goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなのライヴ・ブログ

行ったつもりのリクエスト「おうち DE apple-cart」。毎日朝5時に1曲、全力更新中!

第45回

2015年12月05日 06時19分00秒 | アーカイブス:出版物・印刷物
「ASIA JAPAN TOUR 1990」パンフレット
by akichan!


この“エイジア 日本公演”には確かに行った。だからパンフも残っていたわけだし。
しかし、チケットが残ってないため、一体いつ行ったのかがわからない。

さらに、ステージの模様などもぜ~んぜん覚えていないため、“90年代の回顧録”には載せるべきではないなと判断し、このカテゴリーに載せました。

大阪、横浜には絶対行っていないので、日程は↓のうちいずれか。
・ 9月25日 簡易保険ホール
・ 9月28日 中野サンプラザ
・ 9月29日 〃
・10月 1日 〃
・10月 2日 〃

10月2日サンプラザのセットリストはわかっている。

1.Wildest Dreams
2.Sole Survivor
3.Don't Cry
4.Voice Of America
5.Keyboard Solo
6.Cutting It Fine
7.Video Killed The Radio Star
8.NMajesty
9.Time Again
10.Prayin' 4 A Miracle
11.Only Time Will Tell
12.Rendezvous 6:02
13.Book Of Saturday
14.The Smile Has Left Your Eyes
15.Days Like These
16.The Heat Goes On
17.Go
18.Heat Of The Moment
19.Open Your Eyes

メンバーは
John Wetton(B,Vo)
Carl Palmer(Ds)
Geoff Downes(Key)
Pat Thrall(G)
へ~、パット・スロールがギターで参加してたんだぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第44回

2015年09月14日 06時46分00秒 | アーカイブス:出版物・印刷物
「ロック ベスト・アルバム・セレクション」
渋谷陽一 1988年 新潮文庫 \520
by Mr.UNIVERSE


“あとがき”によると、1974年にシンコー・ミュージックから出した「レコード・ブック」の増補改訂版だそうである。
文庫化早々入手。個人的には今となっては不要なものだが、ロック初心者や中高生には、この900枚のアルバムをネット経由であれ、CDやLPを購入したり、ロック・バーでリクエストしたり、何であれ一度は聴いてほしい。
そして、その中から好きなアーチストなりアルバムなり見つかるはずである。

年代的には、1967年から1987年までのアルバム紹介。
文庫になっているし、大手中古書店では\108で入手できる部類。1991年以降、増補改訂もたぶんされてない。
それでも、お薦めなのは、ャbプ、ロック、ソウル、ハードロック、プログレ、ニューウェイヴまでの基本アルバムが網羅されていることである。
「全部を聴け!」とはいわないが、それでも「その筋では間違いない基本中の基本が紹介されている。」といえる。
総合的網羅標榜のロック・バーなら、この中の80%無ければ店主の怠慢である。
書き方が巨人戦の解説の桑田みたいな教育的指導のようで恐縮でありますが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回

2015年08月31日 07時21分00秒 | アーカイブス:出版物・印刷物
「LED ZEPPELIN」
ヴィジュアル・ドキュメンタリー<写真が語るツェッペリンの全記録>シンコー・ミュージック(1983年) \1,500 by akichan!


・Jimmy Page
・The Yardbirds
・John Paul Jones
・Robert Plant
・John Bonham
・Peter Grant
・1968.August~1980.December 4

ディープ・パープルにも似たような出版物があったが、あちらは本格的なツアーデイト+貴重な写真集。
こちらもその様な仕様で記載されているが、実際はもっとあっさりしていて、日にちの記載はあるが“日記”の意味合いが強い。
写真集に近いものと考えた方がよいかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第42回

2015年07月11日 05時02分00秒 | アーカイブス:出版物・印刷物
「The Successor to Views Magnetic Storm」Roger Dean
Paper Tiger by akichan!


2013年10月25日にご紹介いたしましたロジャー・ディーン先生の画集
http://moon.ap.teacup.com/applet/live51music/20131025/archive
その第二弾・・・つーか、続編かな?

様々なバンドのアルバムカバー・イラストは、眺めているだけで目の保養。
YESは、『SHOWS』のイラストからスタート。それに↓のASIA。


ディーン先生、YESでは『DRAMA』辺りから作風が少し変わる。
今までは水彩絵具が主でありましたが、油絵具のようなものでベタ~っと塗るようになった。
僕が好きだった“繊細”、このイメージが崩れた感じで、ちょいとガッカリ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第41回「ディープ・パープル写真集」

2015年05月29日 04時47分00秒 | アーカイブス:出版物・印刷物
《写真と詩が交錯するディープ・パープルの世界》

1977年 株式会社新興楽譜出版社(略称 シンコー・ミュージック)

①モノクロ写真 82点以上
②訳詞 30曲
 (1期:3曲、2期:15曲、3期:8曲、4期:4曲)
③DEEP PURPLE PERFECT DISCOGRAPHY(本家から各メンバー関連)
④DEEP PURPLE CHRONOLOGICAL TABLE(年表みたいなの)

さすがディープ・パープル!シンコーより出版された“ロック・アーティスト写真集のVol.1”とのこと。
“へぇ~こんなこと歌ってるんだ”なんて、②はたいへん勉強になったのだが、後に「音楽専科」が、当時の全楽曲の訳詞を3回に分けて掲載したので、こちらの感動は薄れてしまった。

③は、今見ると“PERFECT DISCOGRAPHY”とは到底言い切れるものではないが、当時18才だったaki少年は、目を皿のようにして毎日毎日眺めては、“完全制覇”に想いを馳せていた。

その後カラーのものも出たので、そちらはまたの機会と言うことで・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする