三ツ星温泉

温泉を星なし~三ツ星まで勝手に評価していきます!
初めての方はカテゴリー「はじめにお読みください」をご覧ください。

純養褐層泉 桜館 ★

2024年01月20日 | 東京都の温泉

東急池上線の池上駅、蓮沼駅、東急多摩川線の矢口渡駅の丁度真ん中くらいにある銭湯である。
この辺りでは温泉が湧いており、総称して蒲田黒湯温泉と言われる。
桜館もその一つと言ってよいだろう。

ナトリウムー炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉)の黒いお湯は、
太古の植物の地層から湧いたとろみのある湯である。
なお、もちろん源泉風呂である。

町の銭湯としては非常にレベルの高い湯であり、満足度は高い。
この雰囲気を大事に保っていただきたく思う。

銭湯のため520円とリーズナブルである。
なお、シャンプーやボディソープは持参すること。

★ ナトリウムー炭酸水素塩冷鉱泉(低張性・弱アルカリ性・冷鉱泉) 自家源泉利用量:2t/日
東京都大田区池上6-35-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京染井温泉 Sakura ★

2024年01月07日 | 東京都の温泉

山手線の巣鴨駅が最寄りである。
無料のシャトルバスが出ているが、歩いても10分かからない距離だ。

染井霊園の手前にある和モダンの落ち着いた雰囲気の施設で、道路より少し奥まったところにあるためプライベート感もある。
このあたりはソメイヨシノの発祥の地であるため、温泉名にも染井と入れたのだとか。

泉質は東京でよく見る琥珀色の塩化物系である。そのため、湯が肌に馴染みやすく入浴後の保湿効果は高い。

山手線の駅からたった10分ほどの立地であるため料金は高めで、平日は1,540円、土日は1,760円かかる。

1,500円以上出すため、欲を言えばもう少し建物がゆったりしていると良い。
限られたスペースのため、浴室もロビーも少し狭く感じた。

しかしながら、おそらく山手線の駅から一番近い温泉施設であろう。
その立地、ポテンシャルだけでも価値観があると感じた。

★ 含むヨウ素-ナトリウム-塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
東京都豊島区駒込5−4−24
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御谷温泉 御谷湯 ★★★

2023年11月11日 | 東京都の温泉

錦糸町駅、両国駅、本所吾妻橋駅の中間くらい、住宅街にある銭湯である。
それぞれ歩いて15分程度であろう。
都バスの石原3丁目が最寄りであり、そこからは1・2分の距離である。

東京特有の黒湯に浸かる事のできる立派な温泉施設である。
5階建てのビルのようになっているが、あくまで銭湯であり、銭湯料金(520円)で入浴可能である。
4階と5階が週替わりで男女入れ替えになるようだ。
筆者が訪れた日は5階が男湯であった。

5階は、高温温泉(約43~46度)、中温温泉 (約39.5~42度)、低温温泉 (約25度)と3つの温度の風呂があり、好みの応じて温度帯を選ぶことが可能だ。
また、大人3人くらいが足を伸ばして入れる半露天風呂もある。
特筆されるのは、その小窓からスカイツリーが目の前に見られることである。
夜間であればライトアップもきれいであろう。

※御谷湯のすぐ近くからみたスカイツリー。半露天風呂からもこの距離感である。

和の雰囲気を存分に感じられ、露天風呂に浸かることができるとは思ってもいなかった。
湯上がりのしっとりサラサラ感は、都内とはいえ温泉をしっかりと感じられることができた。

立地、施設に加えて、スカイツリーを眺められるという特徴を考えると、コスパが相当良く、満足度はかなり高い。
三ツ星が適当と考える。

★★★ 黒湯(温泉法第2条別表中に示されたメタケイ酸の項で温泉法の温泉にあたる) 自家源泉湧出量:304L/分
東京都墨田区石原3−30−10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるつる温泉 なごみの湯

2022年08月21日 | 東京都の温泉

写真には写っているがコメダ珈琲の記事ではない。
中央線・メトロ丸の内線の荻窪駅前にある温浴施設である。
入館料は平日で2,080円、土日は300円UPだ。タオルなどのアメニティがついてくるため手ぶらで良い。

ビルの2~5階に、風呂や食事処、岩盤浴などがある。

館内はビルの中を改装して作っているようで、防水のためであろう、ところどころにかなり段差がある。
また、23区内の駅前立地という事もあり狭い印象だ。
肝心の温泉は露天風呂に使われているが、ここも広いとは言えなかった。

天然温泉と謳ってはいるが、源泉がある訳ではなく運び湯である。
昔のガイドブックを見ると「武蔵野温泉」と記載があり、以前は武蔵野市の武蔵野温泉を利用していたようだが、
同温泉の廃業に伴い現在のつるつる温泉に変えたのであろう。

つるつる温泉は、日の出町にあるアルカリ性の温泉であり、その名の通りつるつるとぬめりのある泉質であった。

とにかく、狭く段差が多いという印象が先行してしまった。
駅前立地ではあるが、値段の割に満足度が低かった。

アルカリ性温泉(運び湯)
東京都杉並区上荻1-10-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島園 庭の湯 ★★

2022年07月31日 | 東京都の温泉
池袋から西武線に乗って10分ほど。
練馬から分かれる支線の終点である豊島園に到着する。
ほんの少し前まで「としまえん」があり、駅前立地のレトロな遊園地の最寄り駅であった。

庭の湯は、その流れを汲む温浴施設である。
駅から徒歩1分と都内屈指のアクセスの良い温泉である。

庭の湯というだけあり、旧としまえんの緑豊かな雰囲気が感じられる。
中学生以上でないと入場できないため、少し大人な空間である。

料金は土日で2,370円と決して安くはない。
タオルや館内着が付いた値段である。
ナイトスパの時間になると1,500円になるので、その時間から行っても良いだろう。
筆者は以前近くに住んでいたことがあり、よく行っていたものである。

(↑パンフレットから拝借)

ここの特徴は何と言っても、水着着用のバーデゾーンである。
男女の友人グループやカップルをよく見かけ、デートや遊びで使っているようである。
屋外ジャグジーには実は温泉が利用されている。

一方、温泉オンリーでもしっかりと堪能することが出来る。
温浴ゾーンは男女別であり、水着着用でなくても良い。内湯・露天共になかなかの広さである。
含ヨウ素-ナトリウムー塩化物強塩温泉で、茶色のエグ味のある湯である。
保湿・保温効果が高いので、冬場には最適だ。

23区内とは思えない落ち着いた雰囲気であり、食事処なども充実しているので、1日ゆっくりすると良いだろう。
なお、映画館も駅前にあり、ぞの前後で利用するのも乙である。

★★ 含ヨウ素-ナトリウムー塩化物強塩温泉 自家源泉湧出量148㎥/日
東京都練馬区向山3-25-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川温泉 東京ドーム天然温泉 Spa LaQua ★★

2022年03月27日 | 東京都の温泉

東京ドームの目の前にある商業施設・遊園地の中にある温泉施設である。

東京メトロ丸ノ内線後楽園駅が近く、改札を出てデッキを渡り、直ぐのエレベーターで6Fに行くとフロントがある。
そこで入館料を払いロッカールームのICキーをもらう。

料金は2,900円。土休日は更に550円が加算され、深夜料金やヒーリングバーデも加算される仕組みになっている。

中は広く、浴室やサウナも十分な広さが確保されている。
風呂上がりに利用できる飲食店やラウンジ、仮眠コーナーも充実している。

温泉の泉質は、ナトリウム塩化物強塩泉で、塩のエグミが感じられる琥珀色の湯だ。
循環加温式であるが、源泉の湧出量も少なくないため、しっかりと泉質を感じられた。

露天風呂やラウンジから東京ドームが目前に広がり、遊園地も眼下に広がる。
都心の温浴施設でありながら、お洒落で高級感のある中にリラックスさせる雰囲気がある。

立地やサービスを考えれば、値段は妥当だろう。
ゆっくりしたい人にはお勧めである。

★★ ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・温泉) 自家源泉湧出量210L/分
東京都文京区春日1-1-1東京ドームシティLaQua内
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城天然温泉 季乃彩 ★

2022年01月10日 | 東京都の温泉

「ときのいろどり」と読む。

東京都の多摩地区にあり、JR南武線の南多摩駅から徒歩5分程度の距離だ。
車の場合には中央道の稲城ICからも近い。
和の雰囲気が漂う温浴施設である。

土日は980円(平日830円)である。
入館時にリストバンドが渡され、館内の飲食代等を含め、最後に精算される。

良くあるスーパー銭湯の様に日替り風呂(筆者往訪時にはフルーツ風呂だった)、寝湯や坪湯等があるが、
何と言っても、源泉かけ流し風呂があるのが特筆される。

茶褐色の柔らかい湯であった。
入浴後には肌の保湿効果と多少の保温効果、そして少しの高揚感が残る。
半日程度持続していたように思う。

岩盤浴もあり、アクセスも良いことから、混雑している印象を受けた。
筆者は日曜の昼過ぎに訪れたのだが、おそらく平日も変わらないだろう。
そうなると、マナーの悪い人のいる確率も上がってしまう。
残念ながら、坪湯や寝湯はトドのように寝ている人が筆者の入浴中離れることは無かった。

室内の休憩処は眺望が良く、こちらも混雑していた。

1,000円弱の費用を支払った割に、残念ながら満足度は高くなかった。
泉質が良いだけに少々残念である。

★ ナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・弱アルカリ性・温泉) 自家源泉湧出量308L/分
東京都稲城市向陽台6-13
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十里木・長岳温泉 秋川渓谷 瀬音の湯の足湯 ★★

2021年08月09日 | 東京都の温泉



JR五日市線は、中央線と同じ車両が走る多摩西部のローカル線だ。
週末の朝には新宿から直通するホリデー快速も運転されている。
その終点が武蔵五日市駅で、更にその先の檜原村方面へはバスが出ている。

瀬音の湯はその途中にある温泉施設で、バス停も敷地内にある。

日帰り入浴だけでなく、宿泊できるコテージや食事処、産直販売、それに無料の足湯もあり、
家族連れやカップル等がちょこっと寄ったり泊まることも出来る施設だ。

筆者はドライブの途中に立ち寄り、足湯と産直販売を利用した。
足湯は広く、程よく加温されておりトロっとしたアルカリ系の泉質を感じることも出来た。
おそらく、都心から一番近い”ちゃんとした”足湯である。

都内とは思い難い自然を感じられ、都内で客数を見越せるからこそできる産直販売や食事処を併設する特異な施設であった。
トロミのある温泉ではアンケート結果日本一となっていたが、それは客数の多さ故であろう。
そこだけは誇大広告かなと思ったので付記したい。

しかし、ドライブで近くを通ったら立ち寄るべきで、次回は日帰りないし宿泊をしても良いかなと思った。

立地や施設の充実性から、足湯単体として見た時の満足度は高い。
足湯初の二ツ星としたい。
なお、日帰り&宿泊入浴の評価は別の機会に行うこととする。

★★ アルカリ性単純硫黄泉(低張性アルカリ性低温泉) 自家源泉湧出量 155L/分(施設全体で)
東京都あきる野市乙津565
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸越銀座温泉 中の湯★

2021年06月01日 | 東京都の温泉

東急池上線戸越銀座駅から徒歩5分、都営浅草線戸越駅からは徒歩3分程の位置にある。
その名の通り、戸越銀座から1本入った道にある銭湯だ。
平成に入ってから温泉を掘削して今の名前になっている。

銭湯と侮るなかれ、都内によくある黒湯のしっかりした温泉だ。

浴槽は広く、10人以上入ることが出来るだろう。

駅からも近く、軽い気持ちで温泉を味わえる施設だと思う。

なお、銭湯なので、シャンプーや石鹸は備え付けられていないので注意が必要だ。

★ ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉(アルカリ性低調性冷鉱泉)227L/分
東京都品川区戸越2-1-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜台温泉久松 天然温泉久松湯 ★

2021年03月27日 | 東京都の温泉



西武池袋線で池袋からたったの4駅。
桜台駅から徒歩5分弱のところにある銭湯である。

銭湯とは言ったものの、筆者は、ニュータイプ銭湯やモダン銭湯という言葉を作り出したいくらい、これまでの銭湯の常識を覆すものであった。

デザイナーズマンションのような入り口に、番頭台。
明るくスタイリッシュな空間であった。
聞くところによると、平成26年に元々の銭湯を休業し、思い切って温泉を掘ってデザイナーを入れて新たな施設を作り上げているそうである。
その意気込みに頭が下がる思いだ。

料金は銭湯料金の470円でシャンプー等はない。

銭湯らしい固定シャワーがあると思いきや、吹き抜けの大型トップライトはどこかの高級ホテルプールの様でもある。
露天風呂は、ナトリウム‐塩化物強塩泉温泉で、かなりの塩分を感じる茶色の湯であった。

しかし利用しているのは街の人々で、まぎれもなく地元のコミュニティの場。銭湯なのである。

23区内、駅徒歩5分でこのレベルの施設はそうは無いだろう。
ただし、決して広いとは言えず、天然温泉ということも相まってなかなかの混雑であり、その点がマイナスだと感じたが、
都内で貴重な温泉銭湯であることは間違いない。

★ 桜台温泉久松 ナトリウム‐塩化物強塩温泉 高張性中性温泉 自家源泉湧出量 339L/分
東京都練馬区桜台4-32-15
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする