goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

マチの財産

2014-01-02 17:00:00 | たてもの
相変わらず風は強くて冷たいのですがね。



初詣に行って来ましたよ。



ちょくちょくお邪魔している馴染みの場所ですが、新しい年を迎えての参拝はまたちょっと違って…、ピリリとした空気を感じますなー。



大きな神社ではありませんが…。
いつもこうして増毛のマチを守ってくださるの。
ありがたいです。



二礼、二拍手、一礼。
参拝の時の作法です。

横の方に絵入りのパネルがあるので、ちょっとわからない人にも安心です。



もう少し暖かだったらねぇ。
じっくり周辺も見て歩くんだけどなぁ。

ちょっと寒過ぎたもね。
カメラの電池もそろそろ…、ってサイン出てたし。

それでもせっかく来たんだから。
今の厳島神社を記録しておきましょう。



ううーん、いつ見ても素晴らしい。
このマチを守ってくださる神さま。

じゃワタクシどもは…。
そのお住まいを守っていかねばなりませんな。
マチの素晴らしい財産ですから。



今年はこの神社の改修作業が行われます。
本殿を囲う建物は終了したようですが、これから拝殿と呼ばれる部分。
そして社務所も。

立派にするというより長く使えるよう傷んだところを修復し、そして丈夫にするってことかな。

代々引き継がれていく大切なもの。
維持するのも大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越しの宴

2014-01-02 13:30:00 | 飲み食べ
風は強いですが雪の量はそうでもありません。
雪はね作業はササッと終了してしまう新年2日目です。
ヒマだー。
てなワケで年末からのようすを少し書き綴っておきましょうか。

家の中の掃除も済ませ、風呂に入り、神さまと仏さまにお参りをして…。

いよいよ年越しの宴の始まりです。
ま、宴と言っても何かドンチャンするワケじゃありませんけど。
テレビを見ながら黙々と飲み食べし続けるの。



甘えび。
少し白味が強くなったかな。
でもこの方が甘みを感じます。

御神酒は地酒國稀の上撰。
紫色のラベルのヤツですわ。
日本酒などたまにしか飲まないワタクシどもですが、飲みやすかったです。



テーブルに並ぶいろんな料理。
少しづつ食べていく人もいれば、次々に空にしていく人も…。

ワタクシ。
次々に~の方です。

「ああ食ったー。よぉーし次はどれだー。」って食べていくんです。
ま、それだけのことなんだけど。

目の前に料理が並んでいるうちは食べ続けたいと思うのですがね。
年とともに食べられる量が減っているのを感じるの。
行儀悪いんだけど、たまにゴロンと横になったり。

ゴロゴロするからだと思うんだけどね。
お腹が張りやすいです。
確かに量も食べてるんだけどさ。

異常です。



あ、そうか。

ゴボウ。

そういうことね。

おばあちゃん特製のザンギも美味かったな。



ザンギの味付けは、それぞれの家庭の味ってものがあるのでしょうからね。
この味は子どもたちにも是非伝えていきたいです。
なんて…、自分は何にも関わってませんけど。

今のうちにちゃんと教わっといてくれー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目も

2014-01-02 11:35:00 | お天気話
新年2日目。
雪も少なくいい正月を迎えられそうだと思った途端にこれだもの。



世の中、帳尻という言葉が存在することを思い知らされます。
いったいいつまで荒れるんでしょう。

結局、昨日も神社には行けませんでした。



おまけに今朝は寝坊しちゃって…。

日課の散歩も家族が行ってくれました。
新年早々申し訳ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする