LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

Hello, Yokohama!

2006-07-31 | 私は…
去年東京へ行った時にも横浜の夜景を見ようと思ったけど時間がなくて残念ながら行くことができなかった。

だから今回はぜったいあの夜景見てやろうじゃないか!と気合が入っていた。

優しいブロ友のK氏が石川町駅で迎えてくれる。こんにちわ、横浜。もうそこから横浜観光はばっちりとみっちり。充実、充実。韓国で立てたプランを150パー達成させた。w


やっぱり横浜と言えばチャイナタウン!中華街からスタート!(実はお腹がすいただけ)


韓国にもインチョンという港街にチャイナタウンがあるんだけど一度も行ったことはないからいつもどうなんだろうと想像するしかなかった。

でも日本の中の小さな中国ってなんか異国的で不思議な感じだった。色も赤とか金色が混ざっていてとても鮮やか。

雨がちょっと降っていたけどそれでも人は多くて活気で溢れていて見てるこっちとしては嬉しい気持ちになる。そしていろ~んな食べ物を売っていて自然に目が行っちゃう。これもおいしそうであれもおいしそう!

K氏と一緒に食べたお昼のメニューはこれ!


2時間ぐらいで食べ放題の中華料理店!全部食べきれない!!


一番おいしかったのはやっぱ小龍包とエビのあれだったけど。辛いやつ。名前忘れちゃった。それ以外にも北京ダックとかマーボー豆腐とかくらげとか。ホントいろんな種類の料理、しかも初めての料理なんかもたくさん食べれて幸せだった。

そして一つ謎が解けたのが「杏仁豆腐」の正体!!スマスマの熱烈視聴者である私としてはビストロでデザートでよく出される「杏仁豆腐」が不思議で仕方なかったのだ~ だって豆腐でしょう?でもそれがどうやってデザートになれるの?と。

ここで食べてみたら「なんだ、杏仁豆腐って豆腐じゃないじゃん!」とすっきりして妹にも自慢げに言えたのだ!

「あれはな、実は豆腐なんかじゃなかったんだぞ」って。

杏仁豆腐はゼリーみたいで全然豆腐と関係あるとは思えないようなデザートで韓国でも似た味をしてるデザートを私は「ヨーグルトゼリー」だと思っている。正確な名前は知らないけど。で、なんで日本では「豆腐」って呼んでるんだろう。やっぱり豆腐で作ってるのかな?

お腹がいっぱいになったところで訪ねたのは山手。
あそこは外人が住んでいた街らしく、西洋的な「お花」の庭がとってもキレイで印象深い。



山手へ上りながら発見!下水道のふたかな?
横浜だから「ハマ」なんじゃないの?(笑)


イギリス大使館が住んでたというイギリス館がちょうど特別なデコレーション期間だったので薔薇でゴージャスで素晴らしくてキレイで華麗でおしゃれに飾られた部屋を見ることが出来た。ホント薔薇も普通の薔薇じゃなくて。私の下品な考え方としたらみんな高そうな薔薇。(汗) だからなんかが違ってもっとボリュームがあるっていうか。ま、いいや。とにかく立派な薔薇たち。

そこの管理人さんらいしおばさんが私にその飾られた薔薇一本を惜しまず取ってくれた。かいでみたらすご~~くいい香でそれもやっぱ普通の薔薇とは品が違う。



薔薇の庭。いろんな種類の薔薇がそれぞれ植えてある。まだ花が咲いていてよかった。


雨が降った後だからかもしれないけど空気もしっとりしていて植物の緑とかお花の色ももっと鮮やかで爽快で山手の散歩はホント楽しかった。好きなあじさいもたくさん見れて嬉しかった。

それから人形の家によって(ここは私が行きたくて行ったんだけど入場料に比べては別に…って感じ。)本格的に海沿いの道を歩いた。

海が見えるとこまで来たらすぐあの有名な観覧車が見えてはりきってへぇ~もうこのまま歩いたらすぐ行けそうだと思ったけどそれは大間違い。そうだ。観覧車はすごくでかいのだ。でかいから近くに見えるだけだったのだ。

その道をずっとずっと歩いてK氏の説明によると「船の空港」だという、大さん橋国際客船ターミナルに着く。木材のデックのような床がユニークで今更思うけどはだしだったらよかったかも。ま、でも誰も裸足で歩いてなんかいなかったからパス。

そして赤レンガ。レンガって벽돌ってことが初めて分かった。なんだ、そのまんまじゃん。レンガが벽돌ってことを知らなかった時はなんだか素敵な響きだったのに。(笑)

赤レンガについた頃にはもうずいぶん暗くなって横浜の夜景が輝き始めた。これよこれ!私がいつも写真で見ていた真の横浜の風景。

観覧車に大きな時計があるのがとても面白い。なんかこの世に時刻を知らせるため重大な任務を担ってるようででっかい観覧車にでっかい時計かな。とにかくその時計のでかさがどうも忘れられない。

赤レンガについてもうお腹ぺこぺこになっちゃってここで食事すまそうかなとも思ったけどだって考えてみて!昨日私イタリアン料理でしょう?今日のお昼は中華料理でしょう?何か「和」が食べたい!!と言い出したら隣のKさんのすごい困ったような顔。

「じゃ、また歩かなきゃいけないよ?」

実は山手から赤レンガまでももうハンパじゃない距離を歩いてきたんでちょっと疲れ気味だった。


まさか全部回れるとは思ってなかったけど計画通りでもあった。


でもやさしいK氏は私のリクエストに答えてくれてたぶんクイーンズスクェアーの中だったと思うけどそば屋で最高においしいビール一杯とそばを食べた。歩いてきた甲斐あってよかった、よかった。なんと言っても「和風」のやつが食べたかったもん。

そうやってランドマークを抜け出しながら左側に日本丸号と観覧車を写真で押さえて完璧な横浜の夜景が見れた私はもう横浜でこれ以上ないと思うくらい充実な観光ができた。

つきあってくれたK氏は翌日に仕事があるのに夜遅くまでしかもこんなにたくさん一緒に歩かせてしまって今思うとちょっと悪い気もする。いや、します。ホントありがとうございました。

それで桜木町から電車に乗ってホテルに戻ってまたまた夜遅くまでテレビを見たかったけどさすがにこの日はたくさん歩いたんですぐ眠ってしまった。




ps:ホテルのロビーでは韓国へかける電話がただなんで何度も家に電話したら妹にいいかげんにしろと言われて凹む。

今、熱中してることは?

2006-07-20 | 今週のお題
最近ですね、私は日本のラジオ放送を聴くことに熱中してます。

主にデスクワークをしてる私は今週、あまりにも退屈で音楽でも聴こうかなと思いました。
でもいつも聴いてるやつばっかりでしたのでなんか新しい歌が聴きたいなと思ったところラジオ!がひらめきました。
で、そのうちに韓国のラジオでもけっこうだけど日本ラジオをネットで聴ける方法はないかとちょっと調べてみたらなんとできました!!!
peercastとwinampというソフトで多少制限的ですが「FM大阪」が聴けるのです!ほかのチャンネルもあるんですけどなんか野球の話ばかりだったりで、ま、数すくないチャンネルのなかでこの「FM大阪」が一番気に入ったんです。

いやいや今日大阪はたくさん雨が降ったそうですね。大阪のみなさん大丈夫でしたか?

面白かったのは番組の中で通販の放送があること。昨日は毛を剃る機械で今日は牛乳1KGぐらい分量の何かが入ってるというサプリメント。韓国ではああいうのはまったくないんで不思議で面白く聴けました。こんなふうにやってるんだ~と。

あと、韓国とまた違うのは同じ番組でも何人のDJがいて曜日によって違う人がでること。基本的に韓国ラジオ放送の番組のDJは休みなく毎日おんなじ人がやります。たぶん録音とかして休める日をいただくでしょうけどね。

なんかラジオ聴いてると「心斎橋」とか「難波」とか「アメリカ村」とかで何かの公演がありますとの報告が多くて去年ホントちょとしか泊まったことないんですけどなんか嬉しかったです。あ~私もあそこ知ってる~みたいな。

いつも昼間に職場で聴いてるんで夜には何の番組やるんだろうと気になってHPにアクセスしてみたもののなんと!なんとなんと!毎週水曜日の夜10時には「アジカン」が!レギュラーで出演することを確認!!!チョーラッキ!!!そしてドキドキ!来週の水曜日には絶対うちで聴きます!! こんな偶然あるかぁ~やっぱ何かの縁なのよ、これはと自分勝手に思い込んでます。

やっぱりですねラジオを聴いてると日本語がうまくなりそうな気がしますし好きなJ-POPの最新曲は流れまくりですしたまには自分が知ってる芸能人さんがゲストで出たりしますんでホント楽しんでいます。


そしてもう一つ、最近熱中してるのは

http://www.shockwave.com/gamelanding/jigsawpuzzles.jsp

上のサイトは「Daily Jigsaw」とゆってパソコンでジグソーパズルが楽しめます。
毎日違う写真でプレーできるんでパズルが好きな人にはたまらないと思います。
一度始めたらなんか途中で止められないんで最近ついつい夜更かししてしまう私でございます。後々では5000ピースのパズルを完成させ額にしておきたいと密かに思ったりする私でございます。

みなさんも一度チャレンジしてみるのはどうですか?

雨、雨、雨。

2006-07-18 | 何でもない話
こんばんわ、みなさん。

みなさんの町は雨、大丈夫ですか?

韓国はま、毎年のことながらも大雨で被害にあった地域があってニュースの半分は被害報告のニュースです。

私はこんなに楽でテレビを見てるのに飲む水がない、食べ物がなくて困ってるというニュースはちょっとショックです。そして毎年こんなことが繰り返されているのにちょこっといかりを感じたりします。

ソウルは、うむ…先週の水曜日から雨でした。これからもまだ止む気配なし。
雨が降って止んで降って止んでもう一週間。
お日さまがお見えになってません。木曜日まで続くらしいです。ホント空に穴でもあいてるのかな。

あれこれお日さまに当てられないでいるのも自分的にはこの夏の憂鬱を煽るもの。


はぁ~お日さまに会いたいな~

東京街散歩

2006-07-14 | 私は…
二日目の朝。

あ、8時。

よく…眠れなかった。

昨日あんなに寝不足だったのにテレビ見る時間が欲しくてついつい夜更かししてしまったのだ。

アラームで使おうと持ってきた携帯はここじゃ現在時間が表示されない。たぶん電波が通じないから。ローミングしてきたわけじゃないし。チェッ、無駄なことしちゃった。

でも旅行中一度もアラーム使ってなかったけど不思議にも8時になったら目が覚める。あ~8時に起きても遅刻しない仕事とかないのかな~~~

とにかく朝ごはんから食べてホテルの近くのドンキーで楽しいお買い物。妹が頼んだ「TSUBAKI」のシャンプーとわんちゃんたちへのお土産とC.C. LEMONの1.5リットルのボトルとえと、、、これがお気に入りだった。


桃の味とパインアップルの味が一番美味しかった。


それぞれ違う四つの味のチューハイを買ってきて毎晩シャワー浴びてからベッドで横になってテレビを見ながら一人一杯、乾杯~

11時ごろにホテルを出て原宿駅へ。

原宿の町は去年行ったことあるから原宿駅で表参道を歩いて渋谷駅へ行くつもりだった。ホント一人で東京のおしゃれ街散歩みたいな。w


チョカッコいいPRADAの建物。昔から行ってみたかった。せっかくだからお店の中にも入ってきたらよかったな。


へぇ~ここが表参道ヒルズ!あ!これがPRADAのあのビル!すごい~
田舎から上京した娘のようにきょろきょろしていたらなんと3人に私の髪型がどうだこうだ言われた。ふ~む、私の髪型ってそんなに変?たぶんサロンとか美容室の客引きだと思うけど何も言わずにただ笑っていたらずっと追ってくるんでさらっと顔見て「Sorry, I'm Korean」ってゆったり韓国語のガイドブックを見せたりするとちょっと驚いた顔で「SORRY~」とか言い返してもう追ってこない。ごめんなさいね。でも効果はばっちり。みなさんもあまりにしつこい人にはどうですか。

