったなぁ。
ああ、旅っていいなぁーって思ったもの。



もちろん地酒國稀の蔵あたりにはツアーバスなどがたくさん来てましたけどね。
案内所は少し離れた駅前広場の角だから。
目の前を通り過ぎる人が多かったな。

皆さんようこそいらっしゃいました。

そうそう。
チームナックスの森崎さんにも立ち寄っていただきました。
それこそ10年以上前の話。

当時は全然知らなくてね。
失礼しちゃったなぁ。



真新しい建物が増えたワケじゃ無いのですが…。

その頃とはまた違った雰囲気が味わえます。
作りものじゃない、生活のある風景。
そこが増毛駅前通りの魅力なのかも知れません。

ここの焼き肉とラーメンもそのうち…。
行くとこがたくさんあって困っちゃうなぁ。



で、本日の会場。
寿司のまつくら到着です。



そこから先の話はね…。

また今度にしよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする