ことがあると思います。
へのへのもへじ
さん…。
私も子供の頃、よく描きました。意味も無く…。
鉛筆で ノートや教科書(!)の片隅に…。
チョークで 黒板に…。
ろう石(懐かしい)で 道路に…。
てるてる坊主のお顔にも よくなっていますよね。
そんなポピュラーな へのへのもへじ さんには、
親戚(?)が います。
つるニハ○○ムし
(つるにはまるまるむし)
さんです。
私は この人を何処で知ったのか 憶えていませんけれども、
多分 学校で 誰かに教えてもらったのでしょうね。
ある時、お家で ノートに つるニハ○○ムし さんを描いていましたら、それを見た母が、
「 懐かし~い!お母さんも描けるのよ。」
と言って、一緒に 描きはじめました…。
そして、それを見ていた父も……。
しばし、いろんな つるニハ○○ムし さんを描いて 遊んでしまいました。
お馬鹿な親子です…。
こんな感じで…。
ちょっと おもしろい
でしょう?
この つるニハ○○ムし さん…またしても 夫は 知りませんでした。
千葉県の 鴨川市生まれの母は 知っていたのに…。
へのへのもへじ さん・つるニハ○○ムし さんの他にも、誰か いた様な気がするのですけれども…?
ご存知ですか?