LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

新しい携帯を買っちゃいました!!

2005-10-31 | 何でもない話
ご存知の方はご存知の私のわけアリアリの携帯と今日、ついにさようならしました。

この右のが今まで私のために苦労してきてどこまでも私に追いついてきてくれた携帯です。2002年ワールドカップの頃買ったやつでけっこう長く私と一緒でしたがカメラもついてない。MP3もプレーできない。友達が送るキレイな写真メールも受信できない。着信ベールもあまりキレイじゃない。(正直ダサい) 面白いゲームもない。です。

新しく買った携帯はカメラもついてるしMP3も聴けるしフォントも変えられるし。まだ機能を把握してないです。

でも今までありがとう、古い携帯。水に落とされたり忘れもんにされたりさんざん苦労なさいました。それに屈せずにいつも正常的に作動してくれてありがとう。お疲れさまでした。

これからはカメラ付きの携帯でもうブログでいろんな写真がアップできるかもしれません。お楽しみに~~~

初級日本語

2005-10-27 | 日本語、韓国語
この間は「やさしい韓国語文法」という本のことを話したことがありますが。

今日は本棚に置いてあったこの本が目に入ったんです。



「스타팅 일본어 초급・スターティング日本語初級」

あぁ~懐かしい~~~~~

もう5年前のことだな~ 私が大学で受けた講座の教材だったんです、これ。

それでページをめくってみたら



あら、一生懸命にも勉強していたこと!勉強のメモ。ほほほ
で、何て書いているか分かります?

上のクラブは「若い子が行く所」
下のラブは「おばあさん、おじいさんが行く所」


ま。これってホント??


そしてもう一つ。




「あるんですから」はダメで
「あるんだから」はオッケ

って書いている。いや、確かに私が書いたはずなのに全然覚えてません。これってホントですか?私は今まで普通に「あるんですから」みたいな言葉を使っていたと思いますが… どういうことなんだろう。

もし分かってる方がいましたら是非教えてください。

夕飯

2005-10-27 | 何でもない話
いや~こんなもの記事にしていいかどうかすっごく迷っちゃいました。

今日は久しぶりに夕飯を家で食べたのです。外で食べて帰る時が多いけど。

で母にリクエストしたのがこの「ケランチム」。(これって私も立派に作れる少ない料理の中の一つなんです、えへん!っていうには作り方があまりにも簡単すぎるけど。)

日本の茶碗蒸しと似てるけどちょっとは違うと思います。

こんな素朴なおかずとご飯なんですがこれで今日一日ばっちり!仕切った感じ。

私はこのケランチムにご飯を混ぜて食べるのが大好きなのです。そして韓国人の食卓だからキムチもかかせません!そしてもう一つはのりですね。韓国ではのりっておかずです、おかず。ご飯と一緒に食べます。

いや、こんなの公開しちゃって恥かしいな~でも「ケランチム」は美味しいから韓国にいらしたら是非召し上がってくださいね。

SAD MOVIE

2005-10-24 | 感想
先週公開された「サッドムービー」。

8人が語るそれぞれの愛と別れの話が大きく四つにまとめられています。

私の結論から言うとチョンウソンが大好きだからオッケって感じです。

こういう映画は4組の話をちゃんとまとめるのが大事なのに(Love Actuallyのようにね。)決定的にそれが出来てないんです。クライマックスがない。あまりにも散漫。一番大事な場面が切り取られていたり。ちょっと話に集中できるかと思ったら他の話に移っちゃうし。

でも「チョンウソン」さんと「シンミナ」さんの漫才は見所です。面白いです。

一番評判悪いのは「チャ・テヒョン」と「ソン・テヨン」組。訳が分からないです。

いや~これだけの辛口だからかえって見たくなるのではないでしょうか。
映画の感想って人それぞれだから興味がある方は是非ご自分の目で確認してみてください。

ホントに私にはウソンさんが出るから救いがあった映画でした。

LEESSANG's 3rd Album - Library of Soul

2005-10-21 | 感想
最近聴いているアルバムです。

리쌍의 3번째 앨범, Library of Soul입니다.
LEESSANGのサードアルバム、「Library of Soul」です。

LEESSANGのアルバムどころか歌も一度もちゃんと聴いたことがなかった私ですが聴いたとたん「この声は?!」と思ったのです。

Brown Eyesとかナオルさんのアルバムでよくラップを担当していた人の声だったんです。いや~LEESSANGだったのか~って感じでつい嬉しくなってすっきりお気に入りになりました。

最近注目を浴びているHip Hop musicionの中では「에픽하이・Epik High」がいますがちょうど同じくサードアルバムを発売してます。売れてるのはEpik Highみたいですけど私はLEESSANGの方がずっと好きです。

今年の秋はフィソンとLEESSANGのおかげでもう幸せ~

回転ドア

2005-10-21 | 何でもない話
私は回転ドアが苦手です。

ビルに回転ドアと普通のドア、両方がある時はいつも普通のドアで出入りします。でも回転ドアがあるビルはこっちがメインもしくは正門って感じですね。冬になったらエナージ節約のために普通のドアでの出入りは禁止したりもしますが。

回転ドアは狭いし自分の歩幅をドアが回転する速度にあわせなきゃいけないから緊張します。で、私が入ってるうちに反対側で人が出てる状況ならパニックになりそうで入ってくタイミングも出てくるタイミングもつかみにくくて。

ドア一つ通すのにいちいち気を使わなきゃいけないというのが気にいらないです。

ところで韓国語で回転ドアを何というのか知ってますか?
「회전문・回転門」です。

一気で変換できなかったから日本では回転門とは言わないんだぁ~と気付きました。

ハングルナル(ハングルの日)

2005-10-09 | 日本語、韓国語
今日はハングルの日でした!ハングルの文字が作られて559年目です。おめでとうハングル!

私が子供の頃にはこの日が休みの日でしたけど十数年前からはただの記念日になってしまいました。だから今の大学生はハングルの日がいつってことも知らないという悲しいニュースも耳にしました。寂しいなぁ。

さてはて私のブログにいらしてくれる方々の中には韓国語の勉強をされてる方が多いと思います。どうですか?みなさん、勉強は進んでますか???? 

私は先月とても貴重なビデオテープをKさんから渡していただきました。いや、韓国ではなかなか手に入れられないものですよ、これが。どうもありがとうございました。

で、そのビデオテープとは「NHKのハングル講座」。

みなさんがこれの話をしている時、とても気になっていたんです。いったいどんな内容でどんな形であるのか。

難しい文法用語もたくさん出てきたんでいったい何のことをゆってるのか分からなかったりもしたんだけどけっこう面白いなぁ~と思いました。え?違うって?? 全然面白くない?

で、私も韓国語のことがもっと知りたい!と思いました。韓国人でありながら私は韓国語を知らなすぎるんじゃないかという反省と共にみなさんはいったいどんな本で韓国語の勉強をしてるのかが気になって。

それでこの勢いで買っちゃったのがこの本。「やさしい韓国語文法」。
外国人のための韓国語の教材ってなかなかの本屋じゃないと売ってないから「キョボ文庫」まで行ってきました。いや、嘘です。近くに用事があったんでちょっと寄ってみただけです。

で、家に帰って開いてみました。

ま、全然優しくないじゃない。この本。

韓国語の文法ってこんなに複雑でいろいろあるんだね。

パッチムによって「로」が合ったり「으로」が合ったり「나, 너, 저, 누구」の後に「가」が付くと「내가, 네가, 제가, 누가」になるから。ややこしい。覚えなきゃいけないの多すぎるんじゃないですか。

確かに私も初めてひらがな覚えたときには「ね」と「れ」と「わ」のどこがどう違うのか分からなかったし特に「ソ」と「ン」、「ツ」と「シ」の壁は本当に乗り越えるのが大変だったんですけどね。

いや、今更ですが本当にみなさん、韓国語のお勉強大変でしょう?ホントにご苦労さまです。


でも韓国人の一人としてハングルの日をちなんでハングルを勉強しているみなさんに本当に「ありがとうございます」の感謝の一言がどうしても言いたかったです。

韓国語を勉強していてくださってどうもありがとうございます。

大変でしょうけど諦めないで続けてください。

それでもっと多くの韓国の人々とコミュニケーションし合ってください。

それが本当の両国の友情への一歩であり、架け橋になれるということ、強く信じております。


私も諦めないでずっと日本語の勉強続けていきますから。
長い道一緒にお互い助け合いながら歩いていきましょうね。

なんて不幸だ!!!

2005-10-03 | 今の韓国
韓国は今日休みの日です。

「開天節・개천절」で空が開いた日という意味です。ま、漢字見ればこれくらい分かるよ!と思ってらっしゃるはずですね。

今から4338年前に韓半島に初めて国を作った日だそうです。この国の名は「古朝鮮」。もとはこの国が朝鮮だったけど西紀1400年ぐらいに朝鮮時代が始まり、昔の朝鮮がしかたなく古朝鮮になってしまったわけです。

今も新聞には「西紀2005年」と「檀紀4338年」と二つを併記してます。檀紀っていうのは古朝鮮を立てた人である「檀君・단군」のことで韓国人の一番上の先祖と思われてます。祭られてます。


って難しいことはもうどうでもよくて休めるっていうことがすごく嬉しいお歳になってしまいましたけどね。

で、ふとカレンダーをめくってみたらなんと!韓国はもう来年まで休める日がないんです!!!

韓国ではクリスマスが次の休みの日ですがなんと日曜日。あぁ~不幸だ~~

さらに一月一日も日曜日という恐ろしいことに気付きました。なんて不幸な来年の始まりだっ!

もうこんなことつべこべ文句ゆってたら父に怒られてしまいました。

あぁ~ もったいない2005年の最後の休日だったのね、今日が。

なんて不幸なんだ…

ますます憂鬱です。

最近の聞きまくり、WHEE SUNG

2005-10-01 | 感想
大好きなフィソンの4集が発売されました。

一度聴いてすぐお気にいりになりました。

今まで彼のCDの中では2集が一番好きだったけど今度の「Love...Love...? Love...!」もかなり... いいです。

今まではちょっとはふざけてる歌もあったし、可愛らしい歌もありましたけどこのCDの中の彼はどこまでも真剣で全般的に軽い気持ちで聴ける種類ではないと思います。

ま、大人になったな~ 成長したんだな~って感じ。

あ、そしてm-floの今度のアルバムにもコラボした曲「I'M DA 1」が入ってます。韓国版の特別なことかと思ってたら日本版もハングル歌詞のまま歌ったようです。ステキ~~ でも彼の魅力を十分発散できなかった気がしてちょっとは残念です。で、この曲が今度のフィソンのアルバムにも入ってるかと思ってたらそうではなかったんです。

一押しの曲は「일년이면(一年で)」。詞がしみじみ。彼が作詞してます。

K-POPに興味をお持ちの方は是非一度聴いてみてください。