気ままに俳句

思いつくままの笑俳句です。

桜の咲き分け春爛漫

2016年04月08日 21時37分07秒 | ブログ

    ◎  神社の満開の時の綺麗でした。晴れたり雨の日が続い

    たりで散りかけましたが、それは又それで風情が有り楽し

    めて桜は綺麗です。 

             

    咲き分けの八重の桜(?)それぞれ違って見頃で綺麗です。

    1本の木から紅と白の咲きわけです。(備後の吉備津神社)

     見上げると桃の花のようなやかさが有ります。

             

               白一色  年々木も大きくなってきています。

              

             

                    紅色一色

             

                     紅白

             

                                 

             

             

             

                 に包まれる桜山神社

              


雨の日の桜満開

2016年04月02日 22時01分29秒 | ブログ

   ◎  4月1日、桜の花見の吟行が、残念ながら朝から雨でした。

     誰が行いが悪かったのでしょう?ねえ。なので写真が暗

     いです。でも雨の日の桜はそれはそれ綺麗でしたよ。

           

           

         頂上満開で綺麗でした。ウグイス鳥の鳴き声が

         しきりに聞こえて、晴れだったら見晴らしも良くて

         綺麗だったでしょうね。

           

       ◎ 咲き満つる花のトンネル続きけり(俳句)季語ー花

       ◎ 咲き満ちて色深めたる桜かな(俳句)季語ー桜

       ◎ 強風に煽られ花の散りにける(俳句)季語ー花

       ◎ 強風の満開桜に容赦なく(俳句)季語ー満開桜

       ◎ 花冷えの懐炉の欲しき雨嵐(俳句)季語ー花冷え

       ◎ 登りきて見下ろす里の雨霞(俳句)季語ー霞

       ◎ 辞書引ける句の推敲の日永かな(俳句)季語ー日永

       ◎ 雨音に負けじと囀り聞こえけり(俳句)季語ー囀り

            枝垂桜はまだでしたねえ。

           

          広く桜が植えられていてゴルフ場の駐車場の

          桜も満開で春の景色です。

           

         頂上風が強くてが吹き付けて寒くてタクシーを

         早く迎えに来てもらいました。(大佐山ゴルフ場

           

          見下ろすとわが町中学校街並みです。

          左の茶色の高いところに中学校です。

           

         家の近くの備後吉備津神社神池が見えます。

         山の高いところに神社です。雨ではっきり見

         えませんが残念です。

           

        わが町にもこんなに綺麗な桜の名所、遠くまで行か

        なくても近くて良いとの意見でした。  


小説・帰蝶と・修羅走ると鯉のぼり

2016年04月02日 21時24分42秒 | ブログ

 ◎  山本兼一氏の小説、修羅走る諸田玲子氏の帰蝶を読みました。

    帰蝶織田信長の正室濃のことです。帰蝶から見た織田信長

    とその時代の女性の生き方が描かれていて面白いです。修羅走る

    は関ケ原の時代のそれぞれを生き方見かたです。

          

  ◎  いつの間にか鯉のぼりです。皆さんで協力して掛けてられる

     様です。鯉のぼりの下は菜園果樹等植えられています。     

          

          

          

              ボケの花

          

             大根の花

          

               白菜の花

          

             ハナニラの花

          

              白木蓮の花

          

         花冷えは有るもののいつの間にかかくなって 

         過ごしやすいですね。(花粉症には辛いですが)

       季節の変わり目風邪には気を付けてお過ごしください。 


本覚大師法要

2016年04月02日 20時23分54秒 | ブログ

  ◎  3月31日安養寺に於いて今年も本格大師法要顕彰会によって

    執り行われ、仁和寺門跡様もお見えになられました。25

    の近隣ご住職さんも出席されお経をあげられました。

              

           本覚大師宮内のご出身で仁和寺門跡にもなられ

        ました。初代門跡となられた宇多天皇師僧でした。

        弘法大師より100年ぐらい後の方です。

              

             お経も迫力が有ります。

              

              

            御詠歌も他の寺院の方々もご一緒に詠じられて

         お上手でした。(私も御詠歌に参加しました。)

              

             お寺の駐車場のあたりにが咲いていました。

           ウグイス盛んに鳴いていました。

              

           お寺が終ると本覚大師御廟に皆さん移動して

         お経をあげられます。

              

               京都の仁和寺門跡様です。お偉い方です。