日曜日の午前にスタバのコーヒーを片手に持って都会の散歩を十分楽しんだ私は本当は渋谷のスペイン坂とか行ってみたかったけど渋谷について私の願いはとんでもないことだって分かった。日曜日の渋谷って一人でガイドブックを見ながらとうてい歩けないくらい人込みだった。どこがどこだかよく分からないから地図見ながら歩かなきゃいけないけどこ~んなに人が多くてはそりゃ絶対無理。

残念だったな~ ハチ公なんかも見たかったな~

それからそのまま私はJRの渋谷駅で横浜へと移動した。

今回の旅で一番持ってきたらよかったなと思ったのが私のMP3プレーヤー。去年はどこも妹と一緒だったから別に必要なかったけど一人で移動距離が長くなるとけっこうつまらなくなる。だから電車の中で手帳に日記書いたりメモしたりしたけどやっぱ音楽が欲しかった。

この日の午前はホント私が東京の街を一人でぶらぶらしてることがちょっと信じられなかったけど何処へ行こうが何を食べようが自分勝手で成り行きで自由を満喫できた。

アジカンがライセンスに!

2006-07-13 | 日記
うそ!!
驚いた!!
マジっすか!

アジカンの最新アルバム「ファンクラブ」が今日リリースされた。
ってことは他のアルバムもこれから発売されるかも!!
ってことはいつかはELLEGARDENやBUMP OF CHIKENのようにライブしに来てくれるかも?!

왠지 기분이 좋아진다.

「국내 락 팬들, 뮤지션들로부터 입 소문을 통해 큰 사랑을 받고 있는 일본 락 밴드!!」

だって。そりゃまぁそうなんだけど。とにかくソニーミュージックさん、ありがとう!

お金さえあれば何枚も買って友達に配りたいきもち。

パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト

2006-07-10 | 感想
超面白い!です。これ、これ。

「パイレーツ・オブ・カリビアン」の1の「呪われた海賊たち」を見た方いますか?

この映画はそのシリーズの2、「デッドマンズ・チェスト」です。

ジョニーデップ大好きな私は1もとっくに昔見ました。

で、これがシリーズ映画だとは当時は知らなかったんですけどね、またその独特なジョニー・デップのキャラクタのキャプティン・ジャック・スパロウをもう一度見れるっていうことがただ嬉しかったです。

で、さっそく見たところ、面白っ!!!

とことん最初から最後まで面白さを求めていてこれこそハリウッドじゃなきゃって感じです。すごい映像とアクションと冒険と笑いと。あ、愛と。

この映画、実は2で終わりじゃなくて来年3が公開されて完結になるんだそうです。

私はどっちかといえば「ロード・オブ・ザ・リング」と似てるなと思いました。
ファンタジーだし、3本で一つのストーリーですし。

うん~ 1を見た時は「オーランド・ブルーム」があまりにも私の中では存在感がなかったですけど後、ロード・オブ・ザ・リングの「レゴラス」でもう忘れられないようになりましたので「デッドマンズ・チェスト」では活躍もしてるしいいと思います。

でもなんとゆってもやっぱこの映画はジョニーデップが最高にいいです。好きです!

「チャーリーのチョコレート工場」でもそうでしたけどちょっと変な人を演じるのが得意かも!!キャ~~~~


でもあんなきったなくてずうずうしい海賊を演じる彼はキャプティン・ジャック・スパロウそのものです。すごい似合ってます。(確か、スマスマで木村拓也が真似してましたよね?)

またまた彼が彼の呪われた契約を払うためにみんなを巻き込んでいきます。

検索してみたら日本では7月22日公開だそうですね。みなさんもこの夏、見逃さないでくださいね!

