私の愛車、喜代松号…。
今 乗っているのは、SHADOW750ccですけれども、以前は
V-TWIN MAGNA250ccでした。
このモデルの
黒でした。
もうモデルチェンジしてしまいましたけれども、歴代のMAGNAの中でも 一番格好良いスタイルだったと思います。
実は以前、MAGNA50ccの1/6スケールのプラモデルを
発見しましたので、購入してあります…。
小鈴をオートバイに乗せたいと思って 探していたところ、なんと偶然 発見したのです。
250ccは 2本出しマフラーなのですけれども、50ccは 1本出しという違いです。
満足して購入しました。
揃えてあります。
購入してから かなり経つのに、未だに手を付けられません。
何故なら…私は プラモデルが苦手なのです…。
「 ちょこっとずつ 作っていけば良いじゃん。」
夫は そう言って 励ましてくれるのですけれども…。
一生懸命作ったとしても、きっと不出来だと思うのです。
でも、とっても作りたいし…でも、やっぱり自信がないし…。
プラモデル大得意の兄に頼もうとしましたら、
「 忙しくて作ってる暇がないよ…。」 と やんわり拒否…。
誰か 代わりに作ってくれないかしら?
でも、それでは 愉しみ半減ですね…。
あぁ…一体いつになったら、ミニ喜代松号に跨る小鈴の姿を
見られるのでしょう…。
巧くん、それは
ミニ喜代松号の
タイヤです。
フラフープでは
ありません…。
全国各地域で
盆踊り大会が
開催されていますね。
生まれ育った街のお祭りは、御神輿が何台も出て すごく活気があり、とても賑やかでした。
神社の境内いっぱいに
屋台がズラリと並び、
大規模なものでした。
盆踊り大会は 幾つも開催されていましたけれども、私は 参加した記憶が あまりありません…。
それでも、盆踊り会場の音が 風に乗って お家まで流れてきましたので、「東京音頭」や「大東京音頭」など、色々な “ 音頭 ” を耳にしていました。
その中に、今でも気になる “ 音頭 ” が あります。
何という曲かは 知りませんし、歌詞すら覚えていません…。
ただその曲の中のワンフレーズ(?)が、強烈な印象を残しているのです。
その気になるワンフレーズは…?
♪ ~タラッタ ズンッズドッコ、ズンズドッコ ヘイヘイ、
ブンチャブンチャで踊ろお~ッ♪
……う~ん、気になります……。
♪タラッタとブンチャブンチャ♪は 記憶違いかも知れませんけれども、♪ズンズドッコ ヘイヘイ♪は確実です…。
曲名と フルコーラスが知りたいです…。
夫は聴いたことがありませんので、武蔵野市のオリジナル音頭なのかしら…?
どなたか ご存知ありませんか?
ヘイヘイ ♪
************ 追記 ************
ご親切な方がいらっしゃいまして、曲名を教えて下さいました!
♪ ズンパ音頭 ♪
というのですって~!
早速 調べてみました。
↓↓↓コチラ↓↓↓で 一部分聴けます。
あぁ、なんて ばかわいらしい曲なんでしょう…。
留めたハンカチ…。
私は 小学生の頃、学校に行く時に、母に必ずこうして付けてもらっていました。
ポケットが無いお洋服の時には、とっても便利です。
落とす心配がありませんので、ポケットのあるお洋服の時でも、やっぱり安全ピンで留めていました。
私が幼い頃は、クラスのほとんどの子が こうしていました。
今のお子達は、どうなのかしら?
近頃のお子達は お洒落さんですから、「 そんなの、格好悪くて嫌~ッ!」 なんて 言われてしまいそうですね…。
ところで、男の子は 手を洗った後、Tシャツやズボンで拭いたりしますよね…。
夫は ハンカチを持たない主義(?)ですので、今でも時々 ズボンのお尻の辺りで拭いてしまうことがあります…。
大人なのに…。
ハンカチで
拭いて下さい…。
もうッ、安全ピンで
留めちゃいますよ!
スーツに…。
トンネルを通る時に、
私は ある “ うた ” を
必ず歌います。
それは…?
♪ 今は 山中(やまなか)、今は 浜、
今は 鉄橋 渡るトコ、
思う間もなく トンネルの
闇を通って 広野原(ひろのはら)♪
これは、童謡の 『 汽車 』 という歌です。
本当は 「 渡るぞと 」 なのですけれども、「 渡るトコ 」 と覚えてしまったのですね…。
トンネルに入った瞬間に歌い出し、そのままのテンポで歌い続け、トンネルを出た瞬間に、「♪広野原ッ!」 と 歌い終えます。
トンネルの入り口で、瞬時に長さを見極めて テンポを決めます。
途中で、早めたり 遅めたりしては いけません。
トンネルの終わりと 歌の終わりが ピッタリと合った時は、ちょっと嬉しいです。
この遊び(?)は、小学校の遠足の時に、バスガイドさんから
教えて頂きました。
愉しくて、バス中 大盛り上がりでしたっけ…。
以来、今でも トンネルに入ると歌ってしまいます。
この遊びを、夫は 知りませんでしたから、全国区ではないのかしら…。
愉しいので、一度やってみては如何でしょうか…?
愉しいドライブが、さらに愉しくなると思いますよ。
トンネルの
闇を通って
広野原~ッ!