
10月27日(木) 晴
昨夜、便座(次男はおしゃれにウォシュレットというけれど)の取り換えに来てくださった業者さんが、「付属の送水パイプが短いので、以前からのパイプを使わせてもらいます」とおっしゃる。
「えっ、せっかく機器を新しくするのだからパイプも新しくしてほしいわ」「取り寄せになりますが…」「お高いです?」「いえ、数千円ですわ」「万に近い数千円?」「いえいえ、千に近いですよ」
…で、またまた施工日程が延びてしまった。
9月28日に修理していただいたトイレの鉄管破裂に次いで、便座からの水漏れが始まり、機器は買ったものの、取り換えの日程が業者さんと折り合わず、か月遅れの昨日になった。
これが10日後に延びて、まことに、とほほ…のウォシュレット!
サバイバル生活が嫌いでないさくらは、水道の元栓を開閉したりお風呂の残り湯をトイレに流したりして、楽しんではいるけれど。
病友のニシカワくんに、「家の近くに水神(すいじん)さんが在りますよ」と教えられたので、時間を作って詣でに行こうと思う。

またまた全国的に新型コロナの変異種がまん延してきたそうで、名張郵便局の本局も、局員と来客の間に不自然なビニールの垂れ幕が下がっていて、数か月前の局員の新型コロナ陽性者発生の際の慌てぶりを思い出して、笑ってしまった。
ウィルス学では、「まん延のスピードの速いウィルスは、その性格は弱い」とされる。
恐れることなく、侮ることなく、【備えよ、つねに】!
郵便局で手紙を書いて投函し、バイクを駐輪場に置いたまま、近くの銀行まで徒歩で往復し、歩数を稼ぐ。 今日の歩数は5649歩。
路傍の並木が、はや色づき赤い実が鳥を誘う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます