goo blog サービス終了のお知らせ 

みなみむきぶろぐ

お笑い(バラエティ)全般について(時々他の話題も)載せています。 私の大事な覚え書きでもあります。

Message


私の拙い blog
「みなみむきぶろぐ」 にお越し下さり、
ありがとうございます。

更新ペースは遅いですが、 気長にお付き合い下さい。

カテゴリー分けしてありますので、
気になるところをチェックして下さい。

と言いつつ、ネット配信での内村さまぁ~ずに嵌り、
今では内さまの間でたまに他の記事を
ちょこっと書いているという有様です。^^;ゞ

最新の記事は↓です。


過去記事へのコメントやトラックバックも受け付けておりますが、
必ず記事の内容に合ったものをお願いします。
不適切だと判断した場合は、削除させていただきますのでご了承下さい。
※トラックバックは承認制にしております。 管理人の承認後に公開となります。

・ 全ページ無断転載・複写禁止。



                 



THE MANZAI 2011

2012-06-22 | お笑い

「THE MANZAI 2011」
4時間10分と長かったわ。 ̄▽ ̄;

ナインティナインの司会のもと大会は進められた。
大会最高顧問のビートたけしさんは、TBSでのレギュラー番組(生放送)がある為、
後半退席したが、それでもたけしさんのネタ(屋外での)や話が観れて大満足でした。^^

もう既に優勝はパンクブーブーと知っていたが、実際見ると断トツでした。
ナイツは、決勝で後半Pーさんネタ ・・ 大会ですからねぇ。
とか言いつつ面白かったが。(≧▽≦)ノ彡
上野樹里さんの苗字を山手線で盛り上げるのは面白い。
我が家では大ウケでした。(爆笑の嵐)

テンダラーのネタ(芸風)は私好みかな。



ザ ・ ドリームマッチ 2012

2012-01-02 | お笑い

「史上空前!!笑いの祭典 ザ ・ ドリームマッチ 2012」

2012年1月1日(日) 放送。

1番目、最初から面白かった、TKO木下 ・ コカドケンタロウさんコンビ。
良く出来ていたし、面白くてウケました。
木下さん、去年より面白かったわ。

売れ残りコンビと言われていた、「渡辺直美×木本武宏」
直美さんずるいっす。
可笑しな動きに顔芸みたいな、も、直美さんに爆笑でした。
たまにチャンネルを変えた時に 「ピカルの定理」 だったりして、
その度に、むむ、以前より太った? 何て、更にエロ度が。^^;

インパルス堤下 ・ サンド富澤さんコンビ。
ここの漫才は完成度が高く上手い。
去年優勝したシャッフルコンビ富澤さんと後藤輝基さん、この時もボケ上手かったが、
基本ツッコミが変わったとしても、ぶれる事も無く的確にボケていく様はあっぱれです。

感心して観ていたのは、高専の学生という設定の、ロバート秋山&小籔千豊さん組。

そして何といっても、
エロさには無花果(いちじく)が一番という友近さんとピース綾部さんコンビ。
無花果に拘りを持つ友近さん、今の時期何処にも無く、
やっと見つけたのは、たった1軒だけしかなかったという静岡県。
この日の為にわざわざ取り寄せたという拘り様。
友近ワールド全開で、稽古をつける友近女将エロさ満載で、
弟子? をその気にさせておいて、全て 「じょうだんや~」(大笑い)
も、友近さん素敵。(笑)

2700の2人とサバンナ八木さん組は大笑いする程ではないが、
「3点 つつみこみ~」 はちょっとウケました。
去年の又吉さんとのコンビも私的にウケたが、
今回も2700の2人とで、また違った八木さんが観れて良かった。

インパルス板倉 ・ サンド伊達さんコンビ。
板倉さんがやりたかったというネタだけあって、板倉感満載のネタ。
人を家に招き入れたがらない住人の板倉さん、
山で遭難した登山者伊達さんを家に入れるまで時間掛かるわ、
入れた途端に早く帰そうとするわ、
でも、最後狼男? に変身した後が見てみたかったわ。(笑)

ピース又吉 ・ 不思議な森三中黒沢さんコンビ。
又吉さん良かったんだけれども、黒沢さんが ・・ つまらなかったです。


最優秀コンビは、「渡辺直美×木本武宏」




THE MANZAI 2011

2011-12-17 | お笑い

「THE MANZAI 2011」
年間最強漫才師決定トーナメント。

20011年12月17日放送。

最高顧問にビートたけしさん、司会ナインティナイン。

「伝説のお笑い番組が日本一の漫才を決める生放送で30年ぶり復活」
とありましたが、

あら、あたし、まだこの世に誕生していなかったわ。

なんちゃって~~~~~~~(≧▽≦);
すんごい年食いました。(涙);

しかし19時から23時10分と長いですね。

知らない漫才師さん達も多くて誰が上位にくるのか予想もつかないが、
実力で言えば、2009年のM-1王者のパンクブーブーとか、
博多華丸 ・ 大吉あたりかなぁ、と思うけれども、
M-1でパンクブーブーは同じ様なネタを続けてやって無駄にしちゃっていますからね ・・





- 追記 -


昨日17日に開催された 「THE MANZAI 2011」、
優勝はパンクブーブー。

ウィキペディアを見ると、決勝大会審査員に、
さまぁ~ずの大竹さんやキャイ~ンの天野さんも加わっていたんですね。

優勝のパンクブーブーは、M―1 2009年第9回大会チャンピオンになってもいるし、
実力はあるので、10回大会でのような2つ目まさかの同じ様なネタさえなければ ・・
予想しているうちに、やっぱりパンクブーブー?
というより、準優勝のナイツも出場していたの気付きませんでした。

フジテレビのレギュラー新番組がもてる他、幾つかの番組出演も保証されているとか。
芸人さんにしてみたら凄く嬉しいですよね。

録画したのをまだ観ていないので、先に結果分かっているけれども観るの凄く楽しみ。

パンクブーブー、M―1に続いて、「THE MANZAI 2011」 チャンピオン、
本当におめでとうございます。



北野演芸館

2011-09-28 | お笑い

「北野演芸館 ~たけしが本気で選んだ芸人大集結SP~」

たけしさんが、「今本当に面白いと思う芸人17組を自ら招集した」 という。
知らない芸人さんいますが ・・
ま、それはよしとして、
たけしさん、時々こういう企画をしてくれるので、嬉しいです。^^

司会は、ビートたけしさんとガダルカナルタカさん。

インパルス / オードリー / からくりどーる / ケーシー高峰 / サンドウィッチマン /
ダイノジ / ダチョウ倶楽部 / TKO / 東京03 / 友近 / ナイツ / トリオロス /
中川家 / 風船太郎 / マキタスポーツ / 矢野 ・ 兵動 / 笑い飯 /


懐かしいケーシー高峰さんや、
(って、お馴染みのボードを使っての医事漫談かしら?( ^艸^ ) )、
インパルス ・ サンドウィッチマン ・ ダイノジ ・ ダチョウ倶楽部 と、
どんなネタを披露してくれるのか凄く楽しみ。
更に中川家と友近さんによる即興コントもあるそう。
以前何処かの番組で中川家(弟さんの方)と友近さんが、
トーク中のネタとしてだったか、ネタとして披露していたのかはっきりとは覚えていないが、
それが凄く可笑しかったので、こちらも凄く楽しみです。
そしてやっぱり、
アップテンポで、ボケ突っ込みを交互にお互いがやる笑い飯、一番の楽しみかも。
今年3月のイロモネアでは良い成績ではなかったが、我が家では大爆笑。
確かに大会となると、ネタ的にイマイチっていう時が、結構あったけれども ・・ M-1とか。



ザ ・ ドリームマッチ 2011

2011-01-05 | お笑い

「史上空前!!笑いの祭典 ザ ・ ドリームマッチ 2011」

2011年1月1日(土) 放送。

最優秀賞は、「富澤たけし×後藤輝基」
サンドウィッチマンの富澤たけしさん、
フットボールアワー後藤輝基さんのコンビ優勝には納得です。
実際に存在する漫才コンビ? と思わせるような相性も良く、
漫才のネタも然る事乍ら息もピッタリでテンポもあり、
それぞれのボケツッコミも絶妙でした。 さすが、M-1王者の2人です。

密かにウケていたのは、サバンナの八木さんとピース又吉さん組。
この2人は、フィーリングカップルで最後まで誰ともコンビ成立しなくて、
八木さんに至っては指名ゼロ。
そんな事から、皆を見返すネタを、と語っていた。
私的には、意外に面白いコンビでした。

そして、なんといってもドリームマッチ伝説再びのコーナー。
2007年の、ダウンタウンの松本さんとタカアンドトシのトシさんのコンビ。
これは、当時も思いましたが、トシさんの相方が替わっても
的確にツッコミをしていく様はさすがだなと思いました。
松本さんのボケも上手いし、緊張していたところもよかったですよね。

2005年から放送されているこの番組だが、
今までで一番良かったベストカップルはやはり、
第5回(2009年放送)のダウンタウンの松本さんとウッチャンのカップル。
刑事コントは最高でしたし、感動もしました。
確か松本さん自身も、感動してしまいました、とコメントしていたと思います。
もちろんこの時のベストカップル賞は、松本さんとウッチャン組。