LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

関西おでん

2006-02-28 | 今の韓国
先週は「関西おでん」という居酒屋に行きました。

ソウルの繁華街でこういう日本式の居酒屋を見つけるのは難しくもないです。


お店の看板です。関西おでん


なんで「関西おでん」なんでしょう。「関東おでん」とか「四国おでん」とか。笑

実はお好み焼きが食べたかったから行きました。けど去年大阪の道頓堀で食べた最高に美味しかったお好み焼きの半分も美味しくなくてがっかり。値段はこっちの方がもっと高かったですけどね。ぶぶー

でもここは居酒屋。お酒はよかったです。


そうです。居酒屋です。


私はレモンさわを何杯か頼みました。とても美味しかったです。これなら何杯でもいけるいける~ にゃはは~

そして餃子と焼きうどんを頼みましたけどどれも普通に美味しいでした。


お店の中はこんな感じ


ま、結局はお好み焼きが食べたかったけどそれは失敗で思わずさわが救いだった「関西おでん」です。また行くこと...あるかな?今度はもっと美味しいお店探すぞ~

メゾン・ド・ヒミコ

2006-02-25 | 感想
今日は「メゾン・ド・ヒミコ」という映画を見てきました。現在韓国で公開中なんです。

オダジョーが出るって聞いて見てみたいな~とは思いましたけど見れるかどうかよく分からなかったです。だってこういう映画を見に行こうと誘える人があまりいないからです。日本の映画やドラマに興味がない以上なんか誘いづらいです。

だからこういう時、妹を使ってます。使えます。

なんか、この映画は芸術映画やインディ映画扱いされてる様です。でも見れる映画館が家と近いから助かりました。


この映画を見て帰り道のバスで監督の名前が独特だから何度か繰り返して言ってみたら思い出しました。「犬童一心」、「犬童一心」、「イヌドウイッシン」。あ、そうだ。ジョゼの監督だ。


それからどうしてもこの二つの映画を比べてしまう私です。


両方とも主流じゃない愛の話だと思うんです。主流って偏見的な表現なんですけど。

で、この映画は私には非常に難しかったです。何かを考えようとするからやけに難しかったかもしれません。ありのまま見て感じりゃいいのに「あのセリフは何の意味だろう、あの行動は何を象徴してるんだろう」って。

この映画の最後は、私にはあれれ?って感じで日本にはそういう結末が多いと思いますがどうやら「これからこの主人公達がどうなってゆくかは観客さんにお任せします」系みたいだったです。が、ちょっと分からない感想文を書いてますがいい映画です。なんか、主人公の気持ちに、立場になりたかったから。自分とかぶりたかったから一生懸命に映画の中のセリフや役者の行動の意味を分かろうと理解しようとしたんじゃないかなと今、思ってみます。


この映画はメジャーじゃないけどその割には興行成績がいいらしくて3月11日に監督さんとオダジョーさんが来韓する予定だそうです。ようこそ~ オダジョー、本物見てみたいな~


オダジョーはかわいいし柴崎コウはやせた。ダイエットしなくちゃと思いました。(笑)




PS. あ、この映画の中で何度か歌われる歌がありまして、「昔母が教えてくれた歌を今私が歌う」みたいな詩だったんですけど何かこの歌のこと知ってる方がいましたら教えてください。なんか、有名な歌でしょうか。童謡なのかな。子守唄なのかな。

罰当たりました。

2006-02-18 | 何でもない話
運動なんかまったくしない生活約2年ぐらい。

美味しいものを求めて過食する生活たぶん7年。

今週3日ぐらい連続暴食したらついに胃がもうもたないと信号を送り出しました。

私ってけっこう体丈夫な方だと思ってましたが。

ホント、自分の体に「わるい」という気持ちができたのは初めてです。

私の食生活には反省しなきゃいけないことがたくさんあります。

いつも間にかパンがご飯より好きになっていて甘いものばっかり食べようとしていて家で食べれるやさしい料理より外で食べれる刺激的な料理が口に合って、そしてインスタントも大好きな私です。

このままじゃダメですね。運動もしないままでは。

私の体のことは、私が大切にしなきゃと思います。

で、ちょっと暖かくなったら近くの公園でランニングしようと母と約束しました。食事も調節します。

みなさんもくれぐれ体にはお気をつけてくださいね。

なにより健康が一番です。

もう一年です。

2006-02-13 | 私は…
私のブログはホント一周年、二周年、数えるほど大したものではありませんが
私にとってはこの一年が大きいです。

初めてこのブログに自己紹介を書いたように私は日本に行ったことのない韓国人でした。

それまで会ってみた日本の人は教室の先生か同じ日本語クラスの留学生が全部でした。友達と呼べる人はいませんでした。

この一年、私は実際に日本に行ってきましたし私の話に耳をすましてくれる友達ができました。


もう6年間日本語を勉強してきて今の今が一番日本を近く感じてる瞬間です。

一年前の私は台風が韓国をよけて行ったと聞いたらそれでよかったと思うコでした。

今の私は台風が韓国をよけて日本へ向かったと聞いたら私のブログを訪れてくれる誰かが被害に合うんじゃないか、心配になります。

一年で自分の中で出来た一番大きい変化はたぶんこの心だと思います。

私がいくら日本語書くのが昔よりうまくなったって、いくら喋り言葉がうまくなったってそれは今私が持ってるこの心に比べたらとても小さいものだとつくづく思うのです。

この一年で日本がただ「隣の国」じゃなくて「友達が住んでる国」になったのはすべてこのブログのおかげです。

始めてよかったなと思います。

このブログをやっていて私が一年前の私ではもうないように、
みなさんの心の中でも小さな変化があったらいいなと勝手な願いを込めて言います。


ありがとうね。

トッポッキを作りましょう。

2006-02-08 | 何でもない話
こんばんわ。
料理はめったにしない(出来ない)私ですが今回は思いっきり料理したいと思います。そのメニューとは!

トッポッキです。

後で生まれ変われるのならトッポッキ屋さんの娘で生まれたいとちょっと真剣に思ったりする私はトッポッキが大好きです。毎日食べても飽きない料理です。


それではそれでは始めます。




1. 野菜を切っときます。玉ねぎとかおでんとかちょっと豪華には牛肉までお好きなものでいいです。今回わたしが用意したのは「ネギ」、「にんじん」そして「キャベツ」です。


2.野菜を炒めます。堅い方から炒めてくのが料理の常識ですよ!(たぶん… 汗)


3.お水は少なめにしてお餅をぽちゃんぽちゃん入れます。お餅は一口サイズがいいです。そして火にかけます。

4.沸いてきたら野菜を入れます。私はインスタントラーメンの麺を入れましたけどこれがまた美味しいのです。インスタントラーメン以外にはサツマイモの天ぷらとかちいさい肉まんを入れたりしますけどこれもホントに美味しいです。

5.肝心なコチュジャンソースと砂糖を入れて味付けします。辛さと甘さは人それぞれの好みが大事なので適当に味見しながら入れるコチュジャンと砂糖の量を調節してください。


そしてまたしばらく煮ると






ほっほ~ トッポッキ完成です。私が作ったわりには美味しかったです。笑
写真は取りませんでしたけど私はこれにゆで卵をのっけって食べるのが大好きです。

みなさんも今度いかがですか?

おめでとうございます。

2006-02-07 | 今の韓国
以下は2005年2月6日の朝鮮日報の記事の全文です。

----------------------------------------------------------

日本政府、3月から韓国人の短期ビザ免除

今後、韓国人が観光または業務上の出張で日本へ行く場合、90日間はビザが免除される。

日本政府は6日、韓国の国民に対する90日以下の短期滞在ビザを3月から免除すると発表した。日本は既に、昨年3月から今年2月まで、韓国の国民に対し臨時でビザを免除していたが、今後は恒久的に短期ビザが免除されることになる。

韓国政府もこれに従い、日本国民に対し3月からビザの取得を免除することにしたと政府当局者は伝えた。双方のビザ免除措置は観光と商用ビザにのみ適用される。留学や長期滞在、就職などはビザが必要だ。

外交通商部はスポークスマンの論評で「今回の決定を高く評価し歓迎する」とし、「人的・文化的交流を促進させ、韓国と日本の相互理解と親善を増進するきっかけになって欲しい」とした。

朝鮮日報

--------------------------------------------------------------------

これでもっとたくさんの日本の方が気軽く韓国へいらっしゃったり韓国の人が日本へ行ったり出来るでしょう。

おめでとうございます。嬉しいかぎりです!

これをきっかけに両国民がお互いを分かり合う機会が増えていけばと思います。

ささ、みなさん、遊びに来てくださいね!

最近

2006-02-01 | 今の韓国
最近あまり面白くない話だけでつまらなくなった私のブログです。

新年になってからはどう過ごしてるか書いたこともありませんでしたね。

私は元気です。もちろん。

最近はアメリカドラマに夢中です。「NCIS」というドラマをご存知の方、いらっしゃるんでしょうか。主人公の「ギブス」さんにめろめろです。

今日の夕飯は妹と一緒で私がおごってあげました。
食べ放題のSizzlerです。



実はもっともっと食べれたのに妹が疲れたと早く帰ろうと急かしたんでこんぐらいにしときました。もったいな~い。

お正月には食べすぎ、昨日は飲みすぎ、今日は食べぎ。ダイエットは明日からします、はい。


いっぱい食べて気持ちよく家に帰ったらこんなことが!!!



これ、お気に入りたのにぃぃぃ!

犯人が誰だかすぐ判定されました。犯人は... お前だ!













いくら叱ったって無駄で何食わぬ顔で平然でむしろこびる犯人でした。

ああ~もったいな~い。