LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

インチョン・ペンタポート・ロック・フェスティバル

2007-08-07 | 私は…
こんにちわ。ずいぶんお久しぶりです。
先々週の土曜日、日曜日。私は韓国のインチョンで行われた「INCHEON PENTAPORT ROCK FESTIVAL」に行ってきました!ロックフェスなんか、初めてだったんですけどものすごく楽しくってまたまた行きたいな!って思ってます。


二日間首にぶら下げてたスケジュール表。


今回のフェスは7月27日から7月29日まで、3日間にわたって行われました。
私の狙いは土曜日のヘッドライナー「ラルク・アン・シエル」の公演と日曜日に韓国で初めてライブをする「アジアン・カンフー・ゼネレーション」でした。


メインステージです。雰囲気にすぐよっちゃいました。


自分が一番よかったのはやっぱりあの若さあふれてる雰囲気と自由な感じでした。都市の人込みの中の一人である私では絶対できないだろうの行動がここではこく自然!リズムに乗って体をゆらしてもせいいっぱい歌を歌ってもいくら暴れまくって汗びしょびしょになっていても誰にも見つめられることなく誰も止めることもない。ね~もう、なんとゆったらいいかな~こういう感じはホント初めてだったかな~

午前中その雰囲気に魅せられて「へ~」「はぁ~」「おぉ~!」の状態だった私は静かに夜のヘッドライナーのライブを待つのでありました。


NEXT!はL'Arc~en~Cielです。


やっぱりですね、祭りって夜にもっともりあがるもんです。
ラルクはそれにふさわしいライブを見せてくれました!
2年ぶりだったね!また来てくれるって約束、守ってくれてありがとう!
昼間の暑さや汗を一気に忘れさせる素敵なライブ。
日本からいろいろ持ってきてくれてここでも最高のライブを見せたいと思ってるみなさんの気持ちが伝わってきました。
そしてみんな、なんと嬉しそうな顔で演奏してるやら!
こっちまで自然にこにこになっちゃいました。
今回もやはりハイドさんは冷麺を食べたようで。冷麺ってお気に入りなんですかね?w
けんさんはMCで「自分はヨン様でもチョインソンでもないけどいっしょにもりあがろうぜ!」みたいなことを韓国語で。
そうそう、今回もMCは全部韓国語でしたよ。またまた感動。
そういうところは海外の(とくに西洋の)アーティストより日本のアーティストの方がもっとちゃんと準備してくるっていうか。気配ってくれたっていうか。やさしいって気がします。

私は2年前のラルクの韓国ワンマンライブにも行ってきましたけど(確か、このブログのどこかにもそのレポートがあります。)あん時よりずっと前で!ラルクのみなさんの顔が見れて嬉しかったです。

今回もまた感じたのがラルクのファンって思ったより男性多いな~って。
3曲目から急激におちてしまう体力はともかく、最高に楽しめました。やっぱね。ライブはこうでなくちゃね。w 前の韓国ライブは席にいすがあったからこんなにできなかったもんね。

それでものすっごい気持ちいい汗をかいた後、夜12時にはサブステージに移動。
サブステージは夜10時を期してクラブ音楽が!ステージ内では小さなバーがありましてビールやいろんなカクテルを販売してました。おお~こういう雰囲気もなかなか普段の私ならなれないですけどま、今夜はいいか!と思って片手でビールを飲みながら音楽に身を任せてみました。あの時のアーティストは「Fantastic Plastic Machine」。私はよく知りませんけど他のみんなはすごい~最高~とゆって公演を楽しんでましたよ。えらい人込みでしたし。
でもやはり私はラルクの影響がでて30分でノックアウト。踊ってる途中で目が閉ざされてダメだ~とお手をあげ、結局あの場所から離れました。

で、インチョンって私の家から2時間ぐらいはかかるので行き来しないで一晩は泊まっちゃいました。キャンピングもできますがあれってシャワーとか洗うのが大変なので近く(といっても歩いて20分)のモテルでとまっちゃいました。ちょうど商売の時期ってもんなのかふる~いモテルだったのに一泊に6万ウォンって言われてびっくりしたけどね。でもシャワーを浴びたらもう生き返ったようですぐ寝ました。

で、翌日またあの場所に戻ったのが11時ぐらいだったかな。あの日はアジカンが好きと言ってくれた人に初めて会いました。一緒にアジカンの初来韓の公演を楽しんでそして歓迎しましょうってことだったんですけどすっごい面白かった。初対面の人だったけどやはり「アジカン」という共通点があるからすっごい話が通じてて嬉しかったです。

午前とお昼はまたのんびり他のバンドの音楽を楽しんだり適当にお昼ご飯を食べたりしてすごした私たちは4時が来るのをドキドキしながら待ってました。どんな曲演奏してくれるのかなって話し合ったり、私はこれがいいな、あれがいいなって。そしてついに!


私は画像の右の右。見えないけど。暴れまくってます、きっと。w


やはり初めてってことで初めて韓国に来てくれたのにがっかりさせたくない。という気持ちが強くて。その歓迎の気持ちがアジカンのメンバーにも伝わったのかな?どうかな。
アジカンのゴッチさんもMCはほぼ全部韓国語でやはり準備してきたな~って感心しちゃいました。ありがとう~ ちゃんと聞えてましたしファンのみんなも感動してましたよ!

午後4時というちょっと中途半端な時間帯だったのにもかかわらず、観客もすごい盛り上がってて、そしてたくさん集まったようで嬉しかったです。(当時は後ろを振り向くような余裕はなかったですけど。)1時間が短くって短くって。マタ来るね~って約束した後、ステージの裏に消えてく姿はさみしくってさみしくって。あ~これでホントに終わったの?と思いました。

家を出る前ホームページをチェックしてたらアジカンはもう金曜日に到着して公演をごらんになってました。って書いてあったので土曜日、やけにメガネをかけた小柄の男の子を見ると「もしかしてゴッチでは?」って目で見つめてしまったりしましたけどやはり。見つけられなかったです。で、後で知ったことなんですけどゴッチさんはラルクのライブ前で公演した「Ocean Colour Scene」のライブが一番よかったって。ええっ!私もあれ見ていたのに!悔しい!!!すくなくとも私たちは同じ時間を過ごしたってことで慰める私でありました。

アジカンのライブが終わって「ASH」の公演まで楽しんだ後ついについに夜8時くらいにペンタポートとさようならしました。日曜日のヘッドライナーはMUSEというイギリスバンドでMUSEのせいでこんなに人が多いの?と思うくらい韓国では大変人気のバンドなんですが私はあまり興味がなかったので。そして疲れがたまってましたので多少は早く帰りました。帰りのバスの中でもなかなか興奮は納まらず疲れているのに。1時間はもっとかかるのに一睡もできませんでした。

そして翌朝。ね!どうなってんだ、私の体!動けないぞ!って状態になりまして。暴れまくりの効果が出てきたんです。普段まったく運動しないくせにいきなりああ騒いで緊張もなくなったせいか筋肉痛で歩けない!月曜日にお休み取っといて正解でした。あの筋肉痛は3日いきましたから。大変大変。

こんなに燃えた夏休みはなかったんじゃないか?と思えるくらい。楽しくて熱かった二日間。その素敵な時間をくれたラルクとアジカンに感謝です。

よ~し。来年も行くぞ!!!

2006年

2006-12-30 | 私は…
2006年もあと一日。

皆さんにはどんなお年であったでしょうか。

2006年、あけましておめでとーってこのブログで挨拶させていただいたのが昨日のことかと思われるんですけどもうバイバイ~の時になってしまいましたね。

私にはこの2006年。

そうね…何をしてきたんだろう。

まず一人で日本旅行ができたね。
すごい。

今度もまたまた行きたいな。


そしてすごく音楽が好きになった。
毎日毎日音楽を聴かない日がなかったくらい。
新しい音楽に触れる喜びでいっぱいだったな。
いまどきCDってもう時代遅れ。かもしれないけどCDを何よりいっぱい買っちゃった。


そしてわりと映画もたくさん見たね。友達と家族と。

ダイアリーをめくりながら一年を振り返ってみると上半期はがんばったものの下半期は駄目だったね。やはり最後までやり続けるっていうのが駄目だな、私って。

でも、人生大事なことに対してはあまり成果がでてないね。来年にはもっとしっかりした計画を立てよう。



ま、12月はとくに忙しかったです。
実は10月ころからずっと忙しかったかも。心の余裕ってのがなくって。

だから自分のブログにもあまり気を使うことができなくなってます。

が、大事に思ってますよ。
みなさんと私をつないでくれる有一な場所で大切な場所ですから。

勇気付けられたり励まされたり。
ありがたい人たちに出会えたあったかい場所だから。

これからもよろしくお願いしますね。

みなさんのそれぞれの2006年の終わり。
有意義で楽しい一年だったね~と振り返ることができますように。



-ソウルより 정화가

DREAMS COME TRUE

2006-08-19 | 私は…
今日は朝10時半に新大久保駅で待ち合わせ。ホントは新宿駅で会う約束だったけど一昨日新宿駅の偉大さに気づいたし私は携帯を持ってないしどうもあの複雑な駅で人と会うのはちょっと大変じゃないかなと言い出したらかわいいsちゃんは「うん、じゃ私が新大久保駅へ行くね。」と。ありがとう。

おかげさまで9時までぐっすり寝れた。ホテルから新大久保駅は5分もないし。
でも起きたら外は雨。このまま今日一日中雨が降り続けたらいやだな~と思いながら支度をする。

駅に着いてsちゃんに電話したけど出なかったからちょっと心配した。たぶん電車の中だったから繋がらなかったと思う。無事新大久保駅前で感激の初対面!!東京に来た日電話はしたから声を聴いて、「あ、かわいい」と思ったけど実際に会ってみたら声以上かわいい女の子だった。

そして六本木ヒルズに出動!

前に「スマステ」という番組をよく見ていた私の中ではいつも「六本木ヒルズから生放送でお送りします」っていうアナウンサーの声と夜の六本木ヒルズの風景が一体化になっていて実際に見れると思ったらウキウキな気持ちになる。

ガイドブックには六本木ヒルズの名物クモの造形物「ママン(母という意味)」のことが書いてあって「お腹の白い大理石はクモの卵で母性愛を意味する」んだと。で、ママンの側を通りながら「あれクモの卵でしょう?実際見たらちょっと気持ち悪いね」とゆったらsちゃんの「うぁっ!私いつも来てたのに全然知らなかった!そういえばホントそうだね!」というリアクション。 私もガイドブックで読んでなかったら普通に通り過ぎてしまっただろうにクモの卵だって知った後にはよけいに意識して見ちゃう。やっぱクモの卵はいやだ!!


引っ張ってきた写真です。


六本木ヒルズについて真っ先にお昼ご飯!
この日一つ目の夢が叶った。それはそれは

「オムライス」

「ランチの女王」を見てからずっと食べてみたいなと思っていたあのオムライス。
一番シンプルなオムライスを頼んで竹内結子になりきったつもりで「いっただきま~す」とにこにこ笑いながらスプーンを手に持つ。
お腹いっぱい食べれてそれにアイスティーまでなんか贅沢。お店は狭くてもおしゃれで店員さんはメードの服着ていたしなんだか違う意味で日本的な感じ。お昼時間だったから他にお昼を食べに来た人を見てみたり。あ、あそこはきっと会社の中間たちだな、あ、こっちはテレビ局で働いてるっぽいなどなど。一人想像しまくり。(笑)

食事が終わって外に出たら雨は止んでいた。イェ~ 天も私の見方なのだ~ってはしゃぎながらちょっと歩いたところのスタバでコーヒーを飲んだ。
あのスタバは書店と一緒にあってコーヒーを飲みながらいくらでも雑誌や本を読めるし長くいても平気でホントよかった。都会の一休みの場所っていうか。

で、sちゃんと韓国関連雑誌を見ながら映画の話をしたりで時間を過ごして「テレ朝」へ!

実は2時からテレ朝のロビーで番組の録画があるってことで見に行ったのだ。たまたま収録風景まで見れちゃうなんてますます天は私の見方?とも思ちゃった。

番組のタイトルは忘れてしまったけど「次長課長」という芸人さんが司会をやっててsちゃんは「これは自慢できるよ、最近次長課長ってすごいから」と言ってくれた。へぇ~ そうなんだ~ 背高い人はカッコいいね~などなど話し合いながら収録を一時間ぐらい見物させてもらった。
その時までの次長課長のことは知らなかったけど夜ホテルに帰ってテレビを見たらそれぞれ違う番組5つで彼らを見ることが出来て「さすがね~ ホントいけてるんだ~」と思った。そしてあの二枚目の男の人は絶対本物がず~っとカッコいい。背がちょっと低い人は韓国の俳優の「コン・ヒョンジン」に似てるな~と思った。

そしてまた六本木ヒルズの中のいろんなお店に入って私は母にお土産でティースプーンを買ったんだけど今まで一度も使ってないんじゃないかな?-_-;; かわいいやつだと思うけどな~

そんでいよいよ私たちは夢のお台場へ。
実はこのお台場。あまりいい思い出がない。
その訳はこちらを参考してください。(mistylake in ODAIBA ①, 其の二)

今年も雨降るお台場だったらいやだなぁと思ったけど幸い雨は降らなかった。去年は大変なお台場だったけど今年は夢を叶えてくれた場所!そうだ!ZEPP TOKYO!! ASIAN KUNG-FU GENERATIONの全国ツアー「COUNT 4 MY 8 BEAT」!!!


アジカンは私の中で一、ニを争う大好きなバンド。


実は今度の日本旅行、3月にsちゃんがアジカンのコンサートチケットが当たった時点から始った。チケットが当たったのはすごくラッキーなことでダメになったらアジカンが出る夏フェスにでも行こうねと言ってくれたけどホントに当たちゃって。
だからそこから夏休みを早めに6月に取ってもらって梅雨の時期に行くことになったわけ。w

またアイロニーを感じたのは去年雷で震えながら乗ってた観覧車のすぐ下の方にZEPP TOKYOがあるってこと。一年前とこんなに違う気分でお台場を尋ねられるなんて。

お台場に着いてはすぐスニーカーを買うことにした。私ってば履物っていうのは草履一足だけで面倒くさくてスニーカーは持ってこなかった。(母に言われたにもかかわらず)でも初めて会ってからsちゃんはずっと私の靴の心配で買った方がいいと言って足踏まれちゃうからっと。実は予算のこともあってスニーカー買うのは無理だと思ったけどいざお店行ったら案外すごい安くて赤いスニーカーを買った。


こんなんでライブハウスに行こうと思った勇敢なあたし。


ライブはすごかった。っていうかまず目の前にアジカンが演奏してるということ自体が信じられなくって。日本の若い人たちと一緒にもみくちゃになって汗かいて私のせいいっぱい楽しめた。ハァ~ あまりにも短かった2時間。また小さな夢が叶った。

今考えるとsちゃんのアドバイス聞いててマジでよかった。ライブハウスは初めてだったから私は基本が出来てなかったのだ。

熱かった会場を後にしながらコンビニで美味しい焼きお握りもおごってもらって。
お握り食べながら一緒に歩いた夜のお台場は忘れられないと思う。ここがどこだか駅はどこだか分からないのは怖いよ!

新宿駅でsちゃんとは名残惜しくもお別れ。でもまた会おうね。会えるよ。本当にありがとう。


ホテルに帰ってからは妙に落ち込んでしまった。日本に来た一番大きな理由がコンサートだったから願っていたことが叶った後の空しさのようなのが押し寄せてきて。
よけいにテレビを見まくる。次長課長も出まくる。眠りたくなくて意地はってたけど「着信あり2」を見たら一人、夜、ホテル。すべて怖くなってテレビを消した。

Hello, Yokohama!

2006-07-31 | 私は…
去年東京へ行った時にも横浜の夜景を見ようと思ったけど時間がなくて残念ながら行くことができなかった。

だから今回はぜったいあの夜景見てやろうじゃないか!と気合が入っていた。

優しいブロ友のK氏が石川町駅で迎えてくれる。こんにちわ、横浜。もうそこから横浜観光はばっちりとみっちり。充実、充実。韓国で立てたプランを150パー達成させた。w


やっぱり横浜と言えばチャイナタウン!中華街からスタート!(実はお腹がすいただけ)


韓国にもインチョンという港街にチャイナタウンがあるんだけど一度も行ったことはないからいつもどうなんだろうと想像するしかなかった。

でも日本の中の小さな中国ってなんか異国的で不思議な感じだった。色も赤とか金色が混ざっていてとても鮮やか。

雨がちょっと降っていたけどそれでも人は多くて活気で溢れていて見てるこっちとしては嬉しい気持ちになる。そしていろ~んな食べ物を売っていて自然に目が行っちゃう。これもおいしそうであれもおいしそう!

K氏と一緒に食べたお昼のメニューはこれ!


2時間ぐらいで食べ放題の中華料理店!全部食べきれない!!


一番おいしかったのはやっぱ小龍包とエビのあれだったけど。辛いやつ。名前忘れちゃった。それ以外にも北京ダックとかマーボー豆腐とかくらげとか。ホントいろんな種類の料理、しかも初めての料理なんかもたくさん食べれて幸せだった。

そして一つ謎が解けたのが「杏仁豆腐」の正体!!スマスマの熱烈視聴者である私としてはビストロでデザートでよく出される「杏仁豆腐」が不思議で仕方なかったのだ~ だって豆腐でしょう?でもそれがどうやってデザートになれるの?と。

ここで食べてみたら「なんだ、杏仁豆腐って豆腐じゃないじゃん!」とすっきりして妹にも自慢げに言えたのだ!

「あれはな、実は豆腐なんかじゃなかったんだぞ」って。

杏仁豆腐はゼリーみたいで全然豆腐と関係あるとは思えないようなデザートで韓国でも似た味をしてるデザートを私は「ヨーグルトゼリー」だと思っている。正確な名前は知らないけど。で、なんで日本では「豆腐」って呼んでるんだろう。やっぱり豆腐で作ってるのかな?

お腹がいっぱいになったところで訪ねたのは山手。
あそこは外人が住んでいた街らしく、西洋的な「お花」の庭がとってもキレイで印象深い。



山手へ上りながら発見!下水道のふたかな?
横浜だから「ハマ」なんじゃないの?(笑)


イギリス大使館が住んでたというイギリス館がちょうど特別なデコレーション期間だったので薔薇でゴージャスで素晴らしくてキレイで華麗でおしゃれに飾られた部屋を見ることが出来た。ホント薔薇も普通の薔薇じゃなくて。私の下品な考え方としたらみんな高そうな薔薇。(汗) だからなんかが違ってもっとボリュームがあるっていうか。ま、いいや。とにかく立派な薔薇たち。

そこの管理人さんらいしおばさんが私にその飾られた薔薇一本を惜しまず取ってくれた。かいでみたらすご~~くいい香でそれもやっぱ普通の薔薇とは品が違う。



薔薇の庭。いろんな種類の薔薇がそれぞれ植えてある。まだ花が咲いていてよかった。


雨が降った後だからかもしれないけど空気もしっとりしていて植物の緑とかお花の色ももっと鮮やかで爽快で山手の散歩はホント楽しかった。好きなあじさいもたくさん見れて嬉しかった。

それから人形の家によって(ここは私が行きたくて行ったんだけど入場料に比べては別に…って感じ。)本格的に海沿いの道を歩いた。

海が見えるとこまで来たらすぐあの有名な観覧車が見えてはりきってへぇ~もうこのまま歩いたらすぐ行けそうだと思ったけどそれは大間違い。そうだ。観覧車はすごくでかいのだ。でかいから近くに見えるだけだったのだ。

その道をずっとずっと歩いてK氏の説明によると「船の空港」だという、大さん橋国際客船ターミナルに着く。木材のデックのような床がユニークで今更思うけどはだしだったらよかったかも。ま、でも誰も裸足で歩いてなんかいなかったからパス。

そして赤レンガ。レンガって벽돌ってことが初めて分かった。なんだ、そのまんまじゃん。レンガが벽돌ってことを知らなかった時はなんだか素敵な響きだったのに。(笑)

赤レンガについた頃にはもうずいぶん暗くなって横浜の夜景が輝き始めた。これよこれ!私がいつも写真で見ていた真の横浜の風景。

観覧車に大きな時計があるのがとても面白い。なんかこの世に時刻を知らせるため重大な任務を担ってるようででっかい観覧車にでっかい時計かな。とにかくその時計のでかさがどうも忘れられない。

赤レンガについてもうお腹ぺこぺこになっちゃってここで食事すまそうかなとも思ったけどだって考えてみて!昨日私イタリアン料理でしょう?今日のお昼は中華料理でしょう?何か「和」が食べたい!!と言い出したら隣のKさんのすごい困ったような顔。

「じゃ、また歩かなきゃいけないよ?」

実は山手から赤レンガまでももうハンパじゃない距離を歩いてきたんでちょっと疲れ気味だった。


まさか全部回れるとは思ってなかったけど計画通りでもあった。


でもやさしいK氏は私のリクエストに答えてくれてたぶんクイーンズスクェアーの中だったと思うけどそば屋で最高においしいビール一杯とそばを食べた。歩いてきた甲斐あってよかった、よかった。なんと言っても「和風」のやつが食べたかったもん。

そうやってランドマークを抜け出しながら左側に日本丸号と観覧車を写真で押さえて完璧な横浜の夜景が見れた私はもう横浜でこれ以上ないと思うくらい充実な観光ができた。

つきあってくれたK氏は翌日に仕事があるのに夜遅くまでしかもこんなにたくさん一緒に歩かせてしまって今思うとちょっと悪い気もする。いや、します。ホントありがとうございました。

それで桜木町から電車に乗ってホテルに戻ってまたまた夜遅くまでテレビを見たかったけどさすがにこの日はたくさん歩いたんですぐ眠ってしまった。




ps:ホテルのロビーでは韓国へかける電話がただなんで何度も家に電話したら妹にいいかげんにしろと言われて凹む。

東京街散歩

2006-07-14 | 私は…
二日目の朝。

あ、8時。

よく…眠れなかった。

昨日あんなに寝不足だったのにテレビ見る時間が欲しくてついつい夜更かししてしまったのだ。

アラームで使おうと持ってきた携帯はここじゃ現在時間が表示されない。たぶん電波が通じないから。ローミングしてきたわけじゃないし。チェッ、無駄なことしちゃった。

でも旅行中一度もアラーム使ってなかったけど不思議にも8時になったら目が覚める。あ~8時に起きても遅刻しない仕事とかないのかな~~~

とにかく朝ごはんから食べてホテルの近くのドンキーで楽しいお買い物。妹が頼んだ「TSUBAKI」のシャンプーとわんちゃんたちへのお土産とC.C. LEMONの1.5リットルのボトルとえと、、、これがお気に入りだった。


桃の味とパインアップルの味が一番美味しかった。


それぞれ違う四つの味のチューハイを買ってきて毎晩シャワー浴びてからベッドで横になってテレビを見ながら一人一杯、乾杯~

11時ごろにホテルを出て原宿駅へ。

原宿の町は去年行ったことあるから原宿駅で表参道を歩いて渋谷駅へ行くつもりだった。ホント一人で東京のおしゃれ街散歩みたいな。w


チョカッコいいPRADAの建物。昔から行ってみたかった。せっかくだからお店の中にも入ってきたらよかったな。


へぇ~ここが表参道ヒルズ!あ!これがPRADAのあのビル!すごい~
田舎から上京した娘のようにきょろきょろしていたらなんと3人に私の髪型がどうだこうだ言われた。ふ~む、私の髪型ってそんなに変?たぶんサロンとか美容室の客引きだと思うけど何も言わずにただ笑っていたらずっと追ってくるんでさらっと顔見て「Sorry, I'm Korean」ってゆったり韓国語のガイドブックを見せたりするとちょっと驚いた顔で「SORRY~」とか言い返してもう追ってこない。ごめんなさいね。でも効果はばっちり。みなさんもあまりにしつこい人にはどうですか。

日曜日の午前にスタバのコーヒーを片手に持って都会の散歩を十分楽しんだ私は本当は渋谷のスペイン坂とか行ってみたかったけど渋谷について私の願いはとんでもないことだって分かった。日曜日の渋谷って一人でガイドブックを見ながらとうてい歩けないくらい人込みだった。どこがどこだかよく分からないから地図見ながら歩かなきゃいけないけどこ~んなに人が多くてはそりゃ絶対無理。

残念だったな~ ハチ公なんかも見たかったな~

それからそのまま私はJRの渋谷駅で横浜へと移動した。

今回の旅で一番持ってきたらよかったなと思ったのが私のMP3プレーヤー。去年はどこも妹と一緒だったから別に必要なかったけど一人で移動距離が長くなるとけっこうつまらなくなる。だから電車の中で手帳に日記書いたりメモしたりしたけどやっぱ音楽が欲しかった。

この日の午前はホント私が東京の街を一人でぶらぶらしてることがちょっと信じられなかったけど何処へ行こうが何を食べようが自分勝手で成り行きで自由を満喫できた。

出発の日

2006-07-04 | 私は…
6月23日の夜10時。やっとビルから出れた。
確かに先週私の夏休みのことを知らせたけど上司は「来週は休みで出勤しません」という私の一言にこれもやってくれあれもやってくれしつこく仕事を持ってくる。趣味悪っ。

予想よりすっごく家に遅く帰った私はやっと荷物をトランクに詰め込んだ。いや、これいるかな?いや、いらないだろう…あれこれ旅の支度でもう2時過ぎ。やばい!早く寝よう。

でもその日には韓国のワールドカップ予選スイスとの最後の試合が朝4時にあってこの試合で16強に進出できるかできないかのすごいビッグゲームがあった。4時には家族が全員起きて居間でテレビを見ていたから見ないわけにはいかない。でも早起きした甲斐もなく結果は2-0で負け。16強も挫折。でも予選3試合の中で選手達は一番いい動きを見せてくれたためなんとなく満足した。16強ってやっぱすごい難しいことなんだよな~と改めて実感しながら6時ぐらいにまた眠る。


また起きのは8時。お母さんが起こしてくれた。ちゃんと食事して家を出たのが9時半。いってきま~~~す!アロン、ビジュー~私に会いたくても我慢してね~このねぇちゃんはちょっと日本へ遊びに行ってくるさ!

私は今回GIMPO-羽田路線を選んだ。結果からゆうと端然こっちがINCHEON-成田より早い。出国審査とかの手続きもこっちが早い。っていうか人がいない。土曜日なのに。インチョンの時には並んで待ってたのを覚えている。



ホントに誰もいないようなキンポ空港。コーヒーとかお食事は出国場の中に入る前済ましといた方がいい。中にはホントに何もない。



2時間若干のフライトでついた羽田。やっぱり初日の電車の中はまたまた緊張する。新大久保のホテルについて一応荷物を片付けてテレビを見たら「おいしいプロポーズ」の再放送をしていた。なんかベッドを見たらほっとする。だって昨日からあまり寝てないし飛行機の中でも興奮して寝れなかったのだ!これから4日間、よろしくねベッド!

会ってすぐ仲良しになったベッドを一人ぼっちにしてホテルを出た。5時半ぐらいに船堀駅でMさんに会う約束になってて、ソウルでだいたいのスケジュールを決めてどの駅でどう乗り換えてそしたらどのくらい時間と交通代がかかるか全部調べてきた。調べてきたつもりだった。

新宿から軽々30分でま、着くだろうと思っていた私はここで新宿駅の偉大さに気付く。いったい船堀駅へゆく「○○線」の目印はどこに???どうなってんの、これ~~~~とこっちをまよったりあっちをまよったりで見つけた「INFORMATION」。そこのお姉さんが優しく「ここをずっと行って右に曲がってず~~っと行ってくださいね」と。ホントにず~~~っと歩いてやっと乗り換えられた。この時点でもう約束時間は過ぎてしまい私の「軽々30分」は「1時間以上」になってしまった。遅刻して申し訳ありませんでした!

