goo blog サービス終了のお知らせ 

みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

動けば

2025-03-31 10:23:54 | 写真・詩
「動けば」

自然も動き出している
人間も自然
身体は少しずつ
軽くなっていく

ひとつずつ
動いてみよう

動けば進む
必ず進む

ひとつ捨てれば
ひとつスッキリ

ひとつ磨けば
ひとつ光る

慌てなくていい
焦らなくていい
できないときがあっていい

ひとつ動けば
ひとつ進む

動いたら休む
休んだら動く

それでいい
それがいい

(晶子)

焦らないでねと、入院した娘から言われてから、そうだよなと言い聞かせる。

少し動いた方がいいかなと、気持ちをリフレッシュさせるためにも、久しぶりに山を歩いた。
春の花に出逢えたり、人集りになって賑やかすぎる春の山に笑えたり、少しの一期一会の交流とか、ひとりの時間を充実させることができた。

心が荒んでたなと思った。
平気なつもりでも、やっぱり私も普通の人間なのだ。


朝のテレビのあさいちで、めんどくさいと思うこと、めんどくさいと思う自分を悪く思うな、めんどくさいと思うことは悪いことではないという言葉に出逢った。
罪悪感ってやつが、自分で自分を陥れるのだ。

とりあえず、手につけられるところから、動こう。

ひとつ捨てれば、ひとつスッキリ。
ひとつ片付けたら、ひとつスッキリ。
ひとつ掃除したら、ひとつ綺麗。

呪文のように、自分に言い聞かせながら。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を届けよう

2025-03-29 15:48:00 | 写真・詩
「春を届けよう」

今年はお庭にいっぱい咲いたよ
幸せの黄色い花

大好きな人たちに届けよう
明るい春を届けよう

飾れば気持ちも明るくなる
花の力はきっと大きい

みんなに届けたい
幸せの春の花

(晶子)

ミモザの花にずっと憧れていた。
うちにミモザの木があればいいなとずっと思っていた。

数年前、その願いを叶え、庭の隅に植えた。
隅なのだが、隣には松の木。
そして、電線。

ニョキニョキと大きくなったミモザは、邪魔扱いされて、バッサバッサと切られる。

去年も切られてしまったのだが、時期が良かったのか、それにもめげず、今年の春はいっぱい花を咲かせてくれた✨

抱えきれないほどのミモザの花。
夢は叶った。

家の玄関のあちこちに飾ったり、スワッグにしてドライにしたり、お出かけ先には手土産として届けた。

一枝あるだけでも、華やかになる。
明るい春の花。

娘にも入院前に見てもらうことができた。

明るい春よ来い。


機嫌よくいきたいけど
ちょっとお疲れ気味…
自分の機嫌を自分でとらねば。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報われる時

2025-03-22 04:44:00 | 写真・詩
「報われる時」

がんばってがんばって
傷だらけになっても
走り続け

報われる時が来た
夢叶う時が来た

春は来る
春が来た

そろそろ自分に
自信を持ってもいいんじゃない?

がんばった記憶は
きっとこれからの宝物になる

(晶子)

先月受けた娘の国試の合格発表があった。
見事合格!
そして、同じ大学の受験生は全員合格という快挙✨

努力が報われる時が来た。
春が来た。

これで心置きなく入院もできる。
来週から入院が始まる。
ゆっくり休んで良くなってほしい。

本当に良かった!
おめでとう!

これでやっとやっとひと区切り。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2025-03-18 10:24:46 | 写真・詩
「想い」

自分だけなんでこんなことに
これがなければ
みんなと同じならば

幾度となく
そんな想いに苦しんできただろう

それでもあきらめずに
やめたほうがいいと言われても
突っ走って
やり切ったから
後悔はない

人と比べず
できることを探す
自分のペースで歩く

そう決めたら
新しい想いが湧いてくる

今だからこそできること
自分だからこそできること

自分の心が動くこと
自分がやってみたいこと

そんな想いは
明るい未来へ
自分を引っ張っていく

さぁ次へ…

(晶子)

娘は強迫性障害という病気と闘いながら、良くなったり悪くなったりしながら、途中もう大学はやめたほうがいいと言われながらも、実習もやりきり、単位もとり、試験も受かり、先日無事卒業式を迎えることができた。

袴姿は感無量。



数日経ち、大変な日々をあれこれ思い出す。
先生方にも大変お世話になった。
強引にお願いして、実習をおしすすめてもらうこともあった。
休学をして、復学したあと、また休学をすすめられることもあったが、とにかく本人の意思は固く、国試を受けることまでできた。
ただそのツケが今娘の病気の症状を悪化させ、近々また入院することに。

しかし、元気は元気。最初は就活する友達のことが羨ましくて苦しかった。しかし、今は、自分がやりたいことを見つけ、退院したら見学に行ってみたい、講演会に行ってみたいなど、やる気に満ちている。
やりたいことが多すぎて、時間が足りないって。
いやいや、貴女はまだまだ若いから、何でもできるよ😁
実際その若さが羨ましいなぁと思う。

とはいえ、私もまだまだこれからだと思っている。
やりたいことは何でもやっていきたい。


親としてのサポート、選択が、正しかったか間違っていたかはわからない。
でも、そのときそのときに、できることをして、色々考えて選択してきたのだ。

とりあえずここまで来れた娘のことを誇りに思っている。
今はゆっくり休んで、また自分のペースで進んでいってほしい。

想いは、自分を動かし、人を動かしていく。


今日も機嫌よくいきましょう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんなときでも

2025-03-11 04:44:00 | 写真・詩
「どんなときでも」

どんなときでも
楽しむことは忘れずに

どんなときでも
小さな喜びを見つけ

どんなときでも
小さな幸せを感じて

こんなときだからこそ
自分を大事にして
心が弱らないように

どんなときでも…

(晶子)

ちょっとしたことで、楽しむことはできる、うれしく感じることがある、絶望しないで。

どんなときでも
こんなときだからこそ。


機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の波が来るまで…

2025-03-08 13:16:00 | 写真・詩
「次の波が来るまで…」

ひとつの波が
終わろうとしているのだろうか
静かになってきた

新しい波が来るのだろうか

途切れることなく
波はあるのだ

ここまでとか
ここからとかではなく
自然はいつも曖昧な境目で

なんとなく感じるだけで

次の波が来るまで
空っぽでいよう

心配しなくても
心と身体は
勝手に動き出すのだから

(晶子)

すっきりと次へは行けない状況であるとか、自分の中途半端な立ち位置であるとか、あれもこれもやってきたツケとか、ちょっと気持ちが落ちている。

そこそこ長い人生を生きてきたし、色々乗り越えてきたから、上がり方は色々わかっている。

カレススキになんて、一生ならないから!

カーネーションの再放送を観て、また刺激を受ける。

寒の戻りのせいにしておこう。


機嫌よくいきましょう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動き出す

2025-03-03 04:44:00 | 写真・詩
「動き出す」

急にあったかくなってきた

あったかくなると
人も動き出す

人もやっぱり動物だから
活動的になってくる

どこかに行きたくなる
何かをしたくなる

心も動き出す

自然の流れにのって
動き出せ
動き出せ

(晶子)

そろそろ動き出したいな。
急に春らしくなってきた。

寒くないってうれしいな。

まだまだ心配事は絶えないけど、
心も身体も動かして、春を迎えよう!


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025-02-28 08:36:15 | 写真・詩
「欲」

ひとつ乗り越え
ひとつ夢が叶い

喜んでいても
またすぐ次の欲が顔を出す

すぐに人と比べて
欲が顔を出してしまう

自分を苦しくするのは

今の自分を認め
未来の自分を信じる

時期が来たら
進んでいくから

自信を持って
一歩ずつ
歩いていこうよ

(晶子)

みんなと同じように、なんてことは無理なこと。
みなそれぞれ、身体、心、環境など違うのだから。

ついつい人と比べてしまい、落ち込んだりもしてしまうけど、ありきたりだけど、比べるなら過去の自分と比べよう。

強い想いは必ず叶う。
信じて、コツコツと積み重ね、プロセスを経て、進んでいけばいい。

どの立場の人も、みな同じ想いを持っている。
みなそれぞれの課題を乗り越えていっているのだから。

必要な人の心に、届きますように…。


今日も機嫌よくいきましょう🎶


追記
人と違う人生を送る勇気は、すごいことだと思います。自信を持って生きていってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくがんばったね

2025-02-26 04:44:00 | 写真・詩
「よくがんばったね」

出口の見えないトンネルの中でも
思うように進まない日々でも

不安ばかり湧いてくるときでも
成果がなかなか見えないときでも

あきらめずに
まわりに何と言われようとも
あきらめずに

よくがんばったね
よくがんばったね

明るい未来は
ちゃんとやってくる

がんばった日々は
自分の自信になる

よくがんばったね
よくがんばったね…

(晶子)

ようやくここまで辿り着いた。
娘は、強迫性障害と診断され、去年は大学を休学して、入院もして、良くなったり悪くなったりを繰り返し、復学したけど、また悪くなり、私が付き添い必須になって、でもリモートにしてもらえて何とか卒業もできることになった。
卒業だけでもいいと思ったけど、国試も受けるとがんばって、近づくにつれてまた調子悪くなってきたけど、それでも最後の最後までがんばって、やり通すことができた。

自己採点では模試の点数よりも高い点数がとれたらしい。
同じ学校の受験生もみな揃って合格点だったとのこと。
本当に良かった✨

本当によくがんばった。
今はとにかくゆっくり休んでほしい。


今日も機嫌よくいきましょう🎶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い

2025-02-22 04:44:00 | 写真・詩
「春よ来い」

春よ来い
春よ来い

がんばってる人たちのところへ
やってこい

これが終わったら
あそこへ行こう
これをしよう

無事に終わって
希望の光へ

明るい春が来ますように

春よ来い
春よ来い
早く来い

(晶子)

娘の試験が終わるまで、落ち着かない。
何もする気にならない。
寒いのもあるが、どこにも行かず、テレビを観る、マンガを読む、二胡の練習をする、洗濯する、料理をするといった程度。

料理はちょっとだけがんばっている。
食欲がないという娘も、美味しい美味しいといっぱい食べてくれるから、ついついちょっとがんばっている。
自分でも、自分が作るものが美味しいと思えるのは、いいことだ。

とにかく早く終わってほしい。
娘にも、娘の友達にも、みんなみんな、明るい春が来て欲しい。

願うばかり。
祈るばかり。


今日も機嫌よくいきましょう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする