goo blog サービス終了のお知らせ 

ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

Never, Ever Give Up. Arthur's Inspirational Transformation!

2017-12-28 20:36:43 | 家庭内野良荒鳥
快晴9-1℃



たまには鳥のファンのために更新します!
ソデジロの新ちゃんです。
旧ちゃんとの違いは、
【愛】がなくては見分けられませんw
因みに、私は「キャプテン翼」に登場のキャラクターの顔が、
みんな同じにしかみえませーんw
ベースは一緒、髪型で区別なのか、あれはっ???
















ソデジロは小さいインコですが、
2羽で飼うとムクドリ並みに、とても騒がしい鳥です。そこが注意。

新ちゃんはいきなり顔に噛みついたので、
にぎころの刑に、、、
この掴み方はNGです、
鳥は肺が固定されており、これは良くないのです、
ただしい掴み方は愛鳥ブログで。

いったーい!


どーこーがー、ポケットバードやねん!

卵を抱いているマメ女子は水浴び。


国内で現在ソデジロインコ飼育は珍しいのですが、
実は戦前は、日本では沢山飼われており珍しくない鳥だったようです。
戦争で、飼育が減ったインコであります。
(昨日の記事に続いて、書いてみました。)
ソデジロは原産国ではありふれていると、街路樹などに普通にいると、
それでも捕獲禁止であり、大昔1000羽だけ飼育が認められ、この2羽はその末裔です。


さて、世間が仕事納めであろうと、動物には関係ないわけで、
お世話は延々ですし、旅行にも行けません。

もじゃ公のお手入れなど。



揃えただけでわらわら。
全員床に降りてください!





みんなで雪崩うって、もはやターゲットがわからないw
明日は2匹診察とワクチン、
そして甲状腺のうたがいのあるもじゃ公にもハガキが、

「ああ、ついに測定できる機械が来たのですね、先生。」
動物医療の進化も平和だからこそ。
動物には、いい世の中だと思います。

さて、これのどこに不適切な表現があるかわからないまま、
だらだらとみてしまいました(;´Д`A ```
もはや、内容でなく、間違い探しです。





で、わからなーい。
つまり、「よっぽど自分は不適切な表現をして生きているんだ」と自覚ちうw
ああ、こんな話題でなくて、
(偶然なんでこんなものがついているんだってんの、)


どんぐり様、そして皆様へ、
私が落ち込んでいた時に、大変、勇気づけられた動画です。
動物的勘wでテケトーに訳していましたが、探せば訳付きもありました。
※画面途中、猫も出てくるぞっ!喜べっ、猫飼いどもー。

決してあきらめない

https://rocketnews24.com/2012/05/09/210586/

手抜き更新ですが、御機嫌よう!

Never, Ever Give Up. Arthur's Inspirational Transformation!



私のミッションは生き物相手、仕事納めなしっ、まだ、あきらめないわっ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする