三ツ星温泉

温泉を星なし~三ツ星まで勝手に評価していきます!
初めての方はカテゴリー「はじめにお読みください」をご覧ください。

湯の山温泉(希望荘源泉) 希望荘 自助の湯 ★★

2019年08月12日 | 三重県の温泉

古くから温泉地として知られている湯の山。
四日市から近鉄湯の山線で30分程度の距離だ。

名古屋からも近く、新名神が開通したことで、菰野I.Cから車で5分程度の距離となった。

湯の山は、御在所山の麓にあり、ハイカー利用も多い。
御在所山は登山コースも多彩で、帰りにはロープウェーも利用できることから、初心者に人気がある。

ロープウェーの山麓駅に向かう道とは別に、滋賀県へ抜ける国道477号が走っているが、その中腹にある施設が希望荘である。
三重県で初めての温泉利用プログラム型健康増進施設を取得した施設だそうだ。

駐車場は2つあり、麓から向かって奥の方にあるものが新しく、本館と新ロビーを繋ぐ動線が、ケーブルカーとなっている。

なお本館は、宿泊・日帰り温泉施設というだけではなく、様々な用途に使える複合施設となっているので、上手に使えば楽しみながら長居できる施設である。



下にある本館4Fにあるのが、日帰り入浴施設の「自助の湯」だ。
料金は大人600円。
宿泊すればその費用はかからない。
この他にも、宿泊者しか利用できない風呂がいくつかある。

自助の湯は、「希望荘源泉」と「希望荘2号源泉」を引いており、泉質が微妙に違うものの、いずれもラドン系の湯である。
無色透明であるが、少しとろみがあるのが特徴である。
加水加温循環式ではあるが、湯上り後の保温・保湿感はなかなかのものであった。
適度な時間で上がらないと、簡単に湯あたりをしてしまうだろう。

そして、この温泉は何よりも眺望がすばらしい。
露天風呂はもちろんのこと、内湯も足元までガラス張りであり、見晴らしがよい。

泉質、眺望、館内にケーブルカーがあるというエンターテインメント性を複合的に判断し、2つ星といたしたい。


★★ 三重県三重郡菰野町大字千草7094
希望荘源泉:含弱放射能-ナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
希望荘第2源泉:単純弱放射能冷鉱泉(低張性弱アルカリ性低鉱泉)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊原温泉(運び湯) 石鏡第一ホテル神倶楽 ★

2019年08月05日 | 三重県の温泉

三島由紀夫の代表作の一つである「潮騒」は、三重県鳥羽市を舞台にした小説である。
歌島(神島)に住む若い海女と漁師の純愛を描いたもので、今ではありきたりなストーリーと言えなくもないが、当時としては珍しいものだったのだろう。

その神島が浮かぶ太平洋を一望できる高台にそびえ立つのが、石鏡第一ホテルである。
石鏡は“いじか”と読む。

これまで何度も言っている通り、このブログはあくまで温泉ブログなのでホテルの評価はしないが、だいぶ古い施設であるものの可能な限りリフォームをしており、従業員のホスピタリティが高いホテルだったと思う。





温泉は三重県・奈良県の県境付近の山中にある榊原温泉からの運び湯であった。
アルカリ系の湯は、少しのとろみがあり、ほぼ無臭。無色透明であった。
もちろん循環式である。

泉質はごく普通として、この施設の最大の売りは展望に他ならない。

男女それぞれに内風呂と露天風呂があるが、目の前には絶景が広がる。
付近には多くの宿泊施設があるが、だいぶ高台にあるため眺望は指折りではなかろうか。

それだけで、星を一つ付けても良いと感じたため、運び湯ではあるが一つ星評価とした。


★ アルカリ性単純温泉 (榊原温泉(七栗の湯2号)からの運び湯)
三重県鳥羽市石鏡町338−5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然温泉鈴鹿の湯 ロックの湯

2019年02月06日 | 三重県の温泉

サーキットで有名な鈴鹿市の中心部は、近鉄名古屋線から枝分かれする鈴鹿線の平田町駅付近だ。
本線系ではないため、電車の便は良くはない。バスの方が便利であろうか。

筆者も、鈴鹿市を訪れて初めて知ったのだが、市の中心部は幅の広い道路が整備され完全な車社会である。
大きな町で驚いたが、車が無いと不便極まりないであろう。

市の中心を走る県道沿いに、温泉施設がいくつかある。
いずれも湯量豊富で、このロックの湯もその一つだ。

温泉施設同士の競争が激しいようで、ロックの湯は最新の花しょうぶの登場で苦戦しているようであった。

筆者がこれまでに訪れた施設の中でも、トップ3に入るほど手入れがされていなかった。
入口の自動ドアは手動になっており、下駄箱のコインロッカーも故障しているものが目立つ。
中に入ると薄暗く、2階は閉鎖しているようで、空調の暖気が逃げないように、階段がビニールシートで簡単に間仕切りされていた。

料金は土日600円(平日は500円)で手ごろな額だが、浴室内も、檜風呂の檜は剥がれ接着剤がむき出しになっており、カランやシャワーも故障している箇所が目立った。
前室ではトイレの臭気もきになった。これはだいぶ痛い。
内外壁も剥がれたり、錆びたりと、修繕が全くされていなかった。

しかし、飲泉も出来る(実際に飲泉処もある)という湯の泉質は非常によく、毎分800L以上の源泉かけ流しである。
シャワーのお湯も温泉で、湯船の湯は贅沢な程、捨てていた。
なお、源泉は51℃もあるので、井戸水をMIXして注いでいるそうだ。

湯の花が多く、塩化物系の泉質は、体が温まるのも早かった。

泉質と湯量が良いだけに、ホスピタリティの欠如は非常に残念である。
ゆくゆくは木曾崎温泉のようになってしまうのではないだろうか…


ナトリウム―炭酸水素塩・塩化物泉 自家源泉湧出量 870L/分
三重県鈴鹿市三日市町1531
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿温泉 足湯交流施設 小萬の湯 ★

2019年02月03日 | 三重県の温泉

三重県の亀山市と言えば、世界の亀山モデルと呼ばれたSHARPの工場を思い浮かべるかもしれないが、古くから交通の要所で、江戸時代には東海道の宿場町として栄えたところである。
その宿場町が今でも綺麗に残っており、歩いてみると、往時の賑わいを呼び起こさせる。
JR関西本線の関駅が最寄で、駅から歩いて10分もかからない距離だ。

鉄道ファンに加太越えと呼ばれるこの区間の関西本線は、1時間に1本しかないため、車で訪れた方が時間を気にせずにいられるだろう。

その関宿の通りから1本入ったところにあるのが、この小萬の湯である。
公共駐車場に併設されている。

屋根だけでなく、駐車場側にはガラスの扉もあり、風雨をしのぐことが出来る。
だいぶ広いため、一度で20人以上座れるだろう。

泉質は、ナトリウム・カルシウム‐塩化物強塩鉱泉(高張性弱アルカリ性冷鉱泉)で、加水加温である。
特に塩分、鉄分が多く、源泉は温泉基準の20倍以上の濃い温泉であり、入浴後、皮膚に塩分が付着し汗の蒸発を防ぐため、保温効果がよい。
鉄分もあるため、酸化した赤茶色のお湯であった。

足湯だけでなく、温浴施設があれば…と考えたくなる、レベルの高い足湯だ。


★ ナトリウム・カルシウム‐塩化物強塩鉱泉(高張性弱アルカリ性冷鉱泉) 湧出量15L/分

三重県亀山市関町新所1974番地1(関宿観光駐車場東隣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の山片岡温泉 AQUAIGNIS ★★★

