goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



イッテQ! 2007/7/15

2007-07-24 | イッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」

2007年7月15日 放送。


「雨乞いで本当に雨は降らせられるのか?」

レポーター だいなお。
場所: 地図にも載っていないタンザ村。
飛行場から車で10時間、馬で3時間、歩いて2時間。
標高は4000~5000mで、酸素濃度は通常の60%。
外国人は足を踏み入れた事の無い場所に住むのはチャン族。
村に着くと村人総出で歓迎式典を受けるだいなお。
翌日、雨乞いに向かう村人とだいなおが着いたところは雨乞いの聖地、
山の神が降りてくる山々に囲まれた湖。
いよいよお経を唱え始め、雨乞いが始まる。
村人達は暫くすると鳴り物を取り出す。 鐘、太鼓、シンバル、爆竹、銃。
一斉に鳴らし始めると、38分後、雨は降り始めた。

≪雨乞いで本当に雨は降らせられる≫

科学的には、雨は小さな氷の粒に水蒸気が付着して大きな氷の粒になり
落ち始め、落下途中で氷の粒が融け雨になる。
爆竹の煙に水蒸気が付着し、鳴り物が出す音の振動で、粒が大きくなり雨になったと。

何だか雨乞いって ・・ 祈りは関係あるのかしら?



「世界一綺麗な海はどこ?」

レポーターに、ソニン&イッテQ!キッズ 彩佳ちゃん。(中学一年生)
綺麗な海の基準は色々あるが、イッテQでは水の透明度を、それとした。
世界中の海で綺麗と言われる海の透明度は40m程度といわれる中、
50mという海がある。 それはメキシコ、コスメル島。
島は石灰質で出来ており、雨水もこされて海はかなりの美しさ。
因みに東京湾は3m。
しかし、ユカタン半島には更に透明度の高い場所が。
何と、80m~100m。
それは、伝説のダイビングスポット。
歩いて1時間の道のりを15kgのタンクを背負ってその場所へ向かう。
ソニンと彩佳ちゃん。 ついに着いた伝説の場所は、
セノーテ(古代マヤ語で泉)と呼ばれる淡水の地下水脈だった。

水中はとても幻想的で、地上から差し込む光の柱は、
きらめきながら実体がありそうで、
中から見上げると地上の風景は水中である事を忘れてしまうほど。
泳いでる2人は、まるで空を飛んでいるようでした。


イッテQ! 2007/6/17

2007-06-19 | イッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」

2007年6月17日 放送。


「世界で一番盛り上がるのは何祭り?5月編」

宮川大輔さん のお祭り5月編は、イギリスの 「チーズ転がし祭り」。
前日からマスコミの取材を受け、過去の映像を観て臆していた宮川さんも
徐々に自分を奮い立たせるが、当日、スキーのジャンプ台ほどの斜面を見ると ・・
結果は、それでも堂々の2位。
翌日の新聞は、日本からの参加者活躍。
「変わり者でもバカとでも呼べ! ただし臆病者とは呼ばせない!」
「日本でレギュラー番組を持つタレントが見事2位を勝ち取った」

その名は、

DAISUKI MIYAZAWA
(だいすき 宮沢)

世界で一番盛り上がる祭りは何祭り?3月編 メキシコ 「鳥人祭り」
↑での みやがを どいすけ よりましですが。^^;

イギリスの 「チーズ転がし祭り」 は、ニュースで知っていましたが、
まさか、宮川大輔さん が参加していたとは。 初挑戦で2位は凄いです。
これからも身体に気をつけて頑張って下さいね。 応援しています。



イッテQ! 2007/6/3

2007-06-04 | イッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」

2007年6月3日 放送。


「21世紀の世界三大美女は誰なの?南北アメリカ編」

今回は、コロンビア。
コスタリカ、コロンビア、チリは、3C(頭文字)と呼ばれる南北アメリカで美女の宝庫。
その中でコロンビアは、2200万人の女性が居る。
何時もの様に統計学を用いると12人目でコロンビア最高の美女に。
街で見つけた女の子から紹介してもらい、12人目の美女へ。

綺麗でしたけれど、これでブルガリア、インド、コスタリカから
21世紀の世界三大美女が決まったわけですが、何か、釈然としなかったんですよね。
そこは、イッテQ!
最後にテロップで、「21世紀の世界三大美女 2007」
という事で、今後も続くそうです。


イッテQ! 2007/5/20

2007-06-03 | イッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」

2007年5月20日 放送。


「世界で一番盛り上がる祭りは何祭り?4月編」

お祭りシリーズ4月編は、タイのロケット祭り。
小さな農村のお祭りなんですが、宮川大輔さんが行くと盛り上がるんですよね。
豊作を祈って雨乞いの1.5メートルのロケット花火を飛ばすのですが、
大輔さんが、3m(通常の2倍)のロケット花火を飛ばし、村人と一つになる。


「イッテQ!キッズ 対決シリーズ第5弾
 日中料理対決。(チャーハン)」


対戦相手の女の子は中国全土の大人を含む対決で、何度も勝っている強敵。
結果は、負けてしまいましたが、加奈子ちゃん(13歳)よく頑張りました。


イッテQ! 2007/5/13

2007-06-03 | イッテQ!

「世界の果てまでイッテQ!」

2007年5月13日 放送。


「ソメイヨシノのハチミツは美味しいの?」

桜の花でハチミツがとれるのかピーンとこないのですが。
アカシアのハチミツとか有名ですけれどね。
挑むのは、7歳の慶太君とボビーオロゴンさん、
ボビーさんの弟、アンディオロゴンさん。
今年は、暖冬と言われながらもなかなか咲くタイミングが合わず、
結果、2週間以上も予定がずれ収穫。
≪とれたハチミツは、桜の香りがしてさっぱりしながらも美味しい≫


「イッテQ!キッズ 対決シリーズ第4弾
 日本のレスリングとロシアのレスリング、どっちが強い?」


第4弾はレスリング。
11歳の日本チャンピオン光司君、対戦相手は12歳のサヴェンコフ君。
堤下さんと格闘家・須藤元気さんの応援もあって見事勝利。
光司君、おめでとう。