西園美彌 Blog ~情熱的にGoing My Way~

バレエ・モダン・コンテンポラリーダンサー 振付家 西園美彌(Miya Nishizono)のブログです。

祈る

2015-09-12 09:22:25 | ドイツ生活
おはようございます。



茨城では鬼怒川の氾濫で大変なことになっている状況で、多くの方が尽力なさっている様子が私の元にも入ってきております。



3.11の震災のことも思い出します。


本当に怖かっただろうなと…



無情にもFBのタイムラインは、

東京と茨城は少ししか離れていないけれども、人々の全く置かれている心の様子は違い

ミュンヘンでの日常もいつも通り。



当事者の方々と離れた場所にいる人々との温度差を感じては

なんともいえない気持ちになります。


私は離れた場所にいる人間なので


当事者の方々や被害にあわれた方々のために動いている方の気持ちを察することくらいしかできませんが




皆様、どうかご無事で・・・



…………………………


ミュンヘンでのニュースは難民問題でいっぱいです。


ミュンヘン中央駅では難民と思われる多くの人が見受けられました。


私が見たのは片言の英語で切符の買い方を質問し、それに応えてあげているドイツ人の姿でした。


難民への支援物資も大量に集まって警察が止めるほどだったり。


難民の方々は子供たちを連れて徒歩で国境を渡っていたり、海からだったり、ものすごい数の人々が入国しています。


でもそういう人々はもとは裕福な人々で、貧しい人々は他国へ行くこともできないでいて・・・。


受け入れ体制をとるドイツ、かといって誰でも受け入れてしまうのは危険で、難民と一緒にテロリストが侵入してくる危険性があったり



窃盗が増える可能性は大いにあります。

実際すでに被害が増えているようです。



ヨーロッパの中でも本当に治安の良いミュンヘンですが、今後治安が悪くなっていくだろうと、みな口々に話しています。


とはいえ何万人もの人々が苦しんでいるとしたら…


もし自分たちが戦争に巻き込まれ、命からがら逃げた先でかくまってもらえたら本当にありがたいと思うだろうし…



考え始めたらキリがない。


考えこんで身動きがとれなくなってしまう私はなんて無力なんだ。


…………………………



視点が変われば、立場が変われば、環境が変われば、見方が変わる。


自分はどこにいていいのか。


考えたって仕方ないという自分と


当事者になって考えないとでしょっていう自分と・・・



…………………………





悩むこと、ブログにアップすること、それ自体


自己満足だと分かっている。


でも吐き出して、次の一歩へ。