そして私たちが行ったのはイタリアンレストラン「SUNSHINE」。ここはまえまえからMさんのブログで紹介されていたのでずっと行きたいと思っていた。


探しにくい場所に隠れてる「SUNSHINE」。
だけどなんだか本格的って感じ!


写真で見てたあの美味しそうなサラダとスパゲティーとピザを実際に食べながら楽しい話は途絶えなく私の家族の話、Mさんの友達の話、変な人の話、男の話、韓国の話、日本の話。とても楽しかったです。

そして私はめったに自分からトマトソースを頼むことがないけど「SUNSHINE」のトマトソースのスパゲティーはすっごい美味しくて。韓国でもこんなにトマトソースが美味しいお店があったらなと思った。

でもちょっと悔しかったのは映画の時間になってデザートが食べれなかったこと!!デザートを食べてないと最後まで食べたとは言えない!だからまた行くつもり。

で、見た映画は「TRICK」。私がこのドラマを好きなことを覚えていてくれたMさんが誘ってくれた。めっちゃ嬉しい!映画は感想っていえるもんがあんまりないぐらいに内容的にその「内容」がない。なんか感想を言える「内容」がない映画だけど私は阿部寛さんのあのバカキャラが大好きなのですごく笑ったり楽しめた。なんと言っても初めて日本で見た日本映画だもん。たぶんこれからも忘れられないと思うな~

映画が終わってからはMさんの車でドライブを!これまた初体験で日本の車には去年タクシーに乗ったことはあったけど助手席に乗ったのは初めてですっごく不思議な感じがした。韓国でなら私が座った席にあるべきの運転台がない。代わりに右側に運転席がある。へぇ~~やっぱ変な感じ~~~~~~~~~ ははは

聞かせてくれたケミの歌。今でも聞えそう。ケミは大好き。

そしてどんな駅だったのかは忘れてしまったけどその駅前でまたお茶べりした。でもあんなに韓国人がいなさそうなとこで私たちの隣に座って喋っていたカップルが韓国人たちでびっくり!普通に韓国語で喋っていて最初私は気付きもしなかった。昨日まで韓国語で喋りまくる国にいたから。(笑)

そうやってMさんとはお別れしてホテルに戻ったら11時過ぎたかな?まずは飲み物の買い物!コンビニで適当に取ってきたのがBOSSのカフェラテ(だっけ?)。これは毎朝食事した後飲んだ。おいしい。

ソウルに電話したりメールチェックしたりこのブログに日本にいることを報告したりでもう12時過ぎて部屋にいるときはずっとテレビを見た。今度行ったら一日中テレビを見る日があったらいいなと思う。テレビが見られる時間ももったいなかったしやはり初日の興奮がまだ残っていたかなかなか眠れず… ちょっと暑かったから少し窓を開いたんだけど眠りに落ちようとした瞬間カラスが鳴いて完全にもとに戻ってしまう。ホントカラスの泣き声を聞いたらここが東京っていう実感がわいてくる。

美味しかった!

2006-07-01 | 私は…
こんばんわ、ジョンファです。
もうすっかりいつ日本にいたかと思えるぐらい日常モードに戻ってます。

私、先週の6月24日から28日まで東京に旅行に行ってました。

実は6月26日東京でのアジカンのライブチケットが取れていく決心ができて、それからまぁどうせいくならもうちょっと観光してきた方がいいじゃんと思いましてついつい5日間になちゃったってわけです。

去年の旅行は東京で3日、大阪で3日で東京での3日も一日中ディズニーランドだったりお台場にずっといたりであまり東京の街を歩いたって感じはなかったんですが今回はしっかり東京を見てきたって気がします。

ホントいろんな方にお世話になって、だから楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

その旅行の話ならまず食べ物のお話でしょう?

今回一番美味しかったのはこれです、これ。



あの… さくらんぼです!
不思議なことに韓国にはさくらんぼをあまり売ってないんですよ。ってことはあまり食べないってことになりますが。生まれてきてさくらんぼなんて食べたのはこれが二回目で初めてはどっかの田舎で「家の庭で取ったんだよ」とゆって優しいおばあさんが渡してくれたものでした。すっぱくて美味しいとは思えなかったことを覚えてます。

が、これは美味しかった!旅行の初めての日にmisukさんに会って「今が一番美味しい時期だからホテルの冷蔵庫に入れて食べて」と渡されたんですがホントに毎朝毎晩テレビを見ながら食べさせていただきました。なんで韓国にはないんだろう。たぶんさくらんぼが美味しくできない気候だとか。ま、なにかの理由はあるんでしょう。


そしてまたものすご~く美味しかったのがこれこれ!



