LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

お金は大事にしなきゃ

2008-07-23 | 日本語、韓国語
こんにちわ。
めっちゃお久しぶりです。

今日はお金に関しての両国の言葉の使い方について話したいと思います。

まずはお金を下ろす!

私は初めてお金は「下ろす」ものだと知って面白いと思いました。
おろすって高いところから何かを下に移すという意味ですね。
銀行は高い所って感じがあるのかなって思いました。

韓国では돈을 찾다(お金を取り戻す)といいます。
一応銀行にお金を預けたんですからそれを「取り戻す」と表現します。

特にATMでお金を下ろす時には돈을 뽑다「お金を抜く」という表現を頻繁に使います。
この뽑다「抜く」は꺼내다「引き出す」と意味が強いです。
今の時代に小金を下ろすために窓口でお金を下ろす人はほとんどないですから
「お金抜きに行ってくる」というとATMのことを普通に思います。

他にお金についての面白い言葉をあげましょう。

1.돈벌레(かねむし)

語感といいますか?とってもどんな感じの言葉なのかよく分かりますね?
お金のことしか知らない人のことをいう言葉です。

韓国語の벌레(虫)は本当に虫の意味もあるんですが「それしかしない人、それしか知らない人、熱心な人」という意味もありまして強いて言えばネガティブな感じがあります。
벌레の付く他の言葉は

공붓벌레(勉強虫) 勉強することしか知らない人のこと
일벌레(仕事虫) いわゆるワーカーホリックのことですね。


2.돈세탁(金洗濯)

裏金を洗濯するという言い方がありますね。それのことです。


これからも機会がありましたら韓国語の面白い表現について話したいと思います。
これを機会にみなさんもなんで日本では「お金を下ろす」というんだ?!と
考えていただくと嬉しいです。