LINK! つないで

ようこそ。ソウルに住んでいて日本語のお勉強が楽しいヨンです。

気持ちがいいと気分がいい。

2006-05-27 | 日本語、韓国語
久しぶりに言葉のネタです。

最近疑問になっているのがこれです、これ。

「気持ちがいい」VS「気分がいい」

「気持ちが悪い」VS「気分が悪い」

「気持ちがいい」と「気分がいい」って違いがありますか?

例えばこういう場合には絶対「気分がいい」とは言わない。「気持ちがいい」と言いますとか。

こういう場合には絶対「気分がいい」とゆって「気持ちがいい」とは言わないとか。


皆様のやさしいアドバイスをお待ちしています。

お宝予感

2006-05-26 | 何でもない話
ある日ナオルが大好きな私はバスに乗って家に帰っていました。

バスのラジオで歌が流れていて最初はなんとも思っていませんでしたけど

「あら?あらら?これ確かにナオルの声じゃん?」

と思いました。でも今まで聴いたことのない歌。

家に帰ってはラジオ局のHPでその日の選曲リストを見てついに見つけました。


「ANTHEM」


これは買わなくちゃ!大好きなナオル君が歌ってるもん!さてはて手に入れられるかどうかドキドキしながら通販で「在庫1」(なんと在庫1!!)のこのアルバムを買えました!!もう売り切れになってるんですよ、私のせいでこのアルバム~~~ 妙に快感ありました。


1999年発売されたこのアルバムはナオルがSBS歌謡祭で賞を取った後出したデビューアルバムだそうです。なんでナオルが大好きな私は今まで知らなかったんだろう。

名前もですね、「ユ・ナオル」って書いてあるんですよ。ナオル君って苗字が「ユ」だったんだ~ なんでナオルが大好きな私は今まで知らなかったんだろう。

「ANTHEM」は4人の男の人でやっぱナオル君がリードボーカルをやっています。中身はですね、1999年のナオル君のまだ磨かれないけどだからこそ純粋な歌声がたっぷりつまっています。メロメロですね。

1999年ってナオルはいくつだったのだ!!!わか~い!わか~い声! 今とそんなに変わってはないですけどね。でも曲は全体的にアイドルっぽいんでこんな時代のナオル君もあったんだな~と改めて驚いてます。


その日、SBS FM ラジオを流してくれたバスの運転手さん!こんな貴重なアルバムをゲットさせてください、ありがとうございました!

なんかナオル君と私は縁があるのかな?ハハハ

甘い、殺伐とした恋人

2006-05-14 | 感想
この映画は私がネットが出来なかった時見てきました。

だから感想文がずいぶん遅くなってしまいました。

この映画の感想を一言でゆうと、

「MBCドラマベスト劇場2時間スペシャル」です。

「MBCドラマベスト劇場」っていうのはMBCの土曜日深夜に放送される1時間内外の短編ドラマ番組です。1時間1回で終わりますので新鮮な素材のドラマが多かったり脚本公募で当選した作品が多かったりします。

この映画は純制作費「8億ウォン」。8億で映画作られるか!と疑えるほど最近の韓国映画の中では低予算の映画です。で、もう2百万人以上がこの映画を見ました。

「王の男」もいい「甘い、殺伐とした恋人」もいい、もうこれから韓国映画はお金じゃなくてコンテンツで勝負すべし!という新聞記事を最近よく読んでるですけどね。


この映画も今まで韓国ではなかったジャンルの映画です。ロマンティックスリーラーですって。確かに今までなかった新鮮さがよかったです。

が、低予算と新鮮なストーリーがあまり映画的だとはいえなくてだからこそ私にはこの映画が「ベスト劇場2時間スペシャル」になってしまった訳です。(実際にMBCが投資した映画でもあります。)

多少否定的なことを言いましたが確かに面白い映画です。見てみていいと思いますよ。主人公のパク・ヨンウさんは演技がうまいしセリフなんかも今時のことをよく反映していて思わず笑ってしまいました。

でも日本では割りとこんな種類の映画新鮮じゃないかもしれない。なんて思ってみます。この映画の一番の長所が新鮮さなんですけどね。

最後の結末は多少あっけない。としかいえない私です。友達はみんな面白い、面白いって言ってましたけどね。

後でもこの映画を見た方は是非感想を聞かせてください。日本の人にはどうなのか、気になります。

いちばん好きなデザートは何ですか?

2006-05-12 | 今週のお題
私が一番好きなデザートはこれです、これ。

「Red Mango」のヨーグルトアイス!

3年前ぐらいから流行ってて今はソウルのあっちこっちで見られる、私の大好きなアイス専門店です。

見ての通り、アイスの上にトッピングしてもらえるんですけど私が一番好きなトッピングはシリアル!(写真の丸くて赤いの。)もう大好きなんですよ。

ヨーグルトアイスも美味しいですしこれに季節の果物を乗っけて食べる時間はどんなにお腹がいっぱいでもどんどん食べれて幸せ~~

最近聴いてるCD

2006-05-10 | 感想
こんにちわ、みなさん。

そろそろ5月も中旬になります。うそ!と思ってる方いるでしょう。でも嘘じゃないですよ。w
2006年が始まったばかりだと思っていたのに来月でもう半分過ぎちゃいます。みなさんはしっかり今年の元旦の計画、実行してらっしゃるといいですね。

それではこないだ買ってよ~く聴いてるCDをご紹介したいと思います。

まずは「VIBE」の「Re Feel」。



これは「KYOBO文庫」にあるCD屋で視聴してみて一気にあ!いいじゃん~と思いましてノリで購入しました。

家に帰ってじっくり聴きながらジャケットを見たらなんと「3rd」って書いてあったんです。「うん?もう3rdなの?じゃ前はどんな歌歌ったっけ。」と思って昔ヒットしたという曲をネットで聞いてみたらなるほど~~って感じでみんなどこかで聞いた事があるような、そんな歌ばかりでした。

で、昔からいい歌歌ってきたじゃんとますます気に入り、よく聴いてます。
オススメトラックは

1. 한숨만(ため息だけ)
4. 리필(refill)
7. 술이야(お酒だよ)

今にでも風景が頭に浮かぶような具体的な詩が特に好きです。アルバムの1曲めから最後の曲まで憂うつなんですがほどよくて、我慢できるくらいです。(正直たまには我慢できません。


次はClazziquaiのRemix Album, 「PINCH YOUR SOUL」



リミックスアルバムなんで新曲は「Love Mode」1曲しかないんですけど私は1集を持ってませんのでかなりお得した感じです。

新曲の「Love Mode」もいいんですが1集と2集のいい曲ばかりつまっています。

みなさんにオススメしたいトラックは11番、「離別」。「2005年国楽祝典記念」のCDに収録されていた曲なんですが普段エレクトロニック音楽をやってるClazziquaiと「国楽」(韓国伝統の音楽)が以外に合ってる~と思ってびっくり!外国人の方に一度聴いてほしいなと思いました。


次はこの人のアルバム。



大好きなんだから仕方ありません。
日本ではツアー中なんですよね。あ~~ 行きたい。
「DOLLY」という歌とそしてやっぱ「SEASON'S CALL」が一番好きです。


最近一番よく聴いてるCDはこれです。



映画「リンダリンダリンダ」の中の主人公たちの「ブルーハーツ」のコピーバンド、「PARANMAUM」のミニアルバム、「WE ARE PARANMAUM」です。PARANMAUMって韓国語で파란 마음で、和訳したら「青い心」。つまり「ブルーハーツ」です。

もちろんぺ・ドゥナさんがボーカルしてます。彼女の青さが感じられる歌い方が好きなんで、また映画の雰囲気を思い出させるんです。サントラも買いましたけどこっちばかり聴いてます。6曲が入ってますが6番以外には全部ブルーハーツの歌みたいで私は「僕の右手」と「蒼い心」が好きです。


最後のお気に入りCDは「the Indigo」の「GLIDER」。

私はラウンジミュージックとか渋谷系とか、そういうのはよく分かりませんが聴いてるととてもさわやかで気持ちがいいです。韓国でだしたアルバム全部買いたいぐらいです。
男の人と女の人と2人組みたいなんですけど私がよく行くCD屋のアジョッシにわざわざ頼んで手に入れました。で、なんとサイン入りだったんですぅ!



思ってもいなかったのに超ラッキー★ このCDを買ったその日は一日中ラッキーな気持ちで嬉しかったです。ますます好きになりそう~

それでは、また新しいCDいっぱい買ってお気に入りが増えてきたらまた報告します!

色バトン

2006-05-06 | 私は…
みなさんこんにちわ。
年に一度のゴールデンをいかがお過ごしでしょうか。
一週間以上休めるみなさんがうらやましい限りです。
ソウルは今日一日中雨でした。
これからは本格的に暑くなるんでしょうか。

さて、ブロ友のじおさんからこんなバトンを渡されました。

名づけて色バトン。

それでは始まります。


1.自分を色に例えると?

私は私の色が分かりません。考えてもよく分かりません。

代わりに好きな色を言います。
空の色とか海の色みたいな透明感があるブルーが好きです。


2.自分を動物に例えると?

えっ!!動物ですか…
母に言わせりゃきっとあれ…なんだっけ。

ナマケモノ

へぇ~~~びっくりした!日本語では「ナマケモノ」を「ナマケモノ」というんだ~初めて知りました。いい勉強になりました。


3.自分を好きなキャラに例えると?(漫画や映画何でも可)

ふ~む。そうですね~あまり周りからこれに似てるって言われないのでこれもよく分かりませんが、似たいキャラならあります。

名探偵コナンの「コナン」。無責任艦長タイラーの「タイラー」(懐かしい)。


4.自分を食べ物に例えると?

食べ物ですか。だんだん難しくなりますね。

で、妹に聞いてみたら「ナス」ですって。

はぁ?!ナス??なんで?

ちなみに私、ナス食べれないです。


5.自分を飲み物で例えると?

サイダーの味がするコーヒー。


6.自分を花に例えると?

花?!お花ですか?!
いや~ん、それはさすが照れくさくて答えませんよ。
でも好きな花はフリージアです。春になるといつも買ってきたりします。あれは香もいいんですよ。薔薇の匂いよりフリージアがいいな~
あ、いま思ったらお花は香がいいのが好きかもしれません。



はい、私の色バトンはここまでです。
私は好きなものはいっぱいあるけど自分がどんな人間かは今まであまり考えたことないんだな~と思いました。
だからこんないい機会をくれたじおちゃんに感謝です。

でもナスはですね…
なぞなぞですね。

タッカルビ

2006-05-02 | 何でもない話
先週末から妹と母がシンガポールに行っています。

こうなった以上家を守るのは私!

ウチの犬たちと一緒に留守をしてます。もちろん父もいますけどね。

母がいない間は出来る限り外食!をポリシーにしていますので今日は父と一緒にタッカルビを食べました。



このお店はホント家族同士でしか行かないような小さくて有名でもないそういうお店ですが私たち家族はよく行く、タッカルビが美味しいお店です。

なぜだかタッカルビは「チュンチョン」が有名でソウルのあっちこっちでも「チュンチョンタッカルビ」の看板をよく見かけます。フランチャイズもありますし。私もいつかチュンチョンに行って本場のタッカルビを食べてみるのが夢だったりします。

私は鶏肉が好きで最後に肉を全部食べた後ご飯を炒めて食べるそのフールコースが大好きな料理です。ちょっと辛いかもしれませんがソウルにいらしたら皆さんにも是非召し上がって欲しい料理の中の一つです。

仕事から遅く帰って父と一緒にタッカルビ食べて家に帰ると。

これから家事の時間。
掃除機で掃除して除菌で床拭いて皿洗って洗濯もちょっとして明日の朝食べる「チゲ」を作ったらもうこんな時間。やっとパソコンの前です。
やっぱ慣れてないから家事って大変ですね。
いや、慣れても大変だと思いますけど。

私が作ったチゲはこうでした。



味は…



秘密。

新しいおもちゃ

2006-05-01 | 何でもない話
こんにちわ、みなさん。

5月と共にカムバックしました。ジョンファです。

私は休みの間ネットが繋がらなかったらパソコンあったってしょうがないもんだなって思う退屈な日々を過ごしてました。みなさんはお元気でしたか?

ネット会社を変えまして今は完璧な状態です。

これから今までのように更新していきます。よろしくお願いします。

ソウルは完全春っす。
もう風も朝の日差しも街の女の子の服もみんな春だと言っているようです。
日本はゴールデンが始まりましたね!おめでとうございます。ゆっくりしててくださいね。

韓国は金曜日が子供の日で三日連続休めます。早く金曜日が来て欲しいです。


さてはて今日こんなものを買いちゃいました。

こないだ「KYOBO文庫」で見つけたやつです。

気になることについて心の中から質問をしてよく振ると


後ろにその答が浮かぶんです。(って十数個の答がもう決まってますけど。)



部屋に置いて時々占ってみようと思ってます。

みなさんももし質問があるのなら私がこれで占ってあげましょうか。ただしYES or NOの質問じゃないと駄目なんですけどね。