2018年12月16日 | 三重県の温泉
古くから温泉地として知られている湯の山。
四日市から近鉄湯の山線で30分程度の距離だ。

名古屋からも近く、現在は東名阪の四日市ICが最寄だが、山寄を走る新名神が開通すれば、さらに近く感じるようになるだろう。

湯の山は、御在所山の麓にあり、ハイカー利用も多い。
御在所山は登山コースも多彩で、帰りにはロープウェーも利用できることから、初心者に人気がある。

…と、ここまでは湯ノ山温泉宏説湯の文章を引用した。

湯の山温泉郷に入る手前、山の麓にある温泉がAQUAIGINS(アクアイグニス)である。

元々は、少しずれたところに片岡温泉という日帰り施設があったそうなのだが、新名神高速道路の計画線上にあったことから、移転をした経緯がある。
移転の際に、思い切って開発をしたわけだ。

温泉施設には似つかわしくない、横文字のモダンな名前だが、実際の施設もかなりスタイリッシュだ。
なんと、この施設は年間の集客力が100万人超を誇る。

温泉と食のコラボレーション施設として、多くの著名な料理人やデザイナーが協賛しているのだ。
パティスリー、パン屋、イタリアン、和食と、いずれも一流の品が揃っており、これを目当てに来る人が多い。
そこに、カジュアルな温泉が加わっているので、他にはない空間を生み出している。
宿泊施設も完備しており、仕掛け人の思い切りに脱帽である。

さて、このblogは温泉blogなので、食の評価はせず温泉施設の評価に移る。





スタイリッシュと書いているように、入り口やロビーから他の施設とは一線を画す。
入浴料は年間を通して600円と安い。

泉質はアルカリ性単純温泉で、内湯と露天風呂共に源泉かけ流しで、ほのかに硫黄臭が漂う。
「長湯すると体調を崩す人がいるので、注意」と入室前に書いてあるほどで、加水や加温はしておらず、しっかりした温泉であることが伺える。
実際に、筆者も湯上り後の疲労感を感じる一方で、肌の張りと保温感も感じた。

なお、露天風呂は竹林をイメージした空間になっており、非日常を演出している。(写真はパンフレットから拝借した)
サウナや最近流行りの炭酸風呂等はなく、スタイリッシュなコンセプトと泉質で勝負をしているのが分かる。
湯量も豊富で、カラン(シャワー)のお湯も源泉を使用しているのが特筆される。

人が多いのだが、にぎやかな印象も雰囲気に花を添えているように思う。
施設全体が、大きな一つのコンセプトの下に構成されており、非日常な雰囲気の中で、安価に、素晴らしい源泉かけ流しの湯に浸ることが出来る。
三ツ星温泉と認定することとしたい。


★★★ アルカリ性単純温泉 自家源泉湧出量780L/分
三重県三重郡菰野町菰野4800-1


↓ LCCだけでなく、JALやANAも含めた格安航空券の比較購入ならこちら!
====
トラベリスト(TRAVELIST by CROOZ)は、「手軽」で「分かり易く」「簡単」に格安航空券の比較購入が可能なオンライン航空券販売サイトです。

https://travelist.jp
====
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯ノ山温泉宏説湯 ホテル湯の本 ★★

2018年07月29日 | 三重県の温泉
古くから温泉地として知られている湯の山。
四日市から近鉄湯の山線で30分程度の距離だ。

名古屋からも近く、現在は東名阪の四日市ICが最寄だが、山寄を走る新名神が開通すれば、さらに近く感じるようになるだろう。

湯の山は、御在所山の麓にあり、ハイカー利用も多い。
御在所山は登山コースも多彩で、帰りにはロープウェーも利用できることから、初心者に人気がある。

ホテル湯の本は、そのロープウェーの駅の目の前にあるホテルだ。
日帰り入浴もあり、800円で利用できる。(但し昼間だけ)
筆者は一泊利用したが、建物は古いがホスピタリティが抜群だったことを付記しておく。

浴室は、大きく分けて3つある。
2階の内風呂、別棟の露天風呂、貸切風呂である。

露天風呂は、元々の建物から岩場に沿うように通路を延長して造られており、その雰囲気も良い。
そして、遠くに四日市の街並みを眺めることが出来、夕景も夜景も素晴らしかった。



泉質は、単純弱放射能温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)で無色透明無味無臭だが、疲れがとれるように感じた。

露天風呂の満足度はかなり高く、2つ星としたい。


★★ 単純弱放射能温泉(低張性弱アルカリ性低温泉) 自家源泉湧出量 50L/分

三重県三重郡菰野町大字菰野8497
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューハートピア温泉 天然温泉ホテル長島 ★

2017年09月30日 | 三重県の温泉
木曽川と長良川に挟まれた輪中地帯に湧く温泉だ。

天気が悪くなければ、西側に養老山脈が望める。

木曽三川(木曽・長良・揖斐の総称)を一気に渡る県道佐屋多度線は、日本の道100選に選ばれている景色の良い道である。
愛知県側から走ってくると、最初に立田大橋を渡るが、渡りきったところで南にハンドルを切る。
そこから程なく、船頭平閘門と言う重要文化財が見えてきたら、右に曲がる。
すると、写真のような目立つ看板がある。
(実はここまでの文章は、「海津温泉」の時のものをほぼ引用している。つまり、近いのだ。
 併せて、ご覧いただきたい。)

ちなみに、船頭平閘門は、水上交通が盛んな頃に活躍した、木曽川と長良川の水面差を解消しつつ船が行き来できる通路で、パナマ運河の小さい版と言ったところだ。
今でも動くのだからすごい。

さて、ニューハートピア温泉は、実はつい最近(なんと今月から!)入れるようになった源泉の名称である。
それまで、この施設は長島温泉15号源泉と16号源泉を利用していた。

今回、改めて入って、以前入った時以上の感動があったので、少々長めに記述する。

まず、日帰りメインではなく、ホテルが本業(?)だ。
グラウンドゴルフのコースや、テニスコートも数面ある。

入口の自販機でチケット(650円)を買い、ホテルのフロントを素通りし温泉の入口まで行く。
脱衣所は広い。

また、浴室内も内湯が何漕かありだいぶ広い。






泉質はナトリウム-塩化物温泉だ。
故に、口に含むとしょっぱい。また、入浴後の保温効果は良い。
色は薄い黄緑色である。

そして、もちろん露天風呂もある。


この露天風呂と内湯の一番外側にある漕は、源泉が注がれている。
注がれた後、加温と循環をしている。

注ぎ口の近くに腰を据えることが、源泉を感じられるのでお勧めだ。

ジャグジーバスもあり、サウナはミスト式とフィンランド式(通常のやつ)の両方がある。
両方あるところは、実はそう多くない。

入浴後の休憩コーナーに大量の漫画があることも特筆されるだろう。


公共交通機関利用の場合は、近鉄長島から送迎バスが出ている。

長島スパーランドや、日本一の大きさとなったアウトレットのジャズドリーム長島等も、ホテル利用の場合は送迎がある。

正直なところ、以前利用した時は印象が薄かったのだが、今は違う。
ちゃんとお勧めできる温泉だ。


★ ナトリウム-塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)

桑名市長島町松之木604-2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島温泉 天然温泉クアハウス長島 ★

2017年03月28日 | 三重県の温泉
一昨年の8月に、オートレストラン長島をUPした際に「別の機会」としていた本施設。
1年半も経ってしまった。

その時の記事はこちら→オートレストラン長島

国道23号線の内、名古屋と四日市を結ぶ区間は名四国道(めいよんこくどう)と呼び、片側二車線のさながら高速道路のような雰囲気だ。

名古屋市を抜け、飛島村、蟹江町、弥富市を越えて、木曽三川最初の木曽川の長い鉄橋を渡った時、輪中の左手に現れる。

長島スポーツランドのうちの一つだ。
乗馬やゴルフのショートコースがある。

900円を支払って中に入る。(割引券があれば700円)
フェイスタオルとバスタオルは付いているので、手ぶらでOKだ。

通常の大風呂だけでなく、歩行湯、打たせ湯、壺湯やサウナ等もあり、バリエーションに富んでいるが、露天風呂は無い。
湯船はいずれも薄緑色の源泉かけ流しだが、硫黄臭やモール臭はあまり感じられない。

そして、特筆されるのは飲泉処があることだ。
東海三県の日帰り施設で飲泉処があるのは珍しいと思う。

飲むと、ほんわりと温泉の香りを感じることが出来る。


当施設の向かいにはドライブインのオートレストラン長島があり、どちらに入るか迷うが、筆者としては泉質もしくは価格優先であればオートレストランを推したい。

では、クアハウスを選んだ方が良いところは何だろうかという問いに対しては、次の事が挙げられると思う。

・大浴場の手前はカーペット敷きになっており、漫画もだいぶあるので、風呂上がりにくつろぐことが出来る。
・オートレストランよりも衛生的で、治安が良い。
・タオル付きなので、手ぶらでOK。
・浴室内が広く、いろいろな湯船を楽しめる。
・飲泉がある。

自分の性格に合わせ、クアハウスとオートレストランのどちらに入るのかを決めて頂きたいと思う。

※オートレストランは3月末に閉店とのこと。残念…


★ 弱アルカリ性単純温泉 自家源泉湧出量 1,200L/分

三重県桑名市長島町福吉879-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島温泉 湯あみの島 ★★★

2017年02月04日 | 三重県の温泉



広大な敷地に、それぞれ黒部峡谷の湯(男湯)、奥入瀬渓流の湯(女湯)という名の人工の自然美を造り、露天風呂をいくつも配したスケールの大きな日帰り温泉。

1日1万トンの湯量を誇るため、その湯量をフル活用している。

男湯は露天風呂だけでも4つある。
中でも、一番奥にある屏風谷の湯は源泉かけ流しなので、往訪の際には覚えておいてほしい。

もちろん、内湯もありこちらもとんでもなく大きい。
ジャグジー湯や最近流行りの炭酸泉ももちろんある。

日帰りであれば2,100円、ナガシマリゾートの各ホテル宿泊者は無料で入館できる。

一度入館してしまえば、広い温泉の隅から隅まで入浴するもよし、湯上りにビールを飲みながら大広間で歌謡ショー(だいたい半月変わりで年配の方に知名度のある歌手が歌っている)を観るもよし、ボディケアなどでゆっくりするもよし。

温泉と併せて、遊園地(ナガシマスパーランド)、アンパンマンミュージアム、大型アウトレット(ジャズドリーム長島)に行くのもいいだろう。



また、別途3,000円を支払えば、45分間利用できる貸切風呂もある。
こちらはあまり知られていないので、穴場であろう。

内湯と露天が繋がっておりどちらも堪能でき、周りがうまく木々で囲まれており、プライベート感も高い。



とにかく施設全体のスケールが大きく、筆者が度肝を抜かれた温泉の一つである。

泉質も伊勢湾岸沿いによくみられるアルカリ性単純温泉であり、湯上りの満足度は高い。

電車で行けないのは玉に瑕だが、伊勢湾岸高速の湾岸長島ICからすぐであり、交通の便は良い。

是非一度訪れてほしい温泉の一つだ。


★★★ アルカリ性単純泉(緩和性低張高温泉) 1万L/日

三重県桑名市長島町浦安333 ナガシマリゾート内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島温泉 湾岸長島パーキングエリア足湯(上り)

2017年01月02日 | 三重県の温泉
  

伊勢湾岸道の長島パーキングエリアにある無料の足湯。
利用時間は8~20時迄。

一帯はナガシマリゾートとなっており、インターチェンジから出れば、アウトレットモールや遊園地、ホテルなどが並ぶ一大リゾート地を形成している。

湯量豊富な長島温泉の源泉をおすそ分けしてもらっているのが、パーキングエリア内の足湯だ。
タオルは売店で100円で売っているが、あらかじめ持っていきたいところ。

伊勢湾岸道は将来東京~大阪を結ぶ大動脈の一部となる。
新東名とは既につながったが、新名神が正式につながれば、交通量は今よりも増えるであろう。

長距離運転時には是非とも立ち寄りたいところだ。


アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)
三重県桑名市長島町松蔭427-2 伊勢湾岸高速長島パーキングエリア(上り)内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする