緑陰茶話   - みどりさんのシニアライフ -

エッセイとフォト

日々の発見と思いのあれこれなど

あせも

2019年08月09日 | 健康
みーちゃんが亡くなって、ひまが出来たので、最近病院によく行きます。
先日行ったのは耳鼻咽喉科。
以前行って、薬をもらって、その時点で化膿は止まったようなのですが、実は相変わらず少量の血が痰に混じる状態が続いていたのです。
詳しくはこちら

同じ病院に行って診て貰いましたが、問題はなく、軽い炎症があって出血するのだろうということでした。
というわけで薬ももらいませんでした。
ひょっとして、ドライマウスで夜間に口がカラカラになるのが原因なのかな、と思ったり。

今日行ったのは皮膚科。
ここ3年ほど、夏になって大汗をかくと、左の腋の下と右の乳房の下が痒くなるのです。
特に腋の下の方は痛痒い感じ。
でも見てみてもちょっと赤くなっているだけで水疱とかはないのです。
あせもかなと思っていたのですが、一度診てもらいました。

やはりあせもだったみたいです。
先生の話だと、私のは軽症らしくて、両乳房の下が真っ赤になっている人もいるとか。
場所も膝の裏とか、おでことか、かいた汗が溜まる所、色々らしい。
大人のあせもなんて聞いたこともなかったのですが、酷い状態の人もいるみたい。

子供の頃、というより赤ん坊の頃は、私もあせもができていたらしいのですが、大きくなって抵抗力がつくと汗で皮膚に炎症を起こすなんてこともなくなっていたのでした。
加齢とともに抵抗力が落ちて、再びあせもができるようになったみたいです。
アトピー性皮膚炎でも、大人になって治っていたのに、老人になって再び症状が出てくると聞いていますが、それと同じみたいです。

で、あせもの治療ですが、シッカロールでもいいみたいなのですが、私の場合、軽症なので、あせも予防の薬としてカラミンローションを処方されました。

お風呂やシャワーの後、ピタピタと患部につけて下さいということでした。
見たところ、なんだかググッと飲んでみたい色合いですが、飲まずにつけて治ればラッキーです。

齢重ね再びまみえし汗疹かな    みどり


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kebaneco)
2019-08-10 12:34:20
年齢とともに今までと違うってことありますよね。
病院行って診断をもらって薬を処方されれば安心。
でも病院って時間かかって疲れますけどね(苦笑)

たしかに飲みたくなるいい感じのお色ですが
あせもにつけて治してくださいね〜
あせも、汗かぶれ (pukariko)
2019-08-10 12:44:41
こんにちは。
やっぱり加齢とともに肌のバリア機能が落ちてるんでしょうね、
私もここ数年、下着のゴムの当たる部分とか圧のかかる部分が痒くなって、
掻くとぷっくり赤く膨らむ。
1,2日ほどで治まるんですが、どうやら汗かぶれみたいです。

カラミンローションって、化粧品のカーマインローションでしょうか。
白い粉が沈殿してて、塗ると白くなって、お肌サラサラ。
若いころ、夏場によく使ってました。懐かしい~。
これで治るといいですね、お大事に~。




kebaneko様 (みどり)
2019-08-10 13:57:16
あらゆる場所の抵抗力が落ちていくみたいですね。
皮膚の表面も、かつてはなかった小さな疣のようなものができてざらついてきました。
ヨク×ニンみたいな薬が売られているのが分かります。

病院、ひまでなくては行けません。
pukariko様 (みどり)
2019-08-10 14:09:16
原因は「温暖化で汗が」と言いたいですが加齢でしょうね。
痒くても掻いちゃいけないですよ。

私も一目見て『カーマインローションだ』と思いました。
若い頃使っていましたね。
ほとんど同じものみたいです。
白い粉が沈んでいるのでシャバシャバと混ぜて使います。
懐かしいですね。
資生堂のカーマインローションは今も収斂化粧水として肌のほてりを抑えたり、汗疹、ニキビの予防に使われているみたいです。


あせも (しまそだち)
2019-08-10 15:10:57
幸い 嵩のある乳房でもありませんから あせもで 痒いと言うことは ございません
首に汗をかきます

最近は 治まりましたが、 若い頃は 自分の髪の毛先が 触れても被れる過敏症でした
お肌のストレス お察しします

先生に処方して頂いたお薬が あれば安心ですね





しまそだち様 (みどり)
2019-08-10 20:56:43
お肌が弱いようですね。
私は後頭部から背中にかけて滝のように汗をかきますが、その辺りがかぶれるということはありません。
どうしてもムレてしまう腋の下や乳房の下がやられます。
医師の話ではもっと凄い人がたくさんいるらしく、皆さん、人にはいわないみたいな。
薬が効くより、秋になって涼しくなれば治るんですけど(笑)。
母のあせも (にゃんころりん)
2019-08-11 21:37:50
こんばんは。

私の母は昨年乳房の下が真っ赤に腫れ上がり、医者にみせるとあせもと言われました。
以来、季節に関係なくしょっちゅうあせもになり、ステロイドの入った軟膏を処方されています。
また今年のGWにはお尻が痛いと言い出し、みてみたら派手なおむつかぶれでした(>_<)
医者が休みだったのでネットで検索して、軟膏を買いにドラッグストアを駆け巡りました。
おむつかぶれは完治することなく、今も毎日のように軟膏を塗っています。
予防のクリームを買ったので、はやくそちらに移行したいのですがままなりません。
あせも&おむつかぶれって、赤ちゃんのだけかと思っていました。
でもどちらも皮膚のバリア機能が落ちている=老化のせいらしいですが、私も将来そうなるのかと思うとショックです。
にゃんころりん様 (みどり)
2019-08-11 22:56:09
おむつかぶれって、おむつをされているのでしょうか。
齢をとると、もう卒業したと思っていたことがぶり返しますね。
しかも治りにくかったりする。
私がかかった医師は、酷いあせもに関してはシッカロールみたいでした。
つけ過ぎて団子状になるまでつけてはいけないと言ってました。
汗はすぐ拭いて乾燥させておけばいいのでしょうが、場所が場所なのですぐ拭くこともできないのです(笑)。

コメントを投稿