「勝手に修学旅行気分を味わっちゃう男達!」
ゲストMCは、1年半ぶりのサンドウィッチマン。(伊達みきおさん、富澤たけしさん)
大竹さんの 「いや~ もうねぇ あっという間に2月でございますけどもね~」
で始まったオープニング。
この後三村さんから、
「えぇ 2月だけど 何か ここがウィスキーみたいな匂いしちゃってるけど」
と言われ、「そうですか?(笑)」 と嬉しそうな顔で答える大竹さん。
実は大竹さん、朝までお酒を飲んでいて、お酒のニオイがプンプンするらしい。(* ̄o ̄)=3
三村さんやウッチャンから、「唇が赤いですけど」 「赤い」 「酔ってんの?」 と言われるも
一緒になって笑うイイ気分の大竹さんは、「ま 多少ね! 残る日もあります え~」 と。(///▽///)ゞ
今回の話題は 「豆まき」。
三村さんは鬼の面を被らされてやっているそうだが、「福は~内」 の時は大きい声。
しかし、外に向かって言う 「鬼は~外~!」 は、恥ずかしいのと近所迷惑になるのとで小声になり、
「あの~ 内弁慶が出ちゃう」 と、話していました。
ウッチャンは、「うちもやんなきゃいけないね~」 と。^^
1年半ぶりのサンドウィッチマン登場。
前回配信の枕投げが好評だったという事で、今回も修学旅行という設定。
2人の出身地でもある仙台を東京に居ながらにして仙台を満喫出来るという企画。
大竹さんが、「俺 あの~ 中学時代仙台行ったよね! あの~ 修学旅行で」 と、
中学時代は東北を回る修学旅行だったと語る。
中学校は別だったと言う三村さんは大竹さんに、「思い出は?」 と聞いたらしいが、
「十和田湖しかなかった」 と、東北を回った割にはそんな感想しか言っていなかったという。
今回の修学旅行スケジュール。
1.観光地巡り
2.昼食タイム
3.自由時間
-ホテルに戻り-
4.レクリエーション
5.就寝
いざ、楽しい?修学旅行へ出発。
スケジュール 1. 観光地巡り。
一行がやって来た場所は宮城県のアンテナショップ 「宮城ふるさとプラザ」。
階段を上がり2階に着いたところで伊達さんが、「さっ! 皆さんこちらでございます」
「着きました 着きました」 「ここがですねぇ 宮城県の全てがある場所でございます!」
三村さん 「へぇ~」
大竹さん 「さっき居たよね」
伊達さん 「あっ それゆっていいんですか?」
三村さんは伊達さんの進行に合わせた発言をしていたが、
先程までオープニングを撮っていた場所でした。 ̄▽ ̄;
そんな三村さんは大竹さんに、「お前!」 「 ” へぇ~ ” ってゆっちゃった俺の立場は(笑)」 と。^^;
という事で、ここ 「宮城ふるさとプラザ」 は、県内の特産物を数多く取り揃え、
東京に居ながらにして仙台気分が味わえる唯一のスポット。
伊達さんが、「ま~ 色々ありますんで 何か食いついたらゆって下さいよ 僕 全部知ってますから!」
と言うも、大竹さんは、「俺ぇ 興味あるの下にあるわ!」
三村さんも 「下からねぇ 良い匂いが来てんだよ」
と、1階からの良い匂いにさまぁ~ずテンション上がらず。
大盛況の1階の様子が映し出される。 「凄い繁盛してんね う~ん」 とウッチャン。
商品を手に取り見て回るも全く盛り上がらないおじさん達。
その様子に富澤さんが、「あれ? これ 皆 興味ねえなぁ!」 と。^^;
一向にテンションの上がらないおじさん達に、
サンドウィッチマン、「テンション上がってんの僕らだけですよ」 「ねぇ おっかしいなぁ」
と、先行き不安な2人。
不安を感じつつも伊達さんが、「これ 知ってます?」 と、純正 たまご酒(アルコール度数約10%)を、
凄く美味しくて甘いけれど、風邪を引いた時にいい、と3人に勧める。
富澤さん 「飲んでみたいんじゃないですか? これ」
三村さん 「常温でしょう?」
富澤さん 「何だ お前ら!!」(おじさん達大爆笑)
相方の伊達さんに頭をはたかれ、「お前はないだろ」 「大先輩だろ」
と言われるも、「全然! 進まないから」 と富澤さん。
しかし、この後3人が、
「じゃあ飲んでみようか?」 「ちょっと飲んでみたいよ」 「ちょっとどんなもんか」
と、ちょっと興味を示したところで、「伊達クイズ」。
伊達さんが、思い付いたクイズを出題。 正解者のみ商品を味わうことが出来る。
大竹さんが正解し、一口飲んで、「うわっ! 酒だ コレ」 と言い、
韓国のお酒の 「マッコリ」 に近い味だという感想を。
そんな大竹さんの感想に、「甘いの?」 と、興味津々の三村さん。
早速サンドウィッチマンに 「飲んでいいの?」 と聞き、OKが出たところで三村さんも試飲。
「あっ! ほんとだ!」 「マッコリ的な感じで飲めるわ」 と。
この後ウッチャンも三村さんが持つたまご酒を取り、ぐいっと飲む。
ウッチャンの感想は、マッコリと甘酒を足して割ったみたいな感じだという。
ウッチャンからたまご酒を受け取った伊達さんもぐびっと飲む。
すかさずウッチャンが、「あっ 全員飲むんだ(笑)」 と。^^;(ルールは正解した人だけだったのだが)
流れで富澤さんも一口飲むが、実は、サンドウィッチマンの2人はお酒が苦手。
3人から、「(マッコリの味を)知らなかったのかよ!」 「初めて飲む人だ」 「初めて飲む人の顔」
と、言われていました。^^;
次の 「伊達クイズ」 は、「松島以外の日本三景は?」。 正解 「安芸の宮島と天橋立」。
あっさりウッチャンが答え、焼きがきをゲット。
串に刺さっている焼きがきの匂いを嗅いで美味しそうに食べ、
「あー これ 酒が進むわ」 とウッチャン。
すかさず三村さんが 「どれ! どれ!」 「どら どら!」 と、嬉しそうに袋から焼きがきを取り食べる。
「あっ いいわ!」 「酒のつまみに これ 最高だわ」 と、ご満悦。
終わったら 「買って帰ろう」 とまで言っていました。
牡蠣を堪能した一行は、続いて人気お土産品コーナーへと移動。
早速大竹さんが 「何コレ!?」 と、手にしたお土産は 「しそ巻きくるみ揚げ」。
「超美味しそうじゃん!」 「食ってみたいな これ」 と。
” しそ巻きくるみ揚げ ” を試食する為の 「伊達クイズ」 を行う。 「お土産 売れ筋第3位は何?」
ウッチャンは 「笹かまぼこ」、三村さんは 「なまどら焼き」、大竹さん 「くるみゆべし」。
正解は、三村さんの 「なまどら焼き」。
三村さんは 「やったー!」 と、喜び勇んで手に持っているなまどら焼きの袋を開けようとする。
慌てた大竹さんは 「しそ巻きくるみ揚げ」 を手に持ち、
「これ食う大会じゃなかったのかよ!! お前」(一同大笑い)
「これを食う大会だろうよ!」 と抗議するも、
(MCのサンドウィッチマンはルールをド忘れしちゃったようです)
結局三村さんは食べ、(凄く嬉しそうに)「超うめえ!(笑)」 と。
更にフワフワで、「うわー うめえ これ」 「マジで うめえわ」 と、ご満悦の三村さん。
大竹さんとウッチャンも試食をし、2人の感想も三村さんと一緒でした。 お勧めのようです。
このあとようやく 「しそ巻きくるみ揚げ」 を試食。
これも3人は、美味しい、ごはんが美味しくなると話し、最後三村さんが、
「シンプルだけど すげーいいね」 と、締め括っていました。
次は、クイズ無しの試食。
伊達さん一押しの 「霜ばしら」 という缶に入った飴を皆さんに紹介する。
熟練の飴職人しか作れないという雪解けの様な食感が人気の季節限定の名菓。、
冬限定というのは、夏は溶けてしまうからだそうです。
白い粉の中に埋もれている飴をゆっくりそっと摘んで、そのままゆっくり口の中へ持っていき
舌の上にのせて下さいという、サンドウィッチマンのアドバイスを受けて、まずはウッチャンから試食。
驚きのあまり、目を見開くウッチャン。 さまぁ~ずは最初の動作からスローテンポで、(≧▽≦)ノ彡
「そこはいいです」 と、サンドウィッチマンに突っ込まれつつ口の中へ。
やはりウッチャンと同じで、2人とも目を見開いていました。
ここでも三村さんは、「これね~ 買って帰る!」 と言い、大竹さんも 「俺も買って帰る これ」 と。
しかし伊達さんに、「残念ながらね 最後がもう2個しかない」 と言われ、
「えー!!」 「マジで!!」 と驚いていました。 これもお勧めのようです。
今度は民芸品コーナーへと移動。
サンドウィッチマンお勧めの民芸品にはあまり食いつかないおじさん達だが、無理矢理クイズに行き、
正解した三村さんは、こけし耳掻きを獲得し、ふるさと巡り終了。
続いては、スケジュール 2. 昼食タイム。(昼食は、牛タン定食)
頂く前に、宮城県に関するクイズを出題。
1問正解するごとに牛タン1枚を獲得。 最終的に正解した数だけ牛タンが食べられる。
富澤さんも加わり、4人で挑戦。
牛タン争奪クイズスタート。
第1問 「仙台発祥と言われている物は冷やし中華と何?」
皆さん相変わらず超面白解答の連続で、ベースボール、インフルエンザ、
サーターアンダギー(沖縄県の揚げ菓子の一種)と、仙台とは全く関係ない解答で盛り上がっていく。
そんな皆さんに伊達さんが、「当てる気ないじゃないですか もう」 と呆れる。
当てる気ない皆さんは更なる盛り上がりを見せる。
大竹さんの解答 「雪」 に 三村さんが、「ノルウェーだよ!」 と訳分からないツッコミをし、
(伊達さん大爆笑)
この 「ノルウェーだよ!」 ツッコミにハマった皆さんは、
この後それぞれの解答に 「ノルウェーだよ!」 ツッコミをしていく。
例えばこんな解答 → 「Xマス」 「スキー」 「メガネ」 など。(≧▽≦)ノ彡
仕舞いには富澤さんが解答に 「ノルウェー」 と書く始末。
ヒントは 「ある年代の子が履いていた」 で、大竹さん 「赤い靴」、続いて三村さん 「俊足」、
この後の富澤さんから段々正解に近付いていく。
途中ウッチャンの解答に三村さんが 「ノルウェーだよ!」 とふざけて突っ込んでいたが、
最後ウッチャンが 「ルーズソックス」 と答え、牛タン1枚獲得。
第2問 「かまどに祀られる神様の名前は?」
2問目も全く正解を出す気配のないおじさん達。
最後大竹さんは、「とんでもねえ あたしゃ神様」 と書く始末。(私的にはこれバカウケ。(≧▽≦)ノ彡)
正解は、「釜神様」。 結局誰も正解出来ずに2問目終了。
第3問 「宮城県の形を描いて下さい(ヒント、リアス式海岸がある)」
富澤さんは、長靴の形。
ウッチャン作は、天狗の横顔のような? 三村さんは、「幼虫みてえだなあ」 と言っていたが。
三村さんの作品も横顔?のような。
皆さん必死に自分の作品を伊達さんにアピールするが、全体的にどれも当てはまらない。
しかし、アール部分を見比べると大竹さんが一番近い、という事で、大竹さんが牛タン1枚獲得。
最終問題 「宮城県のゆるキャラを描いて下さい」。 最終問題は正解すると牛タン4枚獲得出来る。
しかし、サンドウィッチマンは何度もゆるキャラと仕事をしているので富澤さんには有利な問題となる。
富澤さん 「むすび丸」。
三村さんは、「正宗丸」。
月のようなマークはこの部屋のどこかで見たと、微かな記憶を頼りに描いたという。
ウッチャンの作品は 「ダテ丸」 と、名前こそ違うが、三村さんと若干被っている。
大竹さんは 「カキ牛タン丸」。 上(顔の部分)が牛タンで、体が牡蠣という何とも不気味なキャらで、
他の人から 「キモチ悪い」 と不評。
正解は米どころという事で、顔がおむすび、頭には正宗の兜の 「むすび丸」。
富澤さんに有利な問題だった為、頑張った3人にもそれぞれ牛タンをプレゼント。
ウッチャン、2枚追加で3枚。 三村さん、3枚追加で3枚。 大竹さん、1枚追加で2枚。
正解の富澤さんは4枚。
