LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

なんで女の人の名前は3文字まで?

2008-03-07 | 日本語、韓国語
前々にmiyoさんに聞いたことがあるんです。

女の人の名前に4文字はないよって。

あれ?ほんとだ~って初めて気づきました。

それがなんで今更気になるのかはまったく分かりませんが、
女の人の名前はなんで普通3文字まででしょう?
女の人で4文字の名前を持ってる人はいないんでしょうかね。

男の人は4文字でぜんぜん普通なのにね。
なんで男ばっか4文字でいいんだぁ!って小さな疑問が…

あの、だいたい名前の文字って制限があるんでしょうかね?
韓国では普通名前は二文字ですけど特に数の制限はないのでけっこう長い名前もぜんぜんありです。
実際2002年政府が調べた結果一番長い名前は「하늘빛실타래로수노아」だと。
日本語にすると「空色のかせ糸で縫い取る」って感じで実際にはたぶん「ハ・ノア」って呼ばれてるんでしょうね。

日本はどうでしょうか。
日本の名前のこと、話してくれませんか?

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニダ)
2012-05-07 01:40:39
日本人と朝鮮人を一緒(同じレベル)に考えてはいけないよ。日本人は人間です
返信する
失礼します (素通り)
2009-03-13 23:19:12
女の人で4文字
さくらこ
返信する
香茶さん (mistylake)
2008-06-08 19:49:38
こんにちわ、香茶さん。
時代劇には確かに漢字が多いですね。
思ってらっしゃるようにハングルがない時代だからということもありますし、時代劇ってもっと見てる年齢が上ですのでそうなのかもしれません。

旅行記は誰の文章でも読んでるうちについこっちまでその気分が伝わります。私も検索で知らない誰かが上げた旅行記の記事をついつい読んでしまいますし。w

韓国にはまた来てください。私も今まで3回くらい日本に行ったことがあるんですけどまたまた行きたいと思います。
返信する
ありがとう (香茶)
2008-06-06 23:47:22
名前のことだけでも、ほんと興味深いですね。
訓読みが無いんですね。
最近は、韓国のドラマは時代劇が多く放映されているので、その中で漢字も見かけますので漢字もポピュラーなのかと思いましたが、昔はハングルができるまでは漢字ですものね。

また韓国行きたいなぁ。

日本の美容家IKKOさんという人が「IKKOのキレイを磨くin韓国」という本を出しています。
IKKOさんは、男なんですけど「女」として生きている人なので、この本は女性目線で書かれています。とても写真が綺麗で、韓国の食事や美容について書かれています。ソウルのことだけなのが残念ですけど、行ってみたくなります。
返信する
香茶さん (mistylake)
2008-06-04 13:22:24
韓国でも漢字の意味から子供の名前をつけるのは同じです。
ただ家族以外の人間はその人がどんな漢字の名前を使うのか分からないので
名前の意味まで正確には分かりません。
ただし、「ミ」と入っていたら女の人の名前によく使う「美」の字だろうなぁとか
「チョル」とあったら男の名前によくある「鉄」とか「哲」だろうな~とか。
こういうふうな雰囲気を感じることはできます。

もちろん漢字はかまわないでハングルだけで名前をつけることもあります。
高校の時の化学先生の子供の名前は「ノウル」で純粋なハングル、「ノ・あなた」と「ウリ・私たち」を合わせたかわいい名前でした。こういう場合は男の子か女の子か、名前だけでは分かりませんね。

名前の占いは、韓国でも確かあると思います。ですが、あまり気にしないというか、そんなに普通ではないと思います。

韓国では漢字の音読みだけがあり、訓読みはありません。
その漢字の意味は知っていても読み方として訓読みはしません。
たとえば日本語で「行く」は「가다・カダ」と言いますが
これを「行다」とは書きません。こういう書き方は存在しません。

日本語で一つの漢字をいろんな読み方で読めるのは訓読みがあるからだと思います。
ですが、韓国では訓読みがないですので読み方は極限に制限されてます。

これで納得できましたでしょうか。

つい長くなってしまったんですが、
ハングルのことを理解するのにお役に立てたらと思います。
こういう質問は大歓迎ですのでいつでもまた言ってください。
返信する
へぇぇぇ (香茶  )
2008-06-03 22:43:33
どうも有難うございます。

そうなんですか。

それなら、ハングルの文字に意味が持たせてあるのですか?音の響きとか・・・。

日本と多分、中国も漢字の意味から子供の名前をつけていると思います。
音の響きから文字を選んでつける人もいますし、字画からつける人もいますが。

御存知かもしれませんが、日本では、名前占いというのがあります。それによれば、文字の画数で運勢が決まるので、計算して良い画数の名前をつける人もいます。

貞和さんだと、名前だけでみてしまうと日本では男性の名前ですね。
貞、和 の文字は女性の名前でもありますが、どちらかというと男性に多く使われている漢字のように思います。
ふーん、韓国に行った時、このお名前で男性だと思ってたら、女性でビックリということもあるんですね。
勉強になりましたー。
返信する
香茶さん (mistylake)
2008-06-02 14:56:09
こんにちわ、香茶さん。
お久しぶりです。

>日本では、男も女も両方に使える名前は少ないと思います。

韓国ではけっこう普通にありますね、両方使える名前って。
そして日本語のように漢字を二つ以上の読み方で読むことがほとんどないんです。
たとえば私の名前、「貞和」は「ジョンファ」としが読めません。
それに「貞」だけを「ジョン」と読むわけじゃなく
「正」も「静」も「政」も「情」も「ジョン」と読みます。ジョンとしか読めません。

ていうか韓国で漢字の読み方ってあまり意味がありません。
ほとんどハングルで書くからです。
日常生活で漢字を書く機会はほとんどありません。
ハングルでけっこうだからです。

普通に一番親しい友達でもハングルの名前は知ってても漢字の名前は知りません。
これが普通です。

だから漢字の読み方とか使い方とか、日本語とは全然違いますので
日本語のような感覚では理解するのは難しいかと思います。

説明になったでしょうか。
また何かありましたらいつでも言ってくださいね。w
返信する
質問していいですか (香茶 )
2008-05-23 00:41:49
こんにちは。
逆に質問してもいいでしょうか?
韓国のドラマをみていると、男性も女性もまったく同じ呼び方の名前が出てきます。時々あれ?っと思います。
日本では、男も女も両方に使える名前は少ないと思います。同じ読み方でも、男の子らしい感じの文字、女の子らしい文字を当てはめていると思います。

ハングルの書き方が違うのでしょうか?
字幕スーパーでは同じ読み方の日本語(カタカナ)です。
読み方は同じでも、男性しか使わない文字とか。
発音が違っていて、こちらが聞き取れていないのか?
良かったら教えていただけませんか。
返信する
miyochan (mistylake)
2008-04-06 21:30:00
あら、残念!

名前で呼ばれるの、時には嬉しいもんだからね。

私のことはあだ名で呼ぶ人があまりいなくて逆にいいあだ名が欲しくなるよ。苗字がらみは除いて。w
返信する
呼ばれない~ (miyo)
2008-04-02 00:34:55
そうなんだよねぇ・・・
今私を実名で呼んでくれる人は伯母と従兄弟達くらいで、
時々自分の名前を忘れそうになる~~^^

ちゃんと名前を呼ばれるって、いいことだよね!
返信する
miyoちゃん (mistylake)
2008-03-30 01:07:39
そうだね~名前って当たり前なものだけどよく考えてみると奥が深いと思います。意味とか。w

ま、名前の感覚ってのはやっぱその国のこと本当によ~~~~く分からなきゃ難しいもんね。私も日本語の名前ってダサいとかおしゃれとかよく分からないし。

あ、そういえばそうですね~
確かに韓国の方が名前で呼ばれてる。これ、発見。おお…

へぇ~オンニは家ではたぶん「ママ」でしょう?
外ではどう呼ばれてるのかしら。w
ちょっと気になるね。
返信する
ひみちゃん (mistylake)
2008-03-30 00:59:48
お久しぶりです、ひみちゃん。

へぇ~やっぱどこでも面白い名前ってのはあるんですね。さすがに「トラ」ね~

私、長男だから「一郎」かな?と思ってましたよ!
太郎も長男でしたか。これは知らなかった。ありがとう!

音の響きを重視するようになったのは韓国でも同じだと思います。もっとおしゃれな名前が増えてきました。

韓国では漢字表記でもハングル表記でも別物とは思われてませんので名前を「漢字で書く」「ハングルで書く」っていうことはあまりインパクトがありません。

あ…「山田 太郎」さんと「山田 花子」さんか!
これも初めて分かった!いろいろ教えていただきま~す。ありがとうね。

山田太郎さんってよく貧乏人で出るあの人かな?(笑

韓国ではね、男女問わず「홍길동 ホン・ギルトン」という名前を使います。役所とか行くとよくあるよね。「こう書きなさい」という見本に。

なんで「ホン・ギルトン」なのか!というのにはいろんな仮説があるらしいですけど
このホンさんって韓国の朝鮮時代の小説の主人公です。その「ホン・ギルトン伝」という小説がハングルで書かれた初めての小説です。

だそうですが。w
はっきりした理由は分からないけどもういつも使ってるからいつも使ってる感じになってます。

返信する
そうだったw (miyo)
2008-03-29 14:53:01
そうだったねぇ~思い出した^^

各国女性の名前の歴史もなかなか面白いね!

ドラマ「私の名前はキムサムスン」の中でも
あれだけの情熱を持って改名しようとがんばる
その「みんなに笑われる名前」に共感できない
のがちょっと残念だった。
日本に比べると韓国では名前って常に呼ばれ
続けるから、好きじゃない名前だとつらいんで
しょうね。
私は家族も友だちも誰も名前では呼ばないから
時々自分の名前はなんだったかな?
と思ってしまうよー
返信する
考えたことなかったな (ひみ)
2008-03-28 21:32:02
こんにちは。

名前ってこうして考えると面白いね。名前の付け方も昔はもっと、実用的と言うか単純なのが多いですよね

干支が寅だから「トラ」(女性ですよ)とか、兄弟がたくさんいてもう最後にしたいから「トメ」(漢字でいったら 止め でしょうか)とか、
男の子で長男だから「太郎」とか…

それからだんだん、漢字の意味も考えて女の子なら美しくあってほしいという意味もこめて「○○美」とか

でも、最近は漢字の意味よりも音の響きが重視されてるんじゃないかな…海外でも呼びやすい名前にしたりとか。あと、カタカナ表記の名前とか。

考えてみれば、日本人の名前って漢字表記・ひらがな表記・カタカナ表記もあるし!それも考えてみればすごいなあ。

そういえば、ひとつ質問ですが、
日本だと、書類の記入例みたいなものの名前は、大体
男だと「山田 太郎」女は「山田 花子」なんだけど
(それもいつからなんだろう??)韓国の方では、どんな名前なのかな。

これって、各国で並べてみたら結構面白そう
返信する
miyoちゃん (mistylake)
2008-03-16 19:59:46
そんな話したよ~
miyoちゃんの話であ、そうなんだ~って初めて思ったから。ほら、私の名前は「サダカズ」ってゆってたらね。

男子中心っていうのは韓国もそんなに変わらないね。
たとえば王族(王子とか)の妻であっても名前は記録に残されてない。ただ「苗字+氏」(홍씨, 심씨, 민씨)で。女は結婚する前は父のもので結婚したら旦那のものっていう徹底的に男子中心的な思考だね。

でも女性の名前がちゃんと記録に残されるようになったのは朝鮮時代の後期からかな。

韓国は…昔も今もあんま名前のパターンっていうのがないような気がします。昔はえらい人さんじゃない限り女の人は漢字の名前じゃなかったと思います。でも今は誰でも漢字の名前でもちろんそうじゃないハングル名前もあって。

ただ男の人によく使われる字があったり女の人によく使われる字があったりします。でもそれは日本も同じですね。w
返信する
名前 (miyo)
2008-03-13 13:38:15
こんにちは!
そういえばそんな話したかなぁ~^^

今は色んな名前を付けていいってことになってきて
バリエーションも増えたけど、

日本の場合は、昔々家系と男子を大切にしていたので
女の子の名前はとっても軽視されていました。
学問も男の子だけのものだったので、漢字で名前を
つけても読めなかった。
それで「難しくなく、呼びやすい、響きのきれいな
ことば」がつけられたという説もあります。
ひらがなは、漢字を女性もわかるよう崩して簡単に
したもので最初は女性だけのものだったの。

だから今でも、ひらがなで名前を付けるのことがある
けれど女性だけじゃないかな。
うららちゃん、みたいに。

たとえば昔ヨーロッパのカソリック教国なんかは
聖書の中のなまえ20パターンくらいしか名前の
候補がなかったんだって、マリアが沢山!

それぞれの国の歴史があって興味深いですね。
韓国はどうなんだろう?
返信する
ayayaちゃん (mistylake)
2008-03-12 11:26:22
こんにちわ、ayayaちゃん。

あ、そうだ。私紛らわしい言い方しちゃいましたね。
4文字って4音節のことです。ひらがなの四文字。でも察してくれましたね。ありがとう~

あ、そうですね。より独特な名前をつけるようになったのですね。もじかしたら何十年後には4文字の名前も普通になるかも!

でもさすがに「えんじぇる」には私もびっくり!

あ、ayayaちゃんはだから「あやや」なんですね。とってもかわいい名前だと思います!うらやましいな~

私の名前なんてこれっぽちも「かわいげ」のない名前ですから。私はそんなかわいらしい名前のにあこがれてます。w
返信する
carolさん (mistylake)
2008-03-12 11:17:58
あんにょんはせよ~

そうですか?ははは。
でもやっぱcarolさんも気になっていたのですね、名前のこと。

やはり「普通」っていうのは無視できないかもしれませんね。普通じゃないと違和感を感じ、変って思われがちですものね。

そうですね!実は私、あれも気になってたんです。時代劇とか見るとよく女の名前は漢字一文字で「お」をつけるから。いや~それが今になっては使わなくなったのはなんで?みたいな。

ははは、ほんと考えたら考えるほど面白いですね。

すっごく興味深い話をしてくれましたよ~ありがとうね~ コマウォヨ。
返信する
じおちゃん (mistylake)
2008-03-12 11:12:00
こんにちわ、じおちゃん。
早速のコメント、ありがとう。

そうですね~確かに呼びやすさっていうのがあるんでしょうね。そして4文字の女の子の名前!あるんですね!「桜子」は私も聞いたことある名前かも!


あ、「じゅげむ」っていうんですね。
韓国でもそういうのありますよ~ 覚えきれないけど名前の中にね、「亀」とか「タンチョウ」とか長生きする動物がたくさん入ってます。

私も、私の名前でけっこう満足してます。苗字はいやだけれどね。
返信する
アンニョンハセヨ (ayaya)
2008-03-08 19:04:50
女の人で4文字の名前、確かにいない?少ない?と思います。4音節の名前は少ないけどあります。
あいしゃ(愛星)、あいれん(愛蓮)←ネットで調べてみたんですけど、変わった名前というところにあったので、やはり一般的ではないですね。

日本では、大正時代が2音節(つね、みね)、昭和時代が3音節(かずこ、あきこ)、平成の今が4音節や読みの困難な当て字の独自性の強い名前が多い様です。
例えば、天使(えんじぇる)など←びっくりしました。

名前ってホントいろいろですね~。
ちなみに、わたしは、昭和生まれだけど、文(あや)1文字2音節なんです。少数派なせいか真理子(まりこ)とか真紀子(まきこ)に憧れています



返信する
言われてみれば (carol)
2008-03-08 10:29:37
あんにょん。

すごいことに気がつきましたね(笑)
逆に私たちも「なんで韓国人の名前って3文字???」ってチングたちと話したことがありましたよ。

言われてみれば、日本の女の子の名前は3文字までが普通ですよね。
そういえば、いとこに桜子っていうのがいたけど、
親戚一同「へんな名前」って違和感あり!みたいに言われてたのを思い出したましたよ。
やっぱ、3文字までが常識になってたのかなあ?
そのへんの由来は調べればわかるのかしら?

ちなみに男の子の名前は昔漢字3文字が多かったんじゃないかしら?「○之介」「○之進」「○太郎」とか。今でもつけられてはいるけど。
で、逆に女の子は昔二文字が多かったみたいよね。
「たえ」「ミサ」「ミツ」「トメ」「アキ」
これに「お」をつけて呼んでたのよね。「おあき」とか「おみつ」ってね。


ん~~考えれば考えるほど面白いわ。

全然答えになってないわね。
ミアネ
返信する
Unknown (じお)
2008-03-08 00:05:40
特に3文字までとは決まってはいないけれど、
確かに4文字の名前の方は少ないですね
(私の名前も、漢字でもひらがなでも3文字
2文字や3文字の方が呼びやすいからかも…?

さすがに漢字4文字は滅多にいらっしゃらないですが、
ひらがなにすると4文字の名前なら、
「紫乃(ゆかりの)」さん、「桜子(さくらこ)」さん
「如月(きさらぎ)」さんなどいらっしゃいますよ

長い名前といえば、落語で「じゅげむ」っていうのがあります。
年配の夫婦にやっと子供ができたので、元気で長生きするように偉いお坊さんに相談し、
縁起の良い意味や長生きした人の名前を聞いた父親が、
それを全部つなげた名前をつけたというお話。
その名前が
『寿限無(じゅげむ)寿限無 五劫のすりきれ 海砂利水魚の水行末 雲来末 風来末 食う寝るところに住むところ 藪柑子(やぶらこうじ)のぶらこうじ パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命(ちょうきゅうめい)の長助』。
こんな長い名前は、いやですね
返信する