ミロク文明

新しき[神]の国の写し絵、天国地の上に現す
ミロクの世 ミロク文明人 大和ごころを志しての旅は・波・∞無限大∞

筋トレと食事「2

2016-04-24 01:25:50 | 体・息・心を調える
筋肉を増やしたいなら筋肉に負荷を与えて痛めつけた後にタンパク質を摂ればいい
 
70位台?⇒ランク一覧の中から再度【ミロク文明】を押してね
私の大和ごころを志しての旅は「ミロク文明」ミロクの世を地の上に現す方向性。
  筋トレと食事「1」のつづき
*「筋トレ前」1  54ページ
   筋トレ前には水分、糖質の十分な準備をしよう。
筋肉を作るのはタンパク質。まずその基本を押さえるのだ!
左のグラフは、筋肉を増やしたい人のためのPFCバランスを表している。
  PFCバランス(炭水化物・たんぱく質・脂質
PFCバランスとわ、食事の三大栄養素であるタンパク質(Protein)、糖質(Fat)、炭水化物(Cardohydrate)のエネルギーバランスのこと。私たちは普段この3つの栄養素からエネルギーを摂っている。
それぞれに特微があるのだが、筋肉をつけたい人は、グラフのように炭水化物が55~60%、タンパク質が15~20%、糖質を15~20%、の比率で食事を摂るのがおススメだ。

人間のカラダの大部分は水分だが、その次に多いいのがタンパク質だ。爪や髪、内臓までそのほとんどはタンパク質でできている。そして、もちろん筋肉もしかり。

筋肉を増やしたいなら筋肉に負荷を与えて痛めつけた後にタンパク質を摂ればいい。
1日のタンパク質の所要量は、普通の人なら摂取すればよい。
しかし、筋肉を増量したい人は体重1kgにつき2gは欲しいところ。
体重60kgの人なら120gはカラダに取り入れ、筋肉へ送り込もう。


ところがここで問題が!、人間のカラダは、タンパク質を一度に大量に吸収できないのだ。

ザバス スポーツ&ニュートリション・ラボの三本木千秋博士によると、一度に摂取できる限度は約30g。だとすると3食しっかり食べてもやっとタンパク質の摂取量は90gのギリギリライン。

ここでプロテインの登場ということになる。足りないタンパク質をプロテインで補うことも筋肉作りに重要なのはこういうわけだ。 


  54ページの筋トレ前」2に つづく

生【イ】かして頂いて ありがとう御座位ます【ス】

体・息・心を調える 記事一覧

最新の画像もっと見る

コメントを投稿