牛タン定食が運ばれてくる。 通常の牛タン定食は6枚。 当然MCの伊達さんは6枚。
早速皆さんで頂く。 スープから美味しいと、牛タンにごはんと、カメラを忘れてがっつくおじさん達。
言葉数も少なく本当に集中して食べ、
大竹さんはあまりの美味しさに、「俺 これぇ ほんと すげーうめえよ」 「うん! 優勝だ!」
と、食いっぷりもいい最高の表現をして、昼食タイム終了。
スケジュール 3. 自由時間。
伊達さんが皆さんに 「自由時間と言えば何でしょうか?」 と問う。
仙台に来ているというのにウッチャンは 「ちょっと京都タワーに行く」 と、トンチンカンな発言を。
伊達さんや三村さんに突っ込まれ、間違いに気付いたウッチャンは笑っていました。^^
自由時間は、伊達さん相手にガンの飛ばし合い、「伊達とケンカ」 をする。
但し、笑ってしまった場合は負けとなり、先程食べた牛タン代をカツアゲされる。
肩がぶつかって振り向いたらスタート。
まずは、相方の富澤さん。
三村さんの 「あ (顔)見てる? 2人」 「見てる?」 の声に富澤さんが笑ってしまい、
伊達さんの勝利。
次はウッチャン。 普通の表情でガンを飛ばすウッチャンに伊達さん大笑い。
次三村さん。
肩がぶつかったあと、手に持っていた民芸品コーナーで登場した四郎さんを顔の前面に出し、
伊達さん大爆笑。
負けた伊達さんは、またも牛タン代をカツアゲされる破目に。
大竹さんはスタート前からやる気満々。
ウッチャンが、「いよいよ うちの あっ! もう 入ってます 悪そうです!」
三村さんも 「うちの酔っ払いが入って来た(笑)」 と、2人とも嬉しそうに笑う。
期待通り大竹さんの歩く姿は悪。 見ているウッチャンは大笑い。
しかし、悪は歩くところまでで、ガンの飛ばし合いはお互い避ける。
その為三村さんが、「(顔を)見ろよ!」 と突っ込むが、
大竹さんは目を瞑り、仕舞いには、両手で顔を覆いそれを伊達さんに向け、
伊達さん、またも笑ってしまう。 伊達さん、これで3連敗。
こんなはずじゃなかったと言う伊達さんに3人は、「俺ら 平和主義だから」 と。^^
自由時間も終わり宿舎へ移動。
スケジュール 4. レクリエーション。
皆さんパジャマに着替え、全員で布団を敷いていく。
今回も3人の女子が遊びに来て大いに盛り上がる。 特にさまぁ~ず。(≧▽≦)ノ彡
同じ名前の女子が2人居て、なんて呼ぶ?という事になるが、早速三村さんが暴走し、自主規制。
ウッチャンが、「早いわ 早い(笑)」 と言っていました。^^;
最初のゲームは、「利き枕をしてみよう!」
前回と同様目隠し状態で膝枕。 その膝の感触だけで女子の中に混じった男子を当てていく。
トップバッターは大竹さん。
三村さんは膝に爆弾を抱えていて正座が出来ない為、誰を混ぜるかを決める役。
三村さんの触診の結果、柔らかい膝の伊達さんが女子の中に混じる。
大竹さんは、執拗に匂いを嗅いだり触ったりする為三村さんに、
「手ー 無し!」 「お触り無し!」 と、制止される。
制されても懲りない大竹さんは、更に頭で胸の感触を楽しもうとするが、
三村さんに頭をはたかれ、伊達さんに 「どんどんエロくなるの」 と言われていました。^^;
大竹さんは1番の伊達さんを 「気配が女子だった!」 と言い、選んだのは4番の女子。
愕然とする大竹さんは、伊達さんの感触を見抜けずまさかの不正解。
次は富澤さんの挑戦。
選ぶところからさまぁ~ずはノリノリで、女子を相手に修学旅行コントを繰り広げ、ウッチャン大笑い。
「ドリフみたいな(笑)」 「あの~ 加藤さん 志村さんじゃないよね」 と大喜び。
富澤さんの場合は、1、2と女子、3番が大竹さん、そして4番が女子と来たところで、
もう1人サービスという事で、5番に三村さんの股間枕を用意。(≧▽≦)ノ彡
三村さんはパジャマのズボンを膝まで下ろし、体に密着するブリーフ姿で仰向けに寝転がる。
(ウッチャン大笑い)
三村さんは、股間に富澤さんの顔が乗る様に位置調整しつつ、
「もう1人?」 と、何も知らない富澤さんは何度も股間の上に顔をのせ、
不思議な感触に何度も 「えー?」 と。
終わって、富澤さんは右頬に手を当て、「えー 何だコレ?」 と、全く気付いていない様子。
男子達はずっと大爆笑で、ウッチャンが、「男子校か? ここは」 「男子校か?」 と。
伊達さんの 「どんな感じだった?」 に 富澤さんは、「何か 丁度フィットする 何か」(一同爆笑)
と、感想を言っていたが、違和感なかったのかしらん?( ̄▽ ̄)
悪ノリするおじさん達は置いといて、富澤さんは3番の大竹さんを選び、大正解。
選んだ理由が 「鼻息が凄かったんですよ」 で、一同大爆笑。
大竹さんは座る時の作業が大変なんだよと、鼻フガッフガッ フガッフガッいわせて、まさかの大失態。
最後はウッチャンの挑戦で、男子に混じった女子1人を当てていく。
ここでもさまぁ~ずがお約束のコントをし、盛り上がる。
そして、先程の枕は何なのかを教えてもらっていなかった富澤さんは、
「俺ん時の最後モニョッとしたの何?」 と疑問を口にし、一同大笑い。
大竹さんが、「今から分かるから」 と、今度も三村さんを投入する気満々。
膝枕順は、1番女子、2番伊達さん、3番富澤さん、4番大竹さんの順。
ウッチャンはさまぁ~ずの2人と違って怪しい動きはないが、ほって置くとそのままの状態なので、
いいところで三村さんが制していました。
ウッチャンは3番の富澤さんのところまで来てもまだ、
「あれ? 分かんねえ これ」 と言っていました。^^;
4番の大竹さんの番になり、三村さんは早速パジャマのズボンを下ろしそのままウッチャンを制し、
5番として、うつ伏せに寝転んでスタンバイ。
しかし、既にウッチャンは三村さんだと分かっており笑ってしまう。
「4(番)で終わりだろ?」 と笑って、「俺さ~ さっきの5(番)知ってるから!(笑)」 と。
焦るさまぁ~ずは、「ちょっと違ってますから」 と大竹さんが言うも、さすがの三村さんは、
「大竹さん 大竹さん ちょっと恥ずかしい 恥ずかしい」 と立ち上がり、急いでズボンをあげる。
「恥ずかしい」 と言ってお尻に手を当て慌て恥ずかしがる三村さんの様子に、一同大爆笑。
カメラに、股間よりお尻をずっと向けている方が恥ずかしい三村さん、お尻枕大失敗でした。
そして、ウッチャンが選んだのは、2番の伊達さんでした。
女子の匂いと、「何か心地イイの」 と、伊達さんの香りに惑わされて、
ウッチャン敢え無く撃沈。(* ̄ノ ̄)/Ω ちーん。
膝枕対決終了。
スケジュール 5. 就寝。
「先生に見付からない様に女子を隠そう!ゲーム」 をする。
この企画も前回と一緒で、部屋でゲームをしていると突然先生が見回りに来て、
男子は電気を消して10秒間で女子を布団の中に隠していくというもの。
今回もさまぁ~ず大暴走。 ̄▽ ̄;
ただ、大竹さんが先生役で、布団を捲った時の愕然とする姿が違う意味で面白かったです。
盛り上がる布団に、「これ 居るな! これ」 と、膝を突いて布団に覆い被さり体を小刻みに動かすも、
いざ布団を捲ってみると、隠れていたのは体を横向きし足をくの字に曲げたウッチャン。
愕然として後ろに一歩引く大竹さん。
まさかウッチャンが、、、ウッチャンになんて事を、っていう?(≧▽≦)
上手く騙せたウッチャンは、拳を突き上げ喜んでいましたが。^^
女子を抱え込んだり、大胆なお尻枕を使ったり、
仕舞いにはまた三村さんが下着姿になったりと、ドタバタ大騒ぎのゲームでした。
修学旅行はこれで終了。
ゲストお別れ一発芸は、ショートコント 「洗濯物を干していると思ったら指揮者だった人」。
3人にウケていましたよ。
2010/2/1~2/14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます