昨夜も原稿を書いていて、寝たのが午前3時過ぎ。
いつものように外界との通信手段を全てシヤツトダウンさせ,心ゆくまて眠る。
目覚めたのは今日の午前11時!
ん~、良く寝た。
みるくが腕枕で心地良さげにしている。
寝過ぎて腰が痛い。
さぁ、起きて思いっきり働こう♪ . . . 本文を読む
あっ、しまった。思い出した。
香代子さん達と別れて帰宅。
玄関に愛用の電チャリを格納しようとして、気づいたのだ。
待ち合わせの時間に間に合わせようと、慌てて新聞と牛乳を取り込み、しかも丸い牛乳瓶3本を小脇に抱えて玄関のドアを開けた途端に、牛乳瓶を1本するりと滑り落とした。
パ~ン!
あらら、割っちゃったよぉ。
時間が無いのでそのまま出かけて、すっかり忘れていたの。
仕方がないので、古いタ . . . 本文を読む
5514日 (金)
朝から相談TELが相次ぎ、はや正午を過ぎた。
慌ててbrunch~。
香代子さんと待ち合わせ、名張市の保健センターに大北室長を訪ねる。
昨日、大阪市大の井上正康教授に大略ご了承をいただいた、7月に催行予定の15周年記念イベント『血管ほぐし健康法フォーラム』に、名張市ほかの後援をいただきたくお願いに参上した次第で…
いろいろ親切にアドバイスを頂戴して、その足で名張市役所 . . . 本文を読む
がんこ亭に病友10人うち揃い、食べてしゃべって、笑って笑って…
栄子理事から差し入れの手づくりgoodsを、肺転移の手術を乗り越えた節子さんが、「は~い。アミダ籤を作るわよ」
ではでは、じゃんけんで免疫力を上げましょう!
は~い、最初はgoo~♪
3Fの個室に、歓声が上がる。
いいな、金つなぎ。 . . . 本文を読む
午前10時半きっかりに、大阪市立大学医学部16Fの井上先生の研究室にお邪魔する。
アカデミックなたたづまい。
栄子理事、玉ちゃん、諌本さんと4人で。
いずれも、腕や足にリンパ浮腫の悩みを抱えておられる。
井上先生の「血管ほぐし健康法」を一番実践してほしい人たちだから、お誘いしたのよ。
難しいことをやさしく分かりやすく話してくださる井上Dr。
象牙の塔の中には、難しいことをもっと難しく語る方もあ . . . 本文を読む
5月18日 (木)
う~、眠い(_ _).oO
たまらん,たまらん。
さて、それから入浴、シャンプー。
それで重くなる風邪ならそれもわが運命。
で、今朝は特急に乗って窓外の景色を愛でて、免疫力をあげつつ行く。
名張の赤目地区を中心にした里山が、雨の名残りを葉に潜ませ、朝日を受けて、きらきら光る。
そよぐ葉裏に、さわやかな風が渡る。
窓の向こうにそんな気配の感じられる、名張、つくづ . . . 本文を読む
行方不明のみるくを捜して午前2時。
床下で見つけて救い上げ、なのにひっくり返ってダダをこねられ、挙げ句抱き上げて噛まれ、「自分で勝手に下りたんでしょ」って、お尻を叩いてやったさ。
※皆さまからお問い合わせが多く、返事もせずにごめんなさい。
みるくは、さくらが清掃のため開けた床下収納庫の隙間からするりと抜け出して、床下探検に出かけたんですって。
飼い主に似て、寄る年波を顧みず探検・冒険を繰り返 . . . 本文を読む
午後1時、約束通りにリサイクル商のマルヒラさんからおふたり来てくださって、査定が始まる。
手際良く、「はい、はい、はい」って感じ。
「あ~、バッグはブランド物でも古いのは好まれませんので…」
「洋服は、好みがありますのでね」
結局、亡夫の傘や妙子ねえさんの陶磁器、パパの座椅子、植木のバリカンなどが引き取られ、「9700円だけど、ま、1万円置いていきます」
「うれしい♪、ついでに、このバッグを . . . 本文を読む
5月12日(水)
吹く風冷たい、五月の半ば。
いつになったら、薫風来たるや?
昨夕、パソコンあてに名張市から「ごみダス~ごみ・資源収集日お知らせ」メールが届いていた。
名張市の場合、事前に1回登録しておくと収集日の前日に「明日の収集予定」メールが届くという按配で、これは本当に便利でありがたい。
去るGWに4人の子どもたちが、「応接間の大掃除~!」ということで、我が家の大きなゴミを纏めていっ . . . 本文を読む
brunchは、庭のチマサンチュに手作りソーセージ3本(美味!),ひとくち高野豆腐,具だくさんお味噌汁(人参、玉ねぎ、凍こんにゃく、椎茸、長ねぎ、薄揚げ),たくあん、らっきよう、そうして、ニン玉ピー!
今日のイチ押しは、ニン玉ピー。
ニンジン(1/2個)、玉ねぎ(中1/3個)、ピーマン(大1個)をそれぞれ細切れにし、天盛りに塩コンブをふたつまみおいて、電子レンジ . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?