コンビニのAMPMで売っている醤油を塗って焼いたおにぎり。
その後街でAMPMが見つかったら5個ぐらいはもって帰りたかったな~

アジカンのライブのチケットを取ってくれて今回の旅行が出来るようにしてくれたsちゃんというかわいいお友達がライブの後におごってくれたんですけどすごく美味しくて。韓国のコンビニのおにぎりってぜんぶさめてるやつばかりなんですがこんなにあつあつで美味しいおにぎりがあったらいいな!と思いました。ホントホント。具とか何も入ってないけどシンプルだからこそ美味しい!


後は…これかな?



帰る日にはスタジオジブリに行ったんですけど吉祥寺駅の近くで売っていたモナカ。一緒にいてくれてmisukさんがこれは買いたくても買えないぐらい人気だから買っていってとゆってくれたのでお土産でいちおう持ってきたんですけどそうして正解でした。ものすご~~~く美味しくてもう翌日にはなくなっちゃいました。また吉祥寺に行くことがあったらもっと大きなやつで買ってきます。


あ、質問があります。デパートで和菓子を買った時これをおまけとしてもらったんですが…



これが日本で言う「ウメボシ」ってやつかなと思うんですけどいったいどうやって食べるのかが分からなくて母と一緒に困った顔で悩んでま、いちおうは冷蔵庫に閉まっておきました。普通におかずでご飯と一緒に食べたらいいですか?いや~店員さんが確かに「何々です!」とゆってくれたんですけど全然覚えてないですね、私ってば。


それではこれから本格的な旅行記を書いていきますんでよろしければお付き合いください。

みなさんもいい週末になりますように。

無事行ってきました!

2006-06-30 | 私は…
こんばんわ!

やさしいみなさんのおかげで私の4泊5日の東京旅行をとても楽しく過ごして無事ソウルに帰ってきました。

お土産話とかコメントの返しとかゆっくりさせていただきます。

戻ってきたらソウルは梅雨のまんなかみたいで雨が続いています。

みなさんも十分お気をつけてくださいね。

申し訳ありません!

2006-06-24 | 私は…
私はいま東京の新大久保にいます。

今日遊びに来ました。

昨日すっごく忙しくて報告もできずにきてしまいました。

だから来週までは休まさせていただきます。

ホントごめんなさい。


PS どうか水曜日まで雨が降りませんようにと祈ってくださいね。

色バトン

2006-05-06 | 私は…
みなさんこんにちわ。
年に一度のゴールデンをいかがお過ごしでしょうか。
一週間以上休めるみなさんがうらやましい限りです。
ソウルは今日一日中雨でした。
これからは本格的に暑くなるんでしょうか。

さて、ブロ友のじおさんからこんなバトンを渡されました。

名づけて色バトン。

それでは始まります。


1.自分を色に例えると?

私は私の色が分かりません。考えてもよく分かりません。

代わりに好きな色を言います。
空の色とか海の色みたいな透明感があるブルーが好きです。


2.自分を動物に例えると?

えっ!!動物ですか…
母に言わせりゃきっとあれ…なんだっけ。

ナマケモノ

へぇ~~~びっくりした!日本語では「ナマケモノ」を「ナマケモノ」というんだ~初めて知りました。いい勉強になりました。


3.自分を好きなキャラに例えると?(漫画や映画何でも可)

ふ~む。そうですね~あまり周りからこれに似てるって言われないのでこれもよく分かりませんが、似たいキャラならあります。

名探偵コナンの「コナン」。無責任艦長タイラーの「タイラー」(懐かしい)。


4.自分を食べ物に例えると?

食べ物ですか。だんだん難しくなりますね。

で、妹に聞いてみたら「ナス」ですって。

はぁ?!ナス??なんで?

ちなみに私、ナス食べれないです。


5.自分を飲み物で例えると?

サイダーの味がするコーヒー。


6.自分を花に例えると?

花?!お花ですか?!
いや~ん、それはさすが照れくさくて答えませんよ。
でも好きな花はフリージアです。春になるといつも買ってきたりします。あれは香もいいんですよ。薔薇の匂いよりフリージアがいいな~
あ、いま思ったらお花は香がいいのが好きかもしれません。



はい、私の色バトンはここまでです。
私は好きなものはいっぱいあるけど自分がどんな人間かは今まであまり考えたことないんだな~と思いました。
だからこんないい機会をくれたじおちゃんに感謝です。

でもナスはですね…
なぞなぞですね。