あ!この映画を見る前には1の「呪われた海賊たち」を絶対見ていくことをオススメします。なによりストーリーが続いてますので。

ちなみに韓国でのタイトルは何だか想像できますか?日本とはちょっと違うんですよ。


原題:Pirates of the Caribbean
邦題:「パイレーツ・オブ・カリビアン」
韓題:「캐리비안의 해적・カリビアンの海賊」


原題:The Curse of the Black Pearl
邦題:「呪われた海賊たち」
韓題:「블랙펄의 저주・ブラックパールの呪い」

原題:Dead Man's Chest
邦題:「デッドマンズ・チェスト」
韓題:「망자의 함・亡者の函」

同じタイトルが国によって微妙に違うのも面白いです。

出発の日

2006-07-04 | 私は…
6月23日の夜10時。やっとビルから出れた。
確かに先週私の夏休みのことを知らせたけど上司は「来週は休みで出勤しません」という私の一言にこれもやってくれあれもやってくれしつこく仕事を持ってくる。趣味悪っ。

予想よりすっごく家に遅く帰った私はやっと荷物をトランクに詰め込んだ。いや、これいるかな?いや、いらないだろう…あれこれ旅の支度でもう2時過ぎ。やばい!早く寝よう。

でもその日には韓国のワールドカップ予選スイスとの最後の試合が朝4時にあってこの試合で16強に進出できるかできないかのすごいビッグゲームがあった。4時には家族が全員起きて居間でテレビを見ていたから見ないわけにはいかない。でも早起きした甲斐もなく結果は2-0で負け。16強も挫折。でも予選3試合の中で選手達は一番いい動きを見せてくれたためなんとなく満足した。16強ってやっぱすごい難しいことなんだよな~と改めて実感しながら6時ぐらいにまた眠る。


また起きのは8時。お母さんが起こしてくれた。ちゃんと食事して家を出たのが9時半。いってきま~~~す!アロン、ビジュー~私に会いたくても我慢してね~このねぇちゃんはちょっと日本へ遊びに行ってくるさ!

私は今回GIMPO-羽田路線を選んだ。結果からゆうと端然こっちがINCHEON-成田より早い。出国審査とかの手続きもこっちが早い。っていうか人がいない。土曜日なのに。インチョンの時には並んで待ってたのを覚えている。



ホントに誰もいないようなキンポ空港。コーヒーとかお食事は出国場の中に入る前済ましといた方がいい。中にはホントに何もない。



2時間若干のフライトでついた羽田。やっぱり初日の電車の中はまたまた緊張する。新大久保のホテルについて一応荷物を片付けてテレビを見たら「おいしいプロポーズ」の再放送をしていた。なんかベッドを見たらほっとする。だって昨日からあまり寝てないし飛行機の中でも興奮して寝れなかったのだ!これから4日間、よろしくねベッド!

会ってすぐ仲良しになったベッドを一人ぼっちにしてホテルを出た。5時半ぐらいに船堀駅でMさんに会う約束になってて、ソウルでだいたいのスケジュールを決めてどの駅でどう乗り換えてそしたらどのくらい時間と交通代がかかるか全部調べてきた。調べてきたつもりだった。

新宿から軽々30分でま、着くだろうと思っていた私はここで新宿駅の偉大さに気付く。いったい船堀駅へゆく「○○線」の目印はどこに???どうなってんの、これ~~~~とこっちをまよったりあっちをまよったりで見つけた「INFORMATION」。そこのお姉さんが優しく「ここをずっと行って右に曲がってず~~っと行ってくださいね」と。ホントにず~~~っと歩いてやっと乗り換えられた。この時点でもう約束時間は過ぎてしまい私の「軽々30分」は「1時間以上」になってしまった。遅刻して申し訳ありませんでした!

そして私たちが行ったのはイタリアンレストラン「SUNSHINE」。ここはまえまえからMさんのブログで紹介されていたのでずっと行きたいと思っていた。


探しにくい場所に隠れてる「SUNSHINE」。
だけどなんだか本格的って感じ!


写真で見てたあの美味しそうなサラダとスパゲティーとピザを実際に食べながら楽しい話は途絶えなく私の家族の話、Mさんの友達の話、変な人の話、男の話、韓国の話、日本の話。とても楽しかったです。

そして私はめったに自分からトマトソースを頼むことがないけど「SUNSHINE」のトマトソースのスパゲティーはすっごい美味しくて。韓国でもこんなにトマトソースが美味しいお店があったらなと思った。

でもちょっと悔しかったのは映画の時間になってデザートが食べれなかったこと!!デザートを食べてないと最後まで食べたとは言えない!だからまた行くつもり。

で、見た映画は「TRICK」。私がこのドラマを好きなことを覚えていてくれたMさんが誘ってくれた。めっちゃ嬉しい!映画は感想っていえるもんがあんまりないぐらいに内容的にその「内容」がない。なんか感想を言える「内容」がない映画だけど私は阿部寛さんのあのバカキャラが大好きなのですごく笑ったり楽しめた。なんと言っても初めて日本で見た日本映画だもん。たぶんこれからも忘れられないと思うな~

映画が終わってからはMさんの車でドライブを!これまた初体験で日本の車には去年タクシーに乗ったことはあったけど助手席に乗ったのは初めてですっごく不思議な感じがした。韓国でなら私が座った席にあるべきの運転台がない。代わりに右側に運転席がある。へぇ~~やっぱ変な感じ~~~~~~~~~ ははは

聞かせてくれたケミの歌。今でも聞えそう。ケミは大好き。

そしてどんな駅だったのかは忘れてしまったけどその駅前でまたお茶べりした。でもあんなに韓国人がいなさそうなとこで私たちの隣に座って喋っていたカップルが韓国人たちでびっくり!普通に韓国語で喋っていて最初私は気付きもしなかった。昨日まで韓国語で喋りまくる国にいたから。(笑)

そうやってMさんとはお別れしてホテルに戻ったら11時過ぎたかな?まずは飲み物の買い物!コンビニで適当に取ってきたのがBOSSのカフェラテ(だっけ?)。これは毎朝食事した後飲んだ。おいしい。

ソウルに電話したりメールチェックしたりこのブログに日本にいることを報告したりでもう12時過ぎて部屋にいるときはずっとテレビを見た。今度行ったら一日中テレビを見る日があったらいいなと思う。テレビが見られる時間ももったいなかったしやはり初日の興奮がまだ残っていたかなかなか眠れず… ちょっと暑かったから少し窓を開いたんだけど眠りに落ちようとした瞬間カラスが鳴いて完全にもとに戻ってしまう。ホントカラスの泣き声を聞いたらここが東京っていう実感がわいてくる。

DVD ASIALIVE 2005 L'Arc~en~Ciel

2006-07-02 | 感想
昨日はラルクデビュー15周年記念作第一弾、「ASIALIVE 2005 L'Arc~en~Ciel」を見ました。去年9月ソウルから上海そして東京ドームでフィナーレを飾ったASIALIVE TOURのDVDが発売になったんです。

その感想は

もう「ドキドキ」


私は去年9月ソウルコンサートの時行ってましたしそれ以来ラルクのみなさんは韓国のファン達をどう思ったんだろうとずっと気になっていたんです。だけど雑誌の記事とかまったく読んでなかったのでこのDVDの中のメンバーのインタビューとかが私たちの成績表みたいに感じられて。ホント土下座をして見ましたよ。


でもやっぱ私たちの思いはその時ちゃんと伝わったなと実感しました。メンバーがソウルはとにかく声がでかかったとか待っていたってことがすごくよく伝わってきたとかゆってくれましたので。ホント嬉しかったです。そしてそれこそ私が一生懸命ラルクのみなさんにコンサートの時、発していたメッセージだったので言葉じゃなくてもそれが伝えたのがとても不思議で…やはり音楽で通じ合ったっていうか。またその時の感動が感じられるようでした。

その後の上海でのコンサートの様子とかメンバーそれぞれ韓国語と中国語を一生懸命にしゃべろうと頑張った姿とか。ステキでした。最後の東京のコンサートも楽しめてよかったです。

このDVDは2枚組で一枚には東京ドームでのライブが、また一枚にはソウルと上海のコンサートの様子とメンバーのインタビューが入ってます。ただ個人的に残念だったのはやはりソウルコンサートを見たものとしてソウルのコンサートがもっと見たかったなという気持ちがあります。ソウル、上海、東京を比べても一番よく出来てるのは東京ドームのコンサでまぁこれは観客の数やもともとラルクの地元だから仕方がないことだとは思いつつ…残念な気持ちも隠せません。

でもこれは日本で発売されたDVDでたぶんASIALIVEですから韓国でも中国でも近いうちに発売されると思いますがその時に韓国ではCD1が最初から最後までソウルライブの映像であることをちょっと願いたいです。中国バージョンでは上海のライブを。こうしてくれたらホント最高だろうな…

去年ね、テツさんがこう言ってくれたんです。

「ソウルもライブツアーの時に普通に来れるよう頑張ります。」と。

またの来韓を心から待っています。東京にも上海にも負けないように私たちも頑張るから。

美味しかった!

2006-07-01 | 私は…
こんばんわ、ジョンファです。
もうすっかりいつ日本にいたかと思えるぐらい日常モードに戻ってます。

私、先週の6月24日から28日まで東京に旅行に行ってました。

実は6月26日東京でのアジカンのライブチケットが取れていく決心ができて、それからまぁどうせいくならもうちょっと観光してきた方がいいじゃんと思いましてついつい5日間になちゃったってわけです。

去年の旅行は東京で3日、大阪で3日で東京での3日も一日中ディズニーランドだったりお台場にずっといたりであまり東京の街を歩いたって感じはなかったんですが今回はしっかり東京を見てきたって気がします。

ホントいろんな方にお世話になって、だから楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

その旅行の話ならまず食べ物のお話でしょう?

今回一番美味しかったのはこれです、これ。



あの… さくらんぼです!
不思議なことに韓国にはさくらんぼをあまり売ってないんですよ。ってことはあまり食べないってことになりますが。生まれてきてさくらんぼなんて食べたのはこれが二回目で初めてはどっかの田舎で「家の庭で取ったんだよ」とゆって優しいおばあさんが渡してくれたものでした。すっぱくて美味しいとは思えなかったことを覚えてます。

が、これは美味しかった!旅行の初めての日にmisukさんに会って「今が一番美味しい時期だからホテルの冷蔵庫に入れて食べて」と渡されたんですがホントに毎朝毎晩テレビを見ながら食べさせていただきました。なんで韓国にはないんだろう。たぶんさくらんぼが美味しくできない気候だとか。ま、なにかの理由はあるんでしょう。


そしてまたものすご~く美味しかったのがこれこれ!



コンビニのAMPMで売っている醤油を塗って焼いたおにぎり。
その後街でAMPMが見つかったら5個ぐらいはもって帰りたかったな~

アジカンのライブのチケットを取ってくれて今回の旅行が出来るようにしてくれたsちゃんというかわいいお友達がライブの後におごってくれたんですけどすごく美味しくて。韓国のコンビニのおにぎりってぜんぶさめてるやつばかりなんですがこんなにあつあつで美味しいおにぎりがあったらいいな!と思いました。ホントホント。具とか何も入ってないけどシンプルだからこそ美味しい!


後は…これかな?



帰る日にはスタジオジブリに行ったんですけど吉祥寺駅の近くで売っていたモナカ。一緒にいてくれてmisukさんがこれは買いたくても買えないぐらい人気だから買っていってとゆってくれたのでお土産でいちおう持ってきたんですけどそうして正解でした。ものすご~~~く美味しくてもう翌日にはなくなっちゃいました。また吉祥寺に行くことがあったらもっと大きなやつで買ってきます。


あ、質問があります。デパートで和菓子を買った時これをおまけとしてもらったんですが…



これが日本で言う「ウメボシ」ってやつかなと思うんですけどいったいどうやって食べるのかが分からなくて母と一緒に困った顔で悩んでま、いちおうは冷蔵庫に閉まっておきました。普通におかずでご飯と一緒に食べたらいいですか?いや~店員さんが確かに「何々です!」とゆってくれたんですけど全然覚えてないですね、私ってば。


それではこれから本格的な旅行記を書いていきますんでよろしければお付き合いください。

みなさんもいい週末になりますように。