昨日は《建国記念日》の祭日。
近くに住むO君の誘いで横乗りドライブでした。
快晴で久し振りの出会い。
いつもは大型電気店かリサイクルショップなどに行きますが。
やはり、蜜を避けるためか郊外へ。
向かった先は《入鹿池》。農業用のため池ながらかなり大きい。
小高い山の上は《明治村》。建物も見えている。

行ってみて思わずビックリ。マイカーもびっしりと駐車。
ざっと数えてみたら100隻近くのボートたち。
ほとんどがワカサギ釣りのようでした。かいを漕いで動くボートもいない。
ライフジャケットを見に着け、じっと釣っているんだろう。
クーラーボックスを持ちあがってくる方も見えた。
山側の木々が白くなっている。おそらく川鵜の巣が沢山あるだろう。
湖面を数羽が行ったり来たりしていた。
帰りにもう一か所寄りました。
こちらの公園、春や秋になるときれいな花々が楽しめるため
独りで時々来ます。
家族連れなどで大賑わい。日頃家で過ごすことが多い今時、
のんびりと外を歩きたくなります。

梅の花もちらほらと咲いている。

いつも声かけてくれる友に感謝しながらの時を過ごしました。
近くに住むO君の誘いで横乗りドライブでした。
快晴で久し振りの出会い。
いつもは大型電気店かリサイクルショップなどに行きますが。
やはり、蜜を避けるためか郊外へ。
向かった先は《入鹿池》。農業用のため池ながらかなり大きい。
小高い山の上は《明治村》。建物も見えている。

行ってみて思わずビックリ。マイカーもびっしりと駐車。
ざっと数えてみたら100隻近くのボートたち。
ほとんどがワカサギ釣りのようでした。かいを漕いで動くボートもいない。
ライフジャケットを見に着け、じっと釣っているんだろう。
クーラーボックスを持ちあがってくる方も見えた。
山側の木々が白くなっている。おそらく川鵜の巣が沢山あるだろう。
湖面を数羽が行ったり来たりしていた。
帰りにもう一か所寄りました。
こちらの公園、春や秋になるときれいな花々が楽しめるため
独りで時々来ます。
家族連れなどで大賑わい。日頃家で過ごすことが多い今時、
のんびりと外を歩きたくなります。

梅の花もちらほらと咲いている。

いつも声かけてくれる友に感謝しながらの時を過ごしました。