
8月30日(金) 曇時々激しい雨
台風の余波か、朝から時折激しい雨が降り、雷を伴ってくるものだから、みるくがおびえて可哀そう…
毎月1回は、仕事の予定が入り踊りのお稽古が抜けるさくらは、なかなかお稽古が仕上がらず、今日は敬老会の演し物の、『むらさき小唄』を、西川せんせいのお宅に伺って、教えていただくことになっている。
稽古浴衣の上にレインコートをはおり、レイニーパンツをはいて、バイクで走る。 幸い降られずに到着できて、ほっ。
踊りの差す手退く手の美しい西川せんせいは、さくらと同い年。 う~、負けたっ!
ご自宅の稽古場が新しく広くなって、大きな鏡も入り、所作が見られてお稽古にはGoodな雰囲気だ。 むらさき小唄の、女舞いから男舞いに変わるところ、せっかくの見せ場なのに、稽古不足がたたってなかなかうまく表現できないの。
「お稽古、あるのみです!」 と西川せんせいのご指導は、厳しくもありがたい!
「お琴の扇をお返しします」と、GSのフジオカさんがにこやかに。 実は先刻、お稽古帰りに富貴ヶ丘近くのGSに立ち寄り、「レギュラー満タンでお願い~♪」
料金精算することになり、「あらら、雨模様でお買い物する予定もないし、お財布を忘れて来ちゃったわ」とさくら。 担当のフジオカさんが、「えっ、おかねが無い?」と驚いておられる。
「お願い! この近くだからすぐに持って来るから。 それまでこの舞扇を担保にするから、おかねを貸しておいて♪」 「この扇、5000円ほどするのよ」、と言わずもがなのことを言い、西川せんせいや大師匠の長尾せんせいに、「こんなことして、ごめんなさい」
ガソリン代を支払ってお訊ねしたら、フジオカさんは富貴ヶ丘5番町の方だって。 またまた、近くで恥さらし。 さくらは、本当に恥多い人生を生きていますぅ。
【だから、人生は愉しいのよ】などと思いながら♪
伊勢神宮を12時に出て羽田空港に17時に着くにはどのようにすれば間に合うかしら?
名古屋空港からの飛行機は17時以降は空席があるのですが間に合いません
知恵をお貸しくださいませ
解決いたしました。
お騒がせして申し訳ありませんでした
14日のスケジュールでしょうか?当日お邪魔でなければ、私もご一緒に伊勢神宮に行きますね♪
ちょうど調べていましたので、下記お知らせします。
<所要時間3時間41分乗車時間3時間10分乗換2回総額13,870円>
伊勢市発近鉄名古屋行 15:17-16:38(81分 )
最前車両乗車 1,410円 特急券1,280円
(移動15分)近鉄名古屋→新幹線名古屋14番線発16:53-18:26(93分 )
のぞみ34号(N700系)(東京行)指定席4,690円
(移動16分)品川 18:42-18:50(8分)
京急本線快特(羽田空港国内線ターミナル行) 最前or最後尾車両 400円
(0分) 京急蒲田 ≪直通≫ 1番線着
1番線発 18:50-18:58(8分)
あなたの調べた結果と同じでしょうか?
いよいよですね!
30人で、楽しみましょう♪
今月の話ではなく10月の話です。
電車に乗り慣れていない私達にはキツイ計画のようで断念したところです
ありがとうございました。
大分旅行 お世話になります
上記のコース以外に、4000円UPするけれど、伊勢市から近鉄特急で大阪に出て(乗り換えなしですぅ)、伊丹空港からひとっ飛びコースもあり、これは分かりやすく簡単です。
お伊勢さんは今、式年遷宮で盛り上がっています。
それでなくても、あの厳かに鎮まった神域は、無限の力をくれますよ。
ぜひ、お訪ねください♪