MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

歩き遍路 讃岐 2巡目[58]2023 82番札所 命を大切に

2024年05月23日 | お遍路好き(涅槃・香川)
根香寺
一巡目ブログ

白峯時から根香寺への歩き遍路道は大好きな遍路道でした。
ほとんどアスファルトの遍路道の香川では貴重なあるき遍路道です。
しかし、良いところだけ記憶の中で切り取っていたようで、思った以上にアップダウンがありました💦
そろそろ疲れが出てきた2/3のあたりの休憩場に「景子ちゃんのお接待」という場所がありました。
「すごいねー!」とお遍路の夫婦が声をあげていたので何事?と思うと。
缶ジュースやお菓子、軍手など必要になるであろうグッズなどもありました。
「景子ちゃんの接待所」とあります。
私は、リンゴジュースとお菓子を頂きました。
そしてかなりゆっくりその場で休憩。そこにはこのお接待が始まったきっかけの新聞記事が出ていました。
さらに、この接待所についてのメッセージがありました。

景子ちゃんは三歳で小児がんを発病、精一杯のいのちを輝かせて6歳で天国へ
いのちを大切にしてほしい
小児がんなどへの支援の輪を願って「いのちの授業」に取り組まれているとのこと。
23回忌を終えてお父さんは四国歩き遍路を始められた思いを知った仲間たちが景子ちゃんに代わり、
結願までにあと少しと一日お接待所をも設けられたそうです。
その時の自由ノートに沢山の反響があり、この接待所にかかわる香川県の有志の方々が運営して下さっているとの事です。

それぞれ与えられた命は違うのかもしれないけど、その命を大切に活かして生きていななければと思いました。
ついついいつまでもあると思ってしまってダラダラ過ごしてしまう。
限りある命を大切にしようと改めて思いました。

景子ちゃんのお接待所を過ぎてからは命についてずっと考えながら歩きました。
あ~きれいだなと遠くから見て過ぎていたであろう枝垂れ桜にも近くまで行って堪能しました。
大切に歩まないと♪

前回沢山のお遍路さんで賑わっていた五色台の遍路小屋は静かでした。
次の83番札所へ向かう方はここまで戻って次の遍路道に進みます。
ネゴロモンスターのいるお寺まであと少し!足取りも軽く進みました。

早速ネゴロモンスターを激写!!そして仁王門をくぐるとこのお寺が忘れられな境内の景色が広がります。
階段のめっちゃ降りて、めっちゃ登る。。その演出が織りなす空気感は素晴らしいものです。

前回は万体観音堂を通らないと本堂に行けませんでしたが、今回はストレートに本堂に近づくことができました。
大師堂は、おじさんに誘われ一緒にお経を読んだ思い出の場所です。その時を思い出しながらお参りしました。
その横にある六角堂には延命地蔵尊、またその隣に龍宮地蔵尊もゆっくりお参りしました。
そこからはこの後お参りするお寺のある屋島を臨むことが出来ました。

納経所で別格19への遍路道を教えていただき、出発しました。

雰囲気の良い遍路道を少し戻ります


大きな石標


三つのお寺への交差点


案内看板が続き、勉強しながら進めます♪


道の右側は陸軍用地


けっこうアップダウンがあります


景子ちゃんのお接待所!


新聞に取り上げられたようです


イノシシに注意!!!!!


美しい枝垂れ桜


車道から階段を登り歩き遍路道へ


階段の先の歩き遍路道


車道と歩き遍路道を繰り返します


一巡目では賑わっていた遍路小屋


次の83番札所へはこの小屋まで戻って来てその横の道を進みます


この歩き遍路道を下るとお寺に出ます。


仁王門


門を入り階段を下りて登る雰囲気の良いお寺


水かけ地蔵


役の行者


美しい手水


樹木の周囲7mの白猴欅


本堂へ


本堂


大師堂


延命地蔵尊


龍宮地蔵尊


お寺から高松の街や84番札所のある屋島が見えました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目 [58] 2023 81番札所 ニャンコに愛された❣️

2024年05月16日 | お遍路好き(涅槃・香川)
白峯寺
一巡目ブログ

6時に出発したいというお遍路さんに合わせて5時50分に朝食でした。
5時50分に食堂に行ったはずが、、みなさん揃っていてお話も進んでいました。

私も慌てて食事。女将さんが道順など確認がてら説明してくれました。
お昼ポイントになるうどんやさんも教えてくれました。
英語のマップにはお寺からスタートできる遍路道の記載がありましたが、畦道だらけで迷う人が多発した為、今は閉鎖されているようです。
ホテルプリンス💦のところを左に曲がって進んで下さいとのことでした。

少し前に出発した神戸のおじさんは後期高齢者になったとのこと、しっかり歩かれていてそのようには見えませんでした。
70代も今は老人ではないのかもしれない・・自分も元気でいたいなと思いました。

基本一人でお遍路している人はマイペースが良いようです。
一緒に出発したおじさんにちょっと話しかけ過ぎたので、写真でも撮ろうと遅れて行きます。
するとまた追いつきました。。どうも斜め掛け山谷袋とリュックの納まりが悪く苦戦しているようでした。
お節介になるかな?と思いつつもリュックを背負ってから、山谷袋紐を頭からかぶるように通して腕も通すと良いですよとアドバイスすると
え??ってなんか怖い顔つきになったので、歳下からアドバスの嫌いな人だったかな??と私もビビったのですが、
理解すると笑顔になってくれました。 ホッ♡
そして「そんなに写真撮ってどうするの?見返す暇なんてないでしょ??」と聞かれました。
確かにすべてを見返すことは無いかもしれません。。が正直に
「ブログにまとめているんで。。たまに」というと「ほーっ」という感じになりました。
もう毎回1年遅れぐらいのブログなので、気付いてもらえるか分かりませんが、気付いてもらえたら嬉しいです。

1巡目はぜいぜい言いながら登った道、遍路ころがしとあります。
意外と記憶というのはいい加減のようで、目標の休憩小屋やお地蔵様まで気がつけば辿り着いていいました。
もう少し登ると公道に出ます。一国巡りといってもずっと歩いているから多少は体力がついてるのかな??

進み始めると自転車レーサーの人達とすれ違いました。爽やかに「おはようございます」と挨拶してくれました。
良い1日になる予感がしました。
道標が現れたら歩き遍路道に入って行きます。
今度は少し覚えていました♪自衛隊エリアの外側進みます。
前々日の雨の影響か道がとてもぬかるんでいました。
到着する頃にお参りを終えた先ほどのおじさんと挨拶をして安全を祈りあいました。

無事に到着。大きい荷物を納経所前のベンチにおろし、お参りです。

ここは干支ごとにお堂があります。家族の干支も合わせお参りしました。
階段を登り切った場所に本堂と大師堂があります。ゆっくりとお参りしました。
山門近くにある護摩堂で納経が出来ます。

納経を済ませ、ベンチに座って準備を始めると、ニャンコがこちらめがけて、知り合いにでも会ったかのように駆け寄ってきました。
そして私の膝の上へ!
ここまで懐かれたのは初めてかもしれません。。
出発しようとしていたのにしばし動けませんでしたが、これも縁??ゆっくり過ごすことに。
私も良いオーラ―が出て来たかな??
猫さんと通じて話しかけて来てくれる方もいらして思い出の時間となりました。
しばらくして猫さんが離れて行ってしまったのでいよいよ出発です♪
すると山門を出たところでまたその猫が現れて、見送ってくれました。

朝日が眩しいスタートです


ホテルプリンスが曲がる目印です・・


空が爽やか


古い道標


ガーネットが眠るギョウカイカクレキ岩


歩き遍路道の様子


あともう少しの所にある修行大師


休憩所へ行ってみます


休憩所からの見晴し


しばらく車道を歩き右に入るポイントが見えて来ました


自衛隊の敷地横を通ります


ちいさな韋駄天(イダテン)さまがお迎えしてくれました


山門


階段上に本堂と大師堂があります


鐘楼


階段途中に干支に纏わるお堂があります


境内の様子


本堂


大師堂


出発準備をしていたら膝に乗ってきた! 猫の癒され動画はこちら


車だったら・・境内で売っていました


猫先案内♪


見送ってくれました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目[57]2023 80番札所 宿泊予約は早めがベスト?

2024年05月08日 | お遍路好き(涅槃・香川)
国分寺
一巡目ブログ

多分、初めて歩いたと思います。
先ほどの天王寺で出逢ったお遍路のおじさん2人組が追いついて来られました。
ずっと歩きですか?と聞くと3月5日から歩いてますとのこと!
少しお話しするとこの日の宿が一緒でした。
流石に歩き続けている人は早い!頑張って追いついていこうと思いましたが、
アンクルお遍路さんを追いかけ過ぎて気持ちの良いはずの川沿いルートも必死でした。。
景色を楽しみつつ写真を撮りつつ進みたい自分とは方向性が違わけです。。いかん!と思いマイペースに。
それにしても男性2人のお遍路さんをよく見るけど男性って仲良くなるとめっちゃ仲良くなるんですかね??

あそこに見えている山が根来寺のある山かな??
などと似ている山を見つけては・・違った・・を繰り返していました。
そんなこんなで、思ったより長く感じてしまったかもしれません。
途中、動物の飛び出し注意にイノシシの絵が書いてあり、やっぱりか・・・などど明日からの山道に不安になったりしました。
まもなくお寺に到着です。

門にかかるように伸びる松の木が印象的なお寺です。
門を潜ると、こんなに松の木が生えていたっけ?という具合に本堂までが松のトンネルになっていました。
大師堂は納経所と一緒です。一瞬迷いましたが、中に入ってみると、思い出しました。
この感じ、このお寺だったんだ!

この日は歩き遍路さんと思われる人に沢山会いました。

宿はお寺の真横のえびすやさんです。
次のお寺への足掛かりとしてとても助かりました。
とても明るい女将さんで、お遍路さんの話をよく聞いてくださりました。
食事も美味しく、ご飯をおかわりしてしまいました♪
こういった宿で一緒になるお遍路さんとの情報交流は楽しいですね。
アンクルお遍路さんはヒマラヤに何度も登っている方と知りました!
追いつけないはずです!!でも必死についていっていた私に感心してくれていたそうです・・冷汗

この日のお遍路さんの話題では、やはり予約が当日では入れらないとの事でした。
どうしても泊まりたい宿は早めに予約をとった方が良いようです。
コロナの影響で当日の急な宿泊を断る宿が増えているそうです。
以前は行けるところまで歩いてその日に宿を探すというスタイルがあったと思いますが、難しくなっているようですので要注意です。。

あれは五色台の山かな??


川沿いを進みます


イノシシ注意!!!!!


癒されます


大きな遍路道の石標


のどかな雰囲気に癒されます


仁王門


参道は松のトンネル


鐘楼


本堂


七福神♪


門の先に大師堂


大師堂兼納経所


勇気が無くて写真だけ・・


おすすめの宿♪えびすやさん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目 [57] 2023 79番札所 キリン再び

2024年05月02日 | お遍路好き(涅槃・香川)
天皇寺
一巡目ブログ

このお寺への歩きは初めてです。
出発して少ししたところに大きな道標があり、その横に小さい石標を見つけました。
そこには「88番大窪寺まで88km」とありました。感慨深いです。
この周辺は古街といって昔の姿を整えている様子でした。
そしてこの先の本街道という一本道が印象的でした。
途中、古い建物が多く残る商店街のアーケードをもあり、キョロキョロしながら進みました。
信号待ちをしていると白髪の女性が声をかけてくださり、
香川はおうどんの美味しいところだから、これで食べていってとお接待してくださいました。
これはやはり遠慮してしまいましたが、最終的にはありがたく頂きました。

前回の思い残しとして、八十場のところてんがありました。
歩きへんろで進むとお寺の手前にあります。
小さな池とオープンな感じのお茶屋さんで涼しげな良い雰囲気でした。
ところてんが有名なのですが、いくつか種類がありました。迷ったあげくベーシックな八十八名物を頂くことに。
からしと酢醤油で頂きました。美味しかった♪ ところてんは大好物なんです♪♪ また寄りたいお店です。
お店に可愛らしいキリン(トップ写真)が飾ってあって、今回はキリンに縁があるなぁーなにか流行っているのかな??
そしてお店の横には地蔵堂があり、のぞく・・お参りすると・・・
なんと、昨日泊まった丸亀のホテルのモニュメントと同じキリンがいました!
お店の方に聞くとキリンはこの地とは関係はないけど、作家さんが置いて行かれたとのことでした。
アンニュイな感じ

道標に従って進むと、それは白峯宮の裏手門でした。
大きな楠が出迎えてくれます。
このままお寺でも良いのですが、一度鳥居の外に出て鳥居8の字に潜って入りました。
奈良県大神神社と同系の三輪鳥居で、両部神道を源とする三輪神道で境内が荘厳されていることを表しているとの事です。
でもこれはお寺じゃなくて神社の門なのかな??
白峰宮は 崇徳天皇を祀っている神社で縁切神社?としても有名のようです。

お寺は一角に小さく本堂と大師堂がL型に並んでいます。
風が強く火が消えてしまった蝋燭でいっぱいでした。私のもなかなかつかない!
ついても線香を持っていく頃に消えてしまうを繰り返し時間かかかりましたが丁寧にお参りをしました。

納経所は神社の参道を挟んで向かいにあります。少し特徴的な門を潜って行きます。
納経してくださる人が、挟んでいた捨身が岳のお寺の秘宝公開の紙が挟まっていたことから
「これは有料でしたか?」と聞かれました。うる覚えでしたか値段を伝えると、「こういうものはどこでも有料なんですかね?」
ときかれ・・「そうですねぇ??どうでしょうか?たまたま公開されていたので拝観したのですが。」と私

お寺もコロナ禍でお遍路さんも少なくなって経営が大変なのかもしれないと勝手ながら思いました。
これも紙を通じての縁なのでしょうか?
他のお寺ではこのような企画をしてますよっていうお大師さまからのお手紙なのかもしれないとも思いました。

門を出ると昨日あったアメリカの女性が到着されたところでした。また会えて嬉しかった♡

88番札所まで88kmの石標♪


古い街並みを再生していました


真っすぐ道が伸びる本街道に入ります


和風ゴージャスポスト!


本街道にある商店街には古い建てものもありました


昭和な感じですが、可愛い服がありそうなお店がありました


分かれ道には沢山の道標♪




念願の清水屋さん


念願のところてん


きれいな水が池へと流れていました


清水屋さんのお隣に弥蘇場地藏堂 ん??だれかいる???


キリンがくつろいでた!


キリンが拝んでる?!


天皇寺へ向かいます


大きな楠が迎えてくれました


三つ鳥居 茅の輪くぐりのように正面から入って左→右→左→正面を潜って入ります


境内の様子


本堂


大師堂


納経所はこちらの門から



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩き遍路 讃岐 2巡目 [57] 2023 78番札所 瀬戸大橋を臨めるお寺

2024年04月30日 | お遍路好き(涅槃・香川)
郷照寺
一巡目ブログ

朝の朝食でもおうどんをいただきました。想像よりも今回はおうどんをいただけている♪
別格18のお寺が広いのでどれほど時間がかかるか分からず、理想は丸亀まで歩きたいと思っていましたが、
力尽きた場合は(苦笑)そのポイントから宿に交通機関を使って行き、次の日は力尽きたところからスタートしようと考えいました。
到着は少し遅くなりましたが、どうにか宿まで進めたので、お寺まで約4km、少し心にゆとりのあるスタートとなりました。

いきなり目に丸亀城が飛びこんできました。とにかく石垣が凄い!
天守へ続く四層の石垣の高さが60mで全国一の高さとのことです。それとは反対に日本一小さな木造天守とのこと!
確か、所領の大きさによって建ててよい天守の大きさが決まっていたと観光で訪れた時に聞きました。
天守が小さいからこそ、石垣の高さが遠近法でより高く見えているのではないかなと考えながら先を急いで進みました。
お寺までもう一息のところで懐かしい鳥の声が聞こえてきました。
なんか、セキセイインコの鳴き声じゃないかな??どこかに居るのかな?と見渡すとそれはガソリンスタンドの一角にありました。
外飼いのセキセイを久しぶりに見ました。さすが瀬戸内海は気候が良いのでしょう♪
鳥小屋もとてもきれいで大切に育てられているインコと感じました。インコさんもきれいで元気そうでした♪
家族に託して家に置いてきた仔を思い出して少しホームシックになりました。
あまりにもかぶりつきで見ていたので、お店から店主さんが出てきてくださり、少しお話をさせていただきました!
歩き遍路ならではの出会いでした♪♪

歩き遍路道としては初めてのアクセスです。宇夫階神社の横から出てくると見覚えのある道でした。
ほぼ歩きの時は雨まじりの天気だったと思います。
今回は昨日雨が降ったこともあり、爽やかな天気です。

お参りをしている歩き遍路の方と挨拶をして本堂前で少しお話ししました。
また会えますねと言うと、お休みを一週間しか取れなかったから後2、3寺で帰るんですよ」と言われました。
この後はタイミングが合わなくてお話ができませんでした。
三脚も持参でお寺を撮っていました。
私のような林家ペーパー的に撮るものと違います。。仕上がりが気になりますね♪
このお寺は厄除けのお寺で有名なのかお祓いを待っている人もいて賑わっていました。
ゆっくりをお参りをしました。楽しみにしていた瀬戸大橋も綺麗に見えました!!

日本一高い石垣 日本一小さい天守 丸亀城


インコさんとの出会いに癒されました


気になる地蔵もち


山門


鐘楼 竜神様の逸話が残っているそうです。


境内の様子


本堂


本堂の立体的な花天井


大師堂は階段の上です


大師堂


大師堂の立体的な花天井


大師堂からの境内の景色


瀬戸大橋が見えます♪


優しいお顔の撫で仏